PCが勝てない敵の演出

その1スレ

2 :Harry_Ynte:2000/12/12(火) 04:10
PC達が交戦していけないほどの戦闘能力を有するNPCなどを出す場合、
どうすればそれをわかってもらえるでしょう?


3 :NPCさん:2000/12/12(火) 04:19
PCが「こいつ無謀で馬鹿だなー」と思えるような
NPCを出して噛ませ犬にすれば?(笑)

それで理解できないようなPCなら逝って良し。


4 :Harry_Ynte:2000/12/12(火) 04:30
漫画でよくある手法としては、
その噛ませ犬のNPCが、以前に一度戦ったことのある敵で、新しい敵にあっさりやられる。
というのがありますな。


5 :練乳:2000/12/12(火) 04:45
プレイヤーに責任感を問わないのであれば、交戦させて、全滅させてみるのもよいのでは。
勿論、気絶くらいで留めておきますが。

責任を問うのであれば、3さんの言うとおり、やっぱり別の犠牲を出して見るのが良いでしょうね。


6 :NPCさん:2000/12/12(火) 05:14
とりあえずマスタリング技能と呼ばれるもののうち少なくとも20パーセントは、
ハッタリとごまかしの能力(良く言えばポーカーフェイス)だと思うのだが。

同じようなミスを犯した場合でも、GMが狼狽えてしまうのと鷹揚に構えている
のとでは、プレイヤーから見た印象がぜんぜん違うものです。


7 :NPCさん:2000/12/12(火) 09:12
とりあえず一人PCを殺す。で、納得して引くまでPCを殺し続ける。全滅する前に逃げることが出来れば、そのPCが復讐を誓ってくれるでしょう(笑)。
馬鹿だなーというNPCを準備しなくても道化になってくれる血気にはやったPCが一人はいると思うので(いなかったら、思惑通り「戦わずにいてくれる」というだけのこと)その人に道化役をやってもらった方があらゆる点でリアルかと。
死んだら即座に次のキャラを準備してもらえば、その復讐心に燃えるPCに協力を申し入れる新PCが次々増えてくれると。(事前に代わりになるキャラを準備しておくか、キャラメイクが楽なシステムならその場で作ってもらうか)

PCを殺しちゃうとまずいシステム(PCの設定を細かく決めるタイプのシステム)の場合には、PCが死んでしまった場合には甦らせるためのミッションなど入れるとよいかと。


8 :Nilさん:2000/12/12(火) 10:10
>>2
斬りかかるPCの人格が疑われるほど高潔な人物にするーとか、
殺すと社会が大混乱に陥るような大物にするーとか、
過去の武勇談を山のように背負ったキャラにするーとか、
そういうからめ手もありますな。総称して「ろぉどすじま」方式(爆失笑)。


9 :NPCさん:2000/12/12(火) 11:55
>>2
知力ロール等で強さを見極めさせる。


10 :NPCさん:2000/12/12(火) 12:44
総CPや総カルマをバラす。



11 :風薙つむぎ@出張:2000/12/12(火) 13:27
>>2。。既出ですが、クリリン役を作るのが基本でしょうね


12 :NPCさん:2000/12/12(火) 13:33
>>11 どうやれば良いかよーくわかった(藁)


13 :1D100:2000/12/12(火) 14:12
PC達が交戦していけないほどの戦闘能力を有するNPCというものを出すこと自体、
かなりPL達を「ひかせる」ことにならないだろうか。
どんな出し方をしても「どんなに努力しても勝てないなんて、俺達はGMのおもちゃか。」と
不満を抱かせることになりかねない。
ほとんどのPLはそのセッションの日に爽快感を求めてきているものだから、
たとえキャンペーンで最終的には勝利できるとはいえ、NPCが圧倒的に優勢なままでは、
PL達にとって面白くない話になるだろう。

強いNPCとの決着をどのようにすればPL達に不満を持たせないで先送りに出来るか、を考えたほうが良いと思う。


14 :NPCさん:2000/12/12(火) 15:35
>>13
たぶん障害として設定してないのにプレイヤーが障害だと思い込んで
自爆することについていってるのでは


15 :NPCさん:2000/12/12(火) 15:42
>>11
自分としてはクリリンよりヤムチャの方が適任だと思うがどうか


16 :NPCさん:2000/12/12(火) 16:29
>14
それだったら、
「敵じゃないし、勝てないキャラだよ」と
言い切ったほうが無難。
あと、PCがどうにもできないNPC
は、やはりださないほうが良いでしょう。
あと、今は勝てない敵にアイテムとか探して勝つようなシナリオの場合
もう、冒頭にマスターシーンとして流してしまう。



17 :NPCさん:2000/12/12(火) 18:18
>>2
そのシナリオはバランスが崩れいているのでは?


18 :1D100:2000/12/12(火) 18:19
>>14
障害ではない(=味方役・パトロン?)のNPCの場合だとすると、
PCを凌駕する能力を持つ必然性が今度は問われてくると思う。
PL達は、PC達より強い同系統のクラスのNPCに頼み事などされても、
「お前のほうが強いんだから、お前が片づければいいだろう」と思い白けてしまう。
(PC戦士系にNPC魔法使いが頼み事をするなどは許容されがち)

俺の周りには、ロードス第2部が大嫌いなメンバーがいます。
PCそっちのけで強いNPCが一騎打ちしていたことが原因。アンチカシューがぐわーーーっと増えた。
PC達があの話を何をすればいいのだろう。
味方役として強いNPCを出すのは、PC達が動く理由をキッチリ考えないと、
やっぱり危険だと思います。

>>16
勝てない敵には、まぁそれもありかも。
ただ、アイテムとかに頼るのが嫌い(=自分達の実力で勝ちたい)PLには逆効果もあり得ます。
また、CRPGのファイナルファンタジーのように勝手に勝敗を決められる事に対し、
「なんだよそりゃ」と思うPLには、また違った配慮が必要だと思う。


19 :NPCさん:2000/12/12(火) 18:22
>>18
ああ、ロードス第二部ラストの「NPCとアイテムにおんぶ&だっこ」な展開は、
確かにGMとして恥ずべきだと思いますね。あれはひどい。


20 :1D100:2000/12/12(火) 18:25
ああ、柔らかく書こうとしたら、である調とですます調が混在してしまいました。
次からはですます調に統一しましょう。



21 :NPCさん:2000/12/12(火) 18:31
暗黒司祭「悪の魔神を復活させるのだー」
PC「そんなことはさせないぞ!」
プレイヤー「でもこれ、復活してから倒すパターンじゃない?」
プレイヤー2「じゃあ、司祭倒すのには力を温存してやるか」
プレイヤー3「魔神たって、フルパワーで袋にすれば勝てるだろう」
GM「(なわけねぇだろ!)」


22 :NPCさん:2000/12/12(火) 18:46
どうにかできるけども、メリットが少なくてデメリットが多すぎるというのを
明示すればある程度は回避できるかも?

・仲間が何人死ぬか
・いくらかかるか
・時間がどのくらいかかるか
・どんな判定が必要か

「自分で選んだ」と思わせられれば成功かな?
ロードスも自分で傍観を選べたならよし。


23 :長いので:2000/12/12(火) 19:21
魔神復活ネタのGMの時
最近は魔神のデータも途方もない数値で
一応表現する事にしているよ
無敵よりもPCはサイコロ振って死にたいみたいだからね
ただ、復活したら途方も無い相手ってのは古書の言い伝えやら
目撃者の証言「ブレスの一撃で山が一つふっとんだ」とかで
一応それとなく複線張るんだけどもね

それでもどうしてもドラクエ2とか&はやりアニメの乗りで
「どーせどうやっても復活しちゃうんだろー」位で
手を抜く人々がいるもんで恐るべし世界ごと全滅シナリオに(藁

賢者諸君、やっぱそうなったら更にウルトラマンを用意しておくべきだろうか?
個人的には「あーあ、やっちゃった」で終わる
このかたすとろふぃな感じが何故か好きでそこまであえて用意しないのだが
病んでいるだろうか?(藁

ま、D&Dとかだと、途方もない気合いで
タマに魔神倒しちまう時があって凄いんだけども

24 :Harry_Ynte:2000/12/12(火) 20:47
>>2 です。

私が考えているのは、
ぶちのめすべき敵ではないが、強力な力を持っているものがいて、そいつがシナリオの鍵となるケースです。
超強力なNPCからなにかを依頼される、そんな奴を追跡する、などの場合で、何を考えたかPCがかかっていく
こともありえますしね。(特に以前私がいたグループでは血の気の多いPLが多かった)
とくにそいつがあまり態度が大きいキャラクタだったり、きわめて邪悪だったりすると、PCが変な気を起こすかもしれません。

かかってきた場合。
強力な魔力を持っていたり、メタルスライムかロボコップみたいに攻撃を弾いたりする。そんなかんじで攻撃は効かない。
反撃するときは、武器を使わず軽く殴って戦闘不能にしたり、氏にはしない魔法などで攻撃する。
ある本についてたシナリオでは、長い時を生きて力を蓄えた魔術師が、自分のテリトリー内では絶対的な力を持っている、
というのがありました。たしか、何かあってそのテリトリーから出られなくなってて。
リアルな歴史ものやハードボイルドものでは、普通そんなのは出てこないでしょう…。
時代劇やハードボイルドものでも方法は思いつきますが。
やはり、超常的な能力を持っているという伝説や証言を用意して、戦おうという気を最初から起こさせないのも手ですね。

敵として超強力なものを出す場合は、やはり何らかの方法でかなわないのを理解させ、
その手段を手に入れさせるか、「ジョジョの奇妙な冒険」か「ターミネーター」みたいに特殊な方法で敵を倒すことを考えさせる
か、和平交渉を試みることを思いつくように誘導するか…。

復活させると大変なことになる、というパターンは少し難しいな〜。
ドラゴンボールとかでは、一度最悪の事態に陥るのがお約束で、その影響を受けたPLも多いですからね。
そうするようにGMも用意していると思われると…。
それを未然に防ぐためにも、その力が大きいのを強調しまくらなければなりませんな。
「完全体セルと戦いたがるベジータ」みたいなPCがいたら、厄介^_^; そのPCを倒さなければならない展開になったら、
それはそれで面白くなる"かもしれない"が…


25 :NPCさん:2000/12/12(火) 21:00
>>24
そんなに強いNPCだったら何で自分でやらないんだい?
というか、まあ何らかの制約をつけてわざわざPCに依頼するようにしたりするけれども、何というか、やってて覚めるんで好きじゃない。
いつでも主役をかっさらえるくらいに強いNPCが近くをうろついてるのって嫌な感じだね。

PCに殺されたくないNPCを出すなら、私なら思いっきり弱いNPCを出しますね。
「いつでも殺せる」と思わせた方がかえって殺そうとしない。
それでも殺したんなら、殺してシナリオが崩壊する責任をプレイヤー自身に取ってもらうべきでしょう。
かえって面白い展開になることもあるし(藁。


26 :Harry_Ynte:2000/12/12(火) 21:01
ドラゴンボールなら、精神と時の部屋で修行をして、世界の破滅をなんとしても阻止・・・


27 :Harry_Ynte:2000/12/12(火) 21:06
>25
超強力な力を持っているからといって、何でも出来るとは限りません。
能力的な問題か、人間関係や政治上の問題でもあるのかもしれません。
超強力なNPCがでてきても、PC側と戦うことがなければ問題はないが…


28 :NPCさん:2000/12/12(火) 21:06
>>25
実際は強くても、ちょっと弱いふりをする(判定なしで「いたたた、やめてよ」)だけで
なぜかPCは戦意を喪失しますね。
一部の能力がわかってるとうまく利用しようとして、やはり殺そうとしないし。
(もちろんうまくいくとは限らない)


29 :NPCさん:2000/12/12(火) 21:09
自分でやらないNPCといえば、ドラゴンマークのドラコニスは
「存在のスケールが違うので互いに干渉できない」
でしたね。


30 :1D100:2000/12/12(火) 21:34
>>25さんに激しく同意。>>24さんのようなNPCを俺が出したら、多分俺はヘボGMのレッテルを貼られるでしょう。

>>27さん
そういう問題では無いんです。
強いNPCが何らかの理由で能動的にシナリオに関与できない。それは分かります。
PLも理解はするでしょう。でも心情的には納得できないんです。
それはあくまで「GMの押しつけの理由」だからです。

元々強いNPCだが、現在は力を封じられていてPC以下というのならOKでしょう。
PLは「俺達をこの(元々)強いNPCが頼りにしている」と思うことができれば自尊心も満足されるでしょう。
これが現在進行形でPCより強いのなら「馬鹿にしてんのか」と神経を逆なですることになるわけです。

あれですよ。そういうPCに殴られたくないNPCにしたいなら、強さに関係なく誠実に接することですよ。
強さに関係なくPCに対してそのNPCが真剣に好意を持っていると演出できれば、
PC達も好感を持ってくれていると思う人に殴りかかることはしないでしょう。
(それで殴りかかったら、それはただの狂人PCです。そんな天邪鬼なPLとはオサラバしましょう。)

要はPLに「このNPCに殴りかかったら、俺のPCが格好悪くなるな」と思わせるような
マスタリングをすれば良いだけです。
もし殴られたら、それはそのNPCのどこかにPCを見下すような態度が表れているからだと思います。



31 :Harry_Ynte:2000/12/12(火) 21:41
いや、私は力でPCに強制するとは言ってないけど…。


32 :Harry_Ynte:2000/12/12(火) 21:44
ただ、世界によってはとてつもなく強い力を持った存在があったり、
PCがただの人だったりする場合もある。
ただ、そのNPCにかかっていって何か得があるとPが考えた場合などが気になります。
>(それで殴りかかったら、それはただの狂人PCです。そんな天邪鬼なPLとはオサラバしましょう。)
以前私がいたグループが過激なだっただけかもしれませんが…。


33 :1D100:2000/12/12(火) 21:45
>>31さん

違う違う。何も力で強制するとは読んでいません。それこそそんな事をしたら最悪でしょう。

なんと言えばいいのかな……NPCが敵対するかどうかは、NPCの実力とは関係ないって事なのです。
強かろうが弱かろうが、PLの自尊心を満足させられればOK、PLがむかついたらダメという単純なことということなのです。
NPCの態度如何だということですよ。


34 :1D100:2000/12/12(火) 21:47
>ただ、そのNPCにかかっていって何か得があるとPが考えた場合などが気になります。

確かにここの部分は気になりますね。
ひょっとしたらHarryさんのマスタリングに問題があるのではなく、
PLが我侭(厨房?)だけなのかも知れません。

しかしチャット状態だね……(w


35 :Harry_Ynte:2000/12/12(火) 21:49
>1D100氏
そう考えると、ドラゴンから依頼を受けるのって、よくないパターンになりそうですな(笑
「くそ、態度がでかいムカツク野郎だ」「ドラゴンだからし方ね―か」のどちらかに思われそう。


36 :Harry_Ynte:2000/12/12(火) 21:57
うむ、ちゃっと状態です。
「悪魔のシナリオ」スレッドで私が出した話(64あたり)は今では自他ともに認めるクソゲーですが・・・。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cgame&key=968772844&ls=100
キャンペーン中盤から、そのターミネーターみたいな奴を追跡する話だったんです。
ゲーム的には駄目でしたが、後に「世界観などが最高だった(皮肉なし)」といってくれるPL
(↑で半殺しにあった)もいました^_^;

>ただ、そのNPCにかかっていって何か得があるとPが考えた場合などが気になります。
たいていは、メリットがあっても"PLが"冗談で言うだけですみますが、PCの人格とNPCの能力では
杞憂が実現するかもしれません。私はシナリオ崩壊するとフォローが苦手なので、ちと怖いです。
じゃ、私はそろそろ落ちますね。夜中にまた(笑)


37 :1D100:2000/12/12(火) 22:00
>>35

うん、俺はそのパターンは使いたくありません。
PC達より物理的にひ弱な、ただのヒロインからの依頼というパターンが万人ウケしますね。
つまり「弱いものを守るPCは格好いい」とPLが思えるからです。

ドラゴン・神様などの依頼対象は、かなりPLを選ぶと思います。
神様などは女性PLなどにはウケるかも知れません。女性PLは強さにこだわる人が男性より少ないからです。

どうしても強いNPCからの依頼をPCに出す場合は、そのNPCが強いということを
未来永劫「PLに」(PCにではなく)明かさないという方法があります。

PC達の助けた放浪の吟遊詩人、彼は記憶を失っていた。
PC達は彼の覚えていた詩の断片が、キャンペーンの核であることに気付き、
その詩を歌うことのできる詩人に同行してもらう。
キャンペーンの最後、詩人は記憶を取り戻し、PCの活躍でキャンペーンは成功裏に終わる。
詩人はお礼として、PC達の活躍を歌にして廻ることを誓って別れる。
彼の歌は名曲として語り継がれることとなった。
それもそのはず、彼は記憶を失っていた詩の神だったのだから。
しかしその事実は、PC達は知る由もなかった……

こんな感じだったら、神様も出していいかなって思います。詩の神とかってそんなに強そうじゃないしね。


38 :1D100:2000/12/12(火) 22:04
あ、夜中は寝る前に3〜4時に覗くだけと思います。
これから風呂に入って、夜中はAoCをやるでしょうから(^^;

その時にまた何かあれば。


39 :NPCさん:2000/12/12(火) 22:14
>>24
ようは演出の問題だと思うよ
いわゆるPCの仕事の依頼をあくまで「偵察、捜索」なんだと納得させて
なにがしかの山場を作っておいてシナリオとして完結させてしまう

んで強いNPCと敵とかがぶつかり合うような「PCが傍観者」に
なりかねないシーンはさらっと流してしまうのが良いと思うんだ
(もしくはそういうシーンはあえて、はしょっちゃう
結果をさらっというだけとか)

だいたい、よくある失敗は
シナリオの一番おいしい所に強いNPCVS強いNPC?敵
を持っていって、オナニーGM呼ばわりってのが
よくあるパターンだからね、

とにかくおいしい所はPCにってのが鉄則かな



40 :NPCさん:2000/12/12(火) 22:57
TPRGってさ、GMが用意した食材を、PLがあーでもないこーでもないってワイワイやりながら
料理を作っていく感じだと思うのよ。



41 :NPCさん:2000/12/12(火) 23:08
基本的にPCがどうにもできないNPCは
出さないほうが無難。
仮にPCに暴走されてNPC皆殺しにされても
それはプレイヤーの選択だし。
あと、どうしても強くて格好良いNPCだしそうになるけど
弱くてお笑い系のほうがプレイヤーは喜んでくれるみたい。


42 :Easternなにがし:2000/12/12(火) 23:44
横から失礼。
私としては、その気になればPCがどうにでも出来る世界の方が不気味ですよ。
問題は、それがマスターの自慰行為に見えるか、それともリアリティの演出に見えるか、
ということではないでしょうか?


43 :NPCさん:2000/12/13(水) 00:06
私も横から失礼。>>42 賛成です。
ただ、

・水野のロードス2的な状況
・自分にあつらえたような「倒せるレベルの敵」しか出ない状況

このいずれも極端で、TRPGをつまらなくするものである事は、誰もが分かっていると思うのです。
それを前提に置いた上で、交点を探る形の話がいいんじゃないでしょうか。


44 :NPCさん:2000/12/13(水) 00:12
強いNPCであっても、何らかの事情で依頼内容に関われないというのは
どうだろうか。
顔を知られているとか他の仕事をしなければいけないとか。

…難しいか。やっぱり「力が封じられている」か、か弱いヒロインからの依頼
みたいなのが良さそうだなあ。


45 :NPCさん:2000/12/13(水) 00:39
完全には、敵/味方かわからなくするってのは?
状況によって変わるとか。信用の置けない人間ならいくら強くても任せる事はできんでしょ。


46 :NPCさん:2000/12/13(水) 02:08
 絶対に強いNPCというものは存在しない。
 PCに殺される危険は常にあるてところですかね(藁

>>35
 演出として考えるなら、圧倒的に強いNPCを依頼者にする場合「態度がでかくてむかつく」ことをあらかじめ考慮しておきます。
 加えて、わざわざ力ずくで無茶な依頼を押しつけて怒りをあおり、その後復讐の機会を作ったりという手も使えるかと。
 私の場合さらにもう一ひねりして、そうやって憎悪に狂ったPCは周りから見ると実に醜くかつ無謀で死にやすい、というのをまざまざと見せつけて改心させましたが(藁。


47 :41:2000/12/13(水) 02:38
>42
>42
リアリティという意味ではもっともな話なのですが
いざ、ゲームとなったとき強敵や試練がストレスになり
最後に解決されるときにプレイヤーはカタルシスを得て
楽しいとかんじるわけですが。
それがどうにもならない場合、ストレスは毒として残るので
プレイヤーは多いに不満をもちます。
そういうわけで、自分は、
「その気になればプレイヤーがどうにでもできる」
シナリオと世界を提示することが多いです。


48 :NPCさん:2000/12/13(水) 02:59
さすがに「どうにでもできるってのは」表現激しすぎると思うけど

「これからのPCの行動いかんで未来が変わる」位は思えないとね

GMの予定調和につきあわされるのはやっぱ辛いからな


49 :1D100:2000/12/13(水) 04:07
PCがどうにでも出来る世界を作りたいとは勿論思っていません。
そんな世界はリアリティが無いですから。

PL(PC)がどのような展開を望むかを推測し、
それに至るための努力目標を作ってあげるといった感じでしょうか。
戦いが好きなPLに戦い無しで素晴らしいストーリーのシナリオを作ってもイマイチ感が残ってしまいますし、
その逆もしかりです。
それぞれのPLに対して適正な困難とそれの見返りを設定するということです。
ムカツクNPCというのは、多くのPLにとって適性ではないファクターなのです。

あとはその用意したファクターに、PL達が自ら望んで勝ち取った達成感を味わせてあげれば、
自ずから面白かったと言われるセッションになるでしょう。


50 :Easternなにがし:2000/12/13(水) 05:41
>47
「その気になればPCがどうにでもできる」バランスにする必要はありますか?

どんな無茶をしてもカタルシスを得られるようでは、
プレイヤーがわがままに育ってしまうと思うのですが。

逆に、全滅したけど自分たちがしたいことをしたのだという、
自分の意思決定の結果としての失敗ならカタルシスを得ることも可能と思いますよ。

つまり、PCの自由行動を止める必要はないがマスターが手加減する必要もない、というところでしょうか?



51 :てつ100%:2000/12/13(水) 05:49
「マスターは困らない。公平にジャッジします」
こう宣言しておけば、プレイヤーたちの暴走は歯止めになりますよ。
もちろん、PCの行動・決断だけがシナリオの展開を左右し、
プレイヤーの欲求もある程度満足させるものでなければなりません。

演出とかも大事だけど、出来る限りの公平、これが大切だと思います。


52 :練乳:2000/12/13(水) 05:58
NPCの性能云々よりも、そのNPCの使い方に問題があるから、プレイヤーの反感を買ってしまうのではないでしょうか。

要するに、「美味しいところ」さえプレイヤーに渡せば、少なくともある程度の満足度は得られるわけですから、
強大なNPCはあくまでアイテム的、トラップ的に登場させ、ほとんど自らの意思を持たせないのはどうでしょうか。




53 :NPCさん:2000/12/13(水) 09:23
強いNPCは敵か、悪意を持ってPCを利用する傍観者というところまでは許せますね。
ムカツクNPCというのは敵キャラとしては理想的。
だから、最終的には敵にした方が話にはまりやすいと思う。

GMの公平さに関しては「どのPLにも荷担しない」というレベルでなら守ることが出来ます。それ以上はあてになりません。

NPCは意志を持ってないとキャラとしての魅力が出ないので、やはり独自の意志を持たせるべきだと思います。
ただ、「独自の」というのが重要で、PCと出会う前には一切PCに荷担しないようにする必要がある。
あと、NPCとGMは別物なので、NPC独自の行動原理で行動させた方がいい。そこにGMの恣意を入れすぎるとキャラが死ぬ。


54 :eirun:2000/12/13(水) 13:00
強いNPCをだしても、PLに反感をもたれない可能性は
たしかにあるとおもう。でも、反感をもたれる可能性も
無視できないほどあるわけで、原則として禁じ手にして
いいんじゃないかなぁ。
すくなくとも、強いNPCを出すのは、GM中級者以上の
方が僕はいいと思う。


55 :NPCさん:2000/12/13(水) 16:06
>50
表現が過激すぎましたね。
私の言いたいのはプレイヤーは常にシナリオを
左右する権利を持つ必要があるということです。
ただ、その結果全滅ということもありえますが
ちなみに、私はPCを殺すことをできるのはGMでもなく
シナリオでもなくプレイヤー自身とダイスだけであるという考えです。
当然のようにオープンダイス。


56 :55補足:2000/12/13(水) 16:21
プレイヤーが無茶をやって無茶な結果になるというのは
ダメですか?
あとプレイヤーのわがままにはつきあいきれませんか?
私はそれでも良いとおもいますが。

それから、「どうにでもなる」というのはPCが全てに
対して無敵の存在であるということではありません。
何らかの対抗手段をとりえるということです。
誤解無きよう。


57 :NPCさん:2000/12/13(水) 16:46
逆はありませんか?
はじめからプレイヤーが「どうしようもない」と決め付けていて、
場が停滞してしまうこととか。

PCがある程度強い立場にあるゲームでは、そんなに卑屈にならずに
丁丁発止と遣り合ってほしいんですが。


58 :1D100:2000/12/13(水) 18:19
>>57

「はじめから」というのは何が原因なのでしょうかね。
シナリオ(キャンペーン)の最初っから、GMに期待していないということでしょうか。
それは、まっとうなPL達だとすればそのGMの過去の失敗で信用していないという感じでしょうか。
いじわるなPL達で、わざとやる気が無い場合には、俺にはどうこう言うことは出来ません。

最初のうちのやる気が「普通」レベル以上の時から、信用されるマスタリングをしていれば、
場の停滞はそんなに無いと思いますが。
まっとうなPLばかりで場が停滞するのは、どこかマスタリングに適正でない部分があるからだと思います。


59 :てつ100%:2000/12/13(水) 18:31
自分がプレイヤーだったとして考えてみる。

「はじめから」シナリオの命運がNPCが握っていて、
自分のキャラは添え物だとする。

私だったら、そんなTRPGするぐらいなら、家でコンシューマのRPGします。
TRPGする必要がないんだもん(笑)

ということで、自分がプレイヤーしていて楽しいなーと思うことを
マスターとして努力すればいいのではないかな、少なくとも。
(傍観モードが楽しいかどうかは別としてね)


60 :57:2000/12/13(水) 18:46
流れからわかるかと思ってたけど、読み直すと確かに何書いてるのかわかりませんね。

今までの話題が「戦ってほしくないのに戦おうとする」だったんで、
「戦ってほしいのに戦おうとしない」時の押しとか引きを聞きたかったんですけど。
強すぎて何もできないだろうとか、探しても何もないだろうとかね。



61 :名無し。:2000/12/13(水) 19:45
すっごく根本的な問題として,
ケースバイケースすぎて判断できないと思う。

1.GMの「シナリオ作成・シナリオコントロール」能力の個体差
2.GM,PLのコミュニケーション能力
3.GM,PL間の親密度と,価値観の類似性

会って30分おしゃべりすれば,ほとんど直ぐに
即断出来て,個々のテクニックについて相互指導できるだろうが
文字での交流の2chでは,細かい判断が出来ないから無理っぽい。

同じことを伝えるにしても,しゃべり方ひとつ。
「イントネーション」「声のトーン」「仕草」などなど。
極論としては,服装,スタイル,顔の造詣にすら左右されるものだから。


62 :えいるーん:2000/12/13(水) 20:18
61はすごくよくわかるんやけど、そういうのを越えて
一般論として、どうか? 個別論として、どのような
状況が考えられて対策はどうか? っとゆう話っしょ。
個人的意見
・強いNPCについては
シナリオ上:基本的に出さない方向
ハンドリング能力:PLに無力感を起こさせない
コミュニケーション能力:日ごろの精進(涙)
親密度/価値観:ゲームやプレイの方向性は明示する。

・プレイヤーに戦って欲しいNPC
 (やる気のないPLについて)
シナリオ上:PLに人間として意欲を起こさせるシナリオ作成
   (報酬だけではなく、人道的な憤が動機とか)
ハンドリング能力:PLに無力感を起こさせない
コミュニケーション能力:日ごろの精進(涙)
親密度/価値観:ゲームやプレイの方向性は明示する。

でどうでしょう?


63 :NPCさん:2000/12/13(水) 20:19
>>61
だからこそこでネタを出して幅を広げればいいのでは。


64 :教えて君ですまんが:2000/12/13(水) 20:38
仮定の話じゃ良く分からん。
実例を元にした技術向上方を聞きたい。
というわけで1がネタをきちんと提供するか、元気のいい人のネタの提供をキボ〜ン。


65 :NPC酸:2000/12/13(水) 21:26
 結構読み応え有ったな、一気に読みました。
>>47「その気になればプレイヤーがどうにでもできる」
 自分の場合は好きなようにさせますがそれ相応の報いは受けさせます(笑)
実例を挙げると、厨坊PCが強盗だか万引きだかをやらかそうとしたのよ。
自分が取った手段、オープンダイスで店主の能力で判定を行って捕まえてあげました(藁)「
逃げた後は番犬かなんかで追い詰めて軽くダメージを与えてから説教して開放。
いちいち付き合ってると確かに時間が無くなってきてうざいんだけどね(藁)
一応その世界で生きている住人という事を自覚させて常識を持って行動してもらった。

>>2の話しにつなげると、「PC」が戦いたいと言い出したら、まずはGMとして
「いいの?」って聞いてから戦わせてあげるべき。
GMの紙芝居じゃなくって皆でお話を作ってるんだからね・・・
東京NOBAのカットインみたいなシーンだとGMの紙芝居でOKなんだけどね。

で、素直に戦って、でPC達が全滅するようなら、そんなNPC出したGMが悪い。
PC達としては「悪即斬」な訳だから、敵が出てきたらまぁ戦闘したがるものだよ。
配下の戦闘員を置いて逃げるとかなんかてがあるものでしょ。

本当に戦闘させたくなかったら、NPCに名声を持たせなさいな。
町の名士とか、竜殺しに成功した戦士とか。
いい奴ならPC達も戦いたくは無くなる。自分が悪人になるからね。
NPC側の台詞も楽でしょう。「今戦っても何の徳にもならない」とか言わせれば
PCも引いてくれる。銃ぶっ放すPC(魔法でも弓でも)が居たら警察を呼ぼう(苦笑)


66 :NPC酸:2000/12/13(水) 21:29
戦えないNPCを出したこと過去に有ります。
テレポーテーションで逃げつづけてあげました。
で、最後にテレポーテーションを封じるヒントを出してあげて
(来週に続く!)ってやりました。一応好評だったな。


67 :1D100:2000/12/13(水) 22:10
>>65さんに同意です。俺もそうやってマスタリングすると思います。

「俺の世界では、基本的にPCの自由意志で行動できる。
 しかし、その行動に伴うメリットや逆にリスクも発生し、PCにキチンと関わってくる。」
良いことをすれば感謝され、非常識なことをすれば社会的制裁を受ける。

実践的なスレッドで、みんなの意見を読めてタメになります。


68 :NPCさん:2000/12/13(水) 22:43
いまの、議題に関しては大体意見は出揃ったと思う。
あとは、どれが良い悪いではなく個人やプレイヤーによって
選択すべきことだと思う。
そろそろ、誰か次の議題だしてくれない?
オレ?いまのところそんなにマスタリング困ってないので。
他の人の話を聞いてみたい。


69 :NPCさん:2000/12/13(水) 22:43
>>65
>で、素直に戦って、でPC達が全滅するようなら、そんなNPC出したGMが悪い。
>PC達としては「悪即斬」な訳だから、敵が出てきたらまぁ戦闘したがるものだよ。

甘いですな。
PCが1人2人死ぬのは敵が強かったせい、全滅するのは逃げないプレイヤーが悪いと思います。
少なくとも引くことはプレイヤーに教えないとわがまま言うだけになっちゃうので良くない。

>いい奴ならPC達も戦いたくは無くなる。自分が悪人になるからね。
>NPC側の台詞も楽でしょう。「今戦っても何の徳にもならない」とか言わせれば
>PCも引いてくれる。銃ぶっ放すPC(魔法でも弓でも)が居たら警察を呼ぼう(苦笑)

こういう当たり前な倫理観が通用しない場合もよくあるので、そこが問題。

>>57
引いちゃう時はプレイヤーの方に「マスターが何とかしてくれるだろう」という甘えが入っていることがよくあるので、私の場合ショック療法で本気で全滅させに行きますね。そうするとかえってマスターに甘えるのをやめて自分で何とかするようになる(たぶん)。
それでも何もしようとしない人は、そもそも自分で何か考えて行動をすることができない人だと思うので、何やっても無駄かと(藁。

TOPに戻る

inserted by FC2 system