PCに渡す金銭の量

その1スレ

445 :NPCさん:2001/05/11(金) 05:01
ダレてきたなので問題提起。

私がやってたのはD&Dなんですが、それに限らず
ボス格のNPCに対する、スリープとかパラライズとかいう一撃必殺系の呪文にはどうやって対処してますか?

障害物としてなら一撃でやられようが構わないのですが、生け捕りになると困る場合、
例えばラスボスが途中で登場して「覚えていろ!」といっていったん退却、
みたいな演出をさせたい時にオープンでダイスを振ってると、どうやって対処します?
万が一抵抗に失敗して生け捕られたりすると、シナリオがそこで終わりませんか

GMとPLが馴れ合っていると「暗黙の了解」みたいなのがあって使いませんが、
そういう時にあからさまに呪文を温存するのはRPとして非常に不自然ですよねえ。
大抵はスリープ無効化リングなんかを装備させるのですが、毎回だと不自然ですし。
(そもそもストーリー重視RPGにありがちな、この手の馴れ合いも嫌いなんですけどね・・・)

また
・フライ系の呪文を敵にかけて、空高く浮かせてから魔法解除
・ポリモルフ系の呪文で草食動物になって、そのヘンの草木を食うので食料はいらない
・コンティニュアルライトをかけた石を販売

などという、なかなかシャレた事をする魔法使いを何とかする方法はありませんか?
今までは「それは止めて」みたいに言って止めてもらっていたのですが、
次回やる時からはぜーんぶOKにしようと思っています。
446 :NPCさん:2001/05/11(金) 05:20
>>445
王道の対処の仕方は「対処しない」だと思います。
つまりD&Dはそういうゲームなので、それを認めるということですね。
あんまり演出に向かないゲームなのは確かでしょう。

あるいは、それを見越した敵の配置をするというのも手です。
敵だってバカじゃないですから、PCがホールドパーソン等の一撃必殺
になるスペルを持っていることがわかるなら、それを無駄打ちさせたり
かけられても解除できるようにスペルを準備したりするでしょうから。


450 :1D100:2001/05/11(金) 09:54
>・フライ系の呪文を敵にかけて、空高く浮かせてから魔法解除
>・ポリモルフ系の呪文で草食動物になって、そのヘンの草木を食うので食料はいらない
>・コンティニュアルライトをかけた石を販売

最初のは認めたいですね、俺なら。PLはそれも一つの見せ場だと思ってやっているんでしょうし。
どうしても嫌なら、NPCに隠していた飛行能力を発動させてPLをビビらせるとか。
無論、全てのNPCにさせるとPLが萎えますので、ホントにスポット的に。

2つめは、そのPCがそれで美的感覚に不満が無いなら認めます。
俺的には、俺の魔法使いならそんな格好悪いことはしたくはないけど、個人の自由です。
俺がGM時のNPC魔法使いは、そんなことに変身の呪文を使うPC魔法使いを軽蔑するでしょうけど。

3つめは、市場経済の問題ですね。
売れるのなら、多くの魔法工(と敢えて呼ぶ)がもっと早くに売り出していて、安値でしか売れないでしょうし、
売れないのなら「門外不出」「一般人に信用されない」などの理由でNPCが売れない事情があるのでしょう。
いずれにしてもPC如きでは、その方面では先駆者になり得ない、ということです。



451 :NPCさん:2001/05/11(金) 10:58
>・ポリモルフ系の呪文で草食動物になって、そのヘンの草木を食うので食料はいらない
>・コンティニュアルライトをかけた石を販売

冒険による収入を多くすればやらなくなると思う。
全て貧乏が悪いのよっ


454 :NPCさん:2001/05/12(土) 06:58
>・フライ系の呪文を敵にかけて、空高く浮かせてから魔法解除
>・ポリモルフ系の呪文で草食動物になって、そのヘンの草木を食うので食料はいらない
>・コンティニュアルライトをかけた石を販売

 こういう変わった使い方を考えるのが魔法の面白いところだと思うんですが。2番目の話なんてアーサー王伝説の話でマーリンがバリバリやってるじゃん(藁)。
 3つ目は、光る石のバリバリ在る魔法使いのいっぱいいる町なんてのも考えられますな。家内制手工業みたく一人1日数個ずつしか作れないところがそこはかとなく間抜けですが(藁)。

455 :NPCさん:2001/05/12(土) 08:08
フライ系については「敵も使ってくる」で基本的には良いかと
(ただフライって他人にもかかったかどうかは記憶に無し)

ポリモルフ系については、
高レベルスペルを惜しげもなくそんなんに使える
&そんなレベルになっても食料代をケチろうとする
しかも低レベルのクリエイトフードで食糧を出して貰おうとしない
魔法使いのおとこっぷりに免じて俺なら問題無し
(ただドワーフのNPCが立ち小便した草をさりげなく喰わせる)

コンティニュアルライトの石については
最初は魔法を知らない馬鹿を登場して売れるようにしてPCを調子に乗せ
次に珍品コレクターを登場させボリ値で引き取らせた後、
優秀な暗殺者、法的捕縛、同業魔法使いからの信用の失墜等を組み合わせて
シナリオのネタ+PCを破滅へと追い込む

ボスの「覚えてろ!」については、
ボスがやられちゃった場合についても
シナリオを考えておくのが良いかと、一本道シナリオは危険
苦労して倒したのに「実は〜だった」ってお約束技を使いすぎると
プレイヤーが思い切り「だれる」し
D&Dプレイヤーでは怒る人も多いよ

まぁあっけなく終わっちゃうのも(pcもシナリオも)
D&D的にはOKかと個人的には思ったりするんだがな


458 :445:2001/05/12(土) 15:10
皆さんどうもありがとうございます。大変参考になりました。
基本的にはシステムを変えるのが手っ取りばやそうですね。
大体の結論として、演出用のシステムに変える、ボスには予防線、魔法は容認、という感じですね。

私がやってたマスタリングは、考えたお話を垂れ流す一本道のヤツだったんで
魔法使いの存在というのはなかなか恐ろしかったのですよ。
魔法の使い方って、工夫しだいでは恐ろしいものになりますからね。
もし、一本道でやるならどんな回避の仕方があるのかな、と。

しかし・・・ポリモルフやイリュージョンって応用性、高すぎですね。
猛毒の蛇に変身して要人を暗殺したら、どうやって真相にたどり着くか判らないですよ。
シャーロック・ホームズの「まだらの紐」がそのまんまできますね。音もしないし

はい、余談でした。ここで別の話題をふってもいいですか?
つか、ふっちゃうんですが、上でいくつか見た、お金に関することです。
D&Dの話は離れて一般論として考えていただけたら幸いです。
(実はD&Dはもうやっていませんので・・・でも、やってるの未だにSWなんだよなあ・泣)

「議題」
私はPC達はほぼ常に貧乏であるべきだ、と考えています。
その理由は、胡散臭い依頼でも受けざるを得ない状況に追いやれる、
あるいは、金の使い道に困らないので金遣いが無茶にならない、からです。
金貨を10000枚も持ってるような金満冒険者たちが、
わざわざ金貨100枚程度の面倒くさい仕事を引き受けるとは思えませんし、
「仕事を受けないとシナリオが成り立たないから受けてやる」
みたいな馴れ合いが嫌いだからです。(まあ厳密に言えばそうなんですが)

経験から言って、PC達に大金を持たせておくのは
「百害あって一利なし」だと思うのですがいかがでしょう?
あるいは、PC達を貧乏においやるイカした手段を教えてくれませんか?
ちなみに私は、ことある毎に通行税を取りたてていました・・・村でも(笑)
459 :NPCさん:2001/05/12(土) 15:28
常に貧乏だと萎えますね
だから、時々、大金を掴ませて散財させてます。

消費型のマジックアイテムや貴重な消耗品が有れば、お金の使い道には困らないですから
当然、消費型のアイテムで有れば、消耗する場面を作ってやればいいわけだし

ちなみに、あんまりにも金を貯め込む守銭奴プレイヤーには税金やスリや泥棒で盗まれるって感じのイベントはどうでしょう?
それだけで、十分シナリオを作れるだろうし


460 :珪素生物:2001/05/12(土) 16:04
「光と闇のレジェンド」なるシステムでマスターをやってました。
変身ヒーローものなので、毎回助けられた人たちがありがとーと手を振るのを
背に去ってゆく……というのを繰り返し。
報酬ももらわないため手持ちの初期資金は見る見る減っていきますが、みんなを
助ける正義の味方が金を要求するなんて間違っている、というプレイヤーの
熱意に押された挙句、ついに彼らは無一文に。

おかげで「空腹で行き倒れたPCが助けてもらった人に協力する」という
シナリオが出来てしまいました。


461 :NPCさん:2001/05/12(土) 16:59
>>458
個人的にはそういう手のひらでプレイヤーを踊らせるようなマスターや
シナリオは好きではありません。
私は、ですけれども。
金をもうけられる実力があるPCが金をもうけられないのは理不尽だし、
どうせ取られるとわかっているのなら(普通この程度は何も言わなく
てもプレイヤーの目からはわかるものです)、最初から金儲けをする
気が失せてしまいます。

単にプレイスタイルが違うのだと言われればそれまでですが、それよりも
むしろ、金だけが冒険の動機のすべてではなかったり、金の使い道が
たくさんあったり、そういう方向性で遊ぶ方が私は好きですね。


462 :NPCさん:2001/05/12(土) 17:12
>>458
D&Dの話に戻ってしまって恐縮ですが、死んだ要人ネタはD&Dでは
できません。
理由は、

1.死んでも生き返らせることができるから(Raise Dead)
2.被害者から証言を聞けるから(Speak with the Dead)
3.神様に犯人を教えてもらえるから(Contact Outer Plane)

です。
そういう意味でもD&Dは一本道シナリオに向いていませんね。


463 :NPCさん:2001/05/12(土) 18:24
>>458
>基本的にはシステムを変えるのが手っ取りばやそうですね。

これはやはり、違います。D&Dをいじるのではなく、あなたのマスタリングにあった
ゲームシステムをプレイするべきでしょう。

また、プレイヤーが大金を持たせるとろくなことにならない、というのは、
資金を使わせるイベントがたりないか、
金銭以外の理由で「冒険」にでる立場にプレイヤーをひきあげてあげていないか、
ということではないかと想像します。


464 :NPCさん:2001/05/12(土) 19:16
タイムリーではないが
>>・ポリモルフ系の呪文で草食動物になって、
そのヘンの草木を食うので食料はいらない

人間に戻った時に、腹中の草木は戻っていないので
消化不良、消化してから戻ったとしても、栄養失調
というのはいかが。


465 :445:2001/05/12(土) 19:32
>>461
おっしゃりたいことはよくわかりました。
金の使い道について語ってくださるとありがたいです。
初期装備や輸送用の馬車なんかを一通り揃えちゃった後は、
消耗品以外にあまり買うものが思いつかないです。
魔法の剣などが簡単に売られてるのもそれはそれで困りますし。

>>462
いやまったく(笑)
前述の例の場合、スピーク・ウィズ・デットなら変身した蛇しか見えないので大丈夫かと。
それから他の二つは高レベルスペルですので、大丈夫と思いますが、厄介ですよね。

>>463
システムを変えるというのは漢字の誤用です(^^;
正しくはシステムを「替える」、つまり趣旨は同じです。

それからお金の問題に関しては、おそらく資金を使わせるイベントが足りないのだと思います。
話に熱中しちゃうと、消耗品の管理がぞんざいになっちゃいます。(昼食を食べない、とかですね)

あと「冒険」に出る立場には引き上げているとは思いますが
(巻き込まれたりとか、金銭依頼以外の理由ですよね?)
冒険の場所が森の中とかだと、ちょっと消費するのは厳しいですね。


466 :なまえをいれてください:2001/05/12(土) 19:47
魔法が発達してることにする
ダンジョンなどではアイテムを出さない
マジックアイテムは高い値段で市販する
こうすると一見つまらない、という奴がたくさん出てきそうだが
いざやってみるとお金もうまく散財させられるし楽しいぞ。
自分の上げたい能力に関与したアイテムをそろえていく楽しみがあるし

世界観的に無理なら無理で高性能うやミスリル製の武具を使うテもある。

一度お試しあれ。


467 :461:2001/05/12(土) 19:53
>>465
なるほど、確かに金の使い道等を示唆した方が建設的ですね。

では逆に考えてみましょう。
ある程度冒険で金を手に入れてしまって、不自由していない冒険者たちは
どうするのでしょうか?
普通は、危険を冒すより満足して引退しますよね?
それで、例えばより手堅い仕事を道楽半分でやるんじゃないかと。
ここら辺はPCの動機次第、つまり「金だけが冒険の動機のすべて
ではなかったり」の部分に関わってくるのですが。

これはほんの一例ですが、まずはプレイヤーに今のキャラクターの
引退を勧告してみてはどうでしょうか?
それで渋るようなら、今後、どんな方向に進めていきたいのかを
話し合ってみるのです。
うまいこといけば、例えばプレイヤー側から「貴族になって城を
建てたい」とか、「盗賊ギルドのボスを目指す」とか、言ってくれる
かも知れません。
あるいは「金はいい、冒険がしたいんだ」とか言ってくれるかも。


468 :461:2001/05/12(土) 19:55
あとついでに。
やっぱりプレイスタイルが違うのが大きい気がしますね。
D&D 3eやってるからってのもあるんですが、マジックアイテムが取引
されているのに何の抵抗も感じないんですよ、私は。
469 :445:2001/05/12(土) 23:00
私は仲間うちでTRPG始めたもんで、みんな感情移入しまくってキャラを作ってました。
やれ復讐だ、知識探索の旅だ、生き別れた家族だと、いつでもキャラ作りはハイテンション。
当時○学生だったDMの私も、一本道な紙芝居シナリオをやるわけですよ、ゲームじゃなくて(笑)
だからクローズドでやって、とにかくキャラクターに甘い、殺さない。
美人のお姫様は出る!NPCのライバルとの死闘!魔神が復活!・・・完全にノリだけでしたね。
(週に3回ぐらいやって、ムチャクチャ盛り上がりましたが)

当時、PLはとにかく冒険がしたいという思いが先にたっていたので、
わりに合わない依頼にも、平気でバクバク食いついてくれたものです。
逆に言えばRPができてなかった。多分、依頼が1Gとかタダでも引き受けたと思います。

はっきりいうと金なんてどうでもよかったんです。冒険で金貨入り袋がでても無視!
銅貨とか銀貨なんか石ころと変わらなかったですね。
PL:「この1000G、重いから宝石に替えるよ」
DM:「え?かなり目減りするよ?」
PL:「かまわんよ、どうせ使い道なんかないから」

よってPC達は金に対する執着がないんです。
だから報酬の額では釣ることができない。胡散臭い依頼は受けない。
受けたとしても冒険がやりたいだけで、報酬額はどうでもいいんです。
いまも同じ仲間内でやってるのでこれを引きずってしまっているんですよ。

最初からゲーム性重視の厳正ルール適応だったらどんなによかったか(泣)
そうした事から私はPCにお金のありがたさをわかって貰おうとしているというわけです。
借金でもすれば、借金返済代わりに仕事を強要できたりと、いろいろできるんですけどね。


470 :NPCさん:2001/05/12(土) 23:02
っていうかD&D基本コンセプト
得る金=経験値だから、貧乏にはできないのだよ
ミッション点とかでごまかしてた時代も合ったけど

D&D冒険のハイリスクに報いるのは
やはりハイリターンでは無いかと思って俺は辞めたよ
どうしても金ケチると無意識にリスクの方も下げて
せっかくのデッドリーなシステムがもったいないような気がしたんでね

>経験から言って、PC達に大金を持たせておくのは
>「百害あって一利なし」だと思うのですがいかがでしょう?

それは一本道が崩壊するからだな(藁
そっちを直す気がなく、PCを貧乏にする手はいくらでもあるが
はっきり言ってプレイヤーが目一杯だれるのでやめといた方がいい
むしろストーリー重視で一本道にしてるというなら
大金以外の引きのテクニックを用意すべきだろう、
例:PCの前に現れたぼろをまとったやつれた少年、
「これで村を助けてください」途切れ途切れの声で
泥まみれの少年の手には僅かな全財産が握りしめられている
(外はどしゃぶり、遠雷ごろぴかどーん)

ま、大前提としてお約束を理解するプレイーヤーも必要だが(藁
んでこいつら駄目だと思ったら
あっさり導入を捨ててダンジョンに叩きこめ!「君たちはダンジョンの前にいる」
「なんで?」「どうしても、」「何するの」「潜れ」


471 :445:2001/05/12(土) 23:05
>>466
今度それをやってみます。
他にももう少しないでしょうか?


472 :NPCさん:2001/05/12(土) 23:57
>>469
あれ? わかんなくなったな……。

1.GMはPCたちを貧乏にしておきたい
2.PCは金に執着がない

というのなら、依頼額が少なければいいだけのような……。
その辺、どうなんでしょう?


473 :NPCさん:2001/05/13(日) 00:10
まったく金を理解していないので、
コマッタという御意見ではないカナー
んで貧乏にすりゃ多少は金の重みも理解させれるかという話ではないかと

俺的意見としてはノリゲーに金はいらんと思うけども


477 :ベニー・ヒル:2001/05/13(日) 01:40
金って本当に足りる?
いくらあっても少なくない?


486 :NPCさん:2001/05/14(月) 11:00
>>477
同感。金はいくらあっても困ることは無い。
政治工作や人を雇うのに使用すると、いくらあっても足りないくらいだ。



489 :NPCさん:2001/05/14(月) 15:39
>>484-485,487-488
なるほど。なるべくPCが死ににくいシステムを採用してきちんと殺した方がよさげですね。
さて本気でやる以上、運悪く死人の一人や二人はでると思うのですが(ヲイ)
新しいキャラを作成してもらうとしたら、ペナルティはどうしてます?
何もペナルティがなければ「万歳突撃」を敢行されても文句はいえませんよね
(まあ、さすがにうちの面子はやらないと思いますが)

あと私個人の考えとしては復活の手段はなくてよいと思います。
すぐに復活できるようだと足元を見られますし(どうせ次のシナリオで復活できるさ!)
かといって復活までに物凄く時間をかけたり、大変な手段で復活させた場合だと、
他のPCとで経験値の格差が出てしまうでしょうから。
かなり大人のPLでないとやる気が減退すると思うのですよ。
(なんだかんだ言っても強いキャラの方が皆好きですからね。ましてやゲーム性重視なら)

>>477,486
ゲーム性重視だとそうなるみたいですね。
適切な例かどうかわかりませんがD&Dでネームレベルに到達し
領主になって築城したりとかした場合ですよね?
そうではなくて、水戸黄門的な冒険シナリオの場合でした。


491 :486:2001/05/14(月) 18:18
>>489
>水戸黄門的な冒険シナリオの場合でした。
黄門様ならお金に困ることは無いだろうね。
ところで、ゲーム性重視の逆ってなんだい? まさかゲーム性無視じゃないだろうね?
熟練した冒険者がいつまでも金に困ってセコセコしている方が不自然だと思うぜ。
「何で冒険者なんかやってるんだ」って奴ね。

スペインの闘牛士を扱った映画があったな。
貧乏なので、闘牛士を目指した男の話。最後は負傷して協会に運ばれて死を迎えるのだが。
それを現代版でやったリメイク版の映画もあった。こっちは今のご時世で闘牛士を目指す。
いまいち動悸付けが薄いのだ。で、最後は病院に救急車で担ぎこまれて集中治療室で死んでいくのさ。

まあいいや。経済をうまく使えると壮大なシナリオができるぜ。
あちこちの領主から声がかかる冒険者ってのも再現できるし。

長くなってしまった。スマソ。気を使わず無視してくれても結構。


492 :491:2001/05/14(月) 18:19
エラッタ:協会に運ばれて→教会に運ばれて


493 :ベニー・ヒル:2001/05/14(月) 21:10
>>489
水戸黄門的でも金はやっぱりいるよ〜。
多分キミがお金を厳密に使わせてないだけかも。

復活の手段はなくていいってのはオカシイよね。
システム毎に払うべき金額と生き返る手段があるでしょ。
そういうのもゲームバランスの内だから、
それがイヤなら別のシステムやんなさい。

とゆうかね。
こんな事書いちゃうとなんだかアレだけど、
ペナルティをつけたくらいで腐るPLなんかじゃしょうがないよね。
多少の経験値の格差で不満が出たりするのは本当にガキだな。
「ゲーム性重視=強いキャラが好き」っつうのも短絡思考。
マスターもマスターならプレイヤーもプレイヤー。

俺なんかマスターだけど、ウチじゃ死んだら1レベルからスタートだよ。
ンなもんあったりまえじゃん。腐るやつもいないしさ。
結果として1人が数人のPCを持ったりもするんだけどね。(笑)


494 :NPCさん:2001/05/14(月) 21:14
ゲーム指向のプレイヤーさんにもどんどん参加してほしいですねアゲ


495 :NPCさん:2001/05/14(月) 21:15
万歳突撃でも問題ないよ
ペナルティも特に無い、
普通にレベル1からリスタートしていいです(藁
嫌なら死体回収して、復活の呪文、無いなら装備品回収してレベル1

パワープレイが好きなら、一番最初全員のキャラメイクの時に
全員のスタートレベルを予め多め(例えば一律5とか10とか)
にしておくと、死んで作り直すときに、不公平感がなくなる
そっからやり直しだ

ただ、パワープレイ重視で金欠でカツカツにしたいってのは
リスクとリターンの部分で矛盾を起こす、
マジックアイテム買い込みすぎ貧乏じゃないぞ、報酬そのものがだ(藁
故にどっちかにウェイトを置くことになるだろうな


496 :ベニー・ヒル:2001/05/14(月) 21:30
>>494
参加しても視点が違いすぎてるからなぁ…。
まあ、今はなんだかんだ言って書き込んでるんだけどな。(笑)

>>495
頼もしいな。万歳突撃も個人の自由だよな?
リスクが明確になっている以上、選択肢はプレイヤーにあるよなそんなもん。
でも、最初から5とか10レベルだと緊張感無くてつまらなくないか?
つうかキャラメイクが大変だよな。(笑)

金欠云々に関しては、
シナリオ以外の部分で金を稼ぐ能力がプレイヤーにいるよな。
それに対応できないマスターの下ではもうどうしようもないが。


500 :NPCさん:2001/05/14(月) 22:39
>>ベニー・ヒルさん
お金に関しては多分、それ(チェックの甘さ)もあるでしょう。やっぱ正の字でも書いてきちんとチェックすべきですね。
あとシナリオ以外の部分の金稼ぎってどういう事ですか?物品を売るとか、NPC相手の盗みや商売とかですか?
かなりプレイスタイルやマスタリングの技量が違うようですが、
前に発言されてたお金が全然足りないという理由をお聞きしたいです。

それから「ゲーム性重視=強いキャラが好き」と、そういう意図での発言ではありません。
設定が同じキャラなら普通は強いキャラの方を好むだろうし(例外もいるでしょうけど)
ゲーム性を重視するなら「お約束なし」のスリリングなものになるので、できるだけ生き残りやすい
強いキャラの方がよいだろうとの意図です。

どんなシステムを使っているか判りませんので(どうも私が知ってる例でいうとD&Dに偏ってしまう)
「死んだら皆1レベル」の妥当性はわかりませんね。PLが楽しめるんなら、構わないと思います。
レベル格差があると、そのPLがパーティの足手まといになるような事はありませんか?


501 :ベニー・ヒル:2001/05/14(月) 23:06
>>500
ちゃんとチェックもせずに、どうやってお金を減らすの?
食費、衣服、居住費、馬の維持費、その他諸々。
魔法使いなら触媒、呪文書、個人の書斎と蔵書代と場所代。
僧侶なら規定の寄付金、盗賊ならギルドに納める金、
ポーション、スクロール、魔法の代金、
自分達の財宝を預けておく場所と手間代、
自分で持ち運ぶなら宝石に変えるだろうし、
買う時と売る時(使う時)の差額…きりが無いな。
本当に金って足らないかね?

シナリオ以外の金稼ぎに関してはだな、商売もあるだろうし、
野外でのランダムエンカウンターの発生から、
その生物の生息地を探すというのもアリだな。
例えばデミヒューマンの集落なんかだと財宝は期待できるな。
数が多いだけに大変だがな。まあ、その為の準備と調査だ。
シナリオ無くても遊べるよね。(笑)

503 :NPCさん:2001/05/15(火) 02:49
>ベニーヒルさん
いえいえ、システムにもよりますが、そこまでやりません。
食費(便利すぎる保存食)、宿泊費(預け物も兼ねる)、橋を渡る時や大きな城塞都市に入る時に払う通行税ぐらいです。
細かくしようと思えばいくらでもできるのはわかりましたが、簿記をやるわけではないので簡潔にしてます。
ただ、細かく資金を取りたてるというのは一つの方法ですから、妥当そうな項目を少し増やすのは手ですね。
ギルドに納める金などは妥当だと思います。

>シナリオ無くても遊べるよね。(笑)
同感です。
そのような自由度の高さが、ゲーム性重視の特徴ですね。
私が一本道シナリオからゲーム性重視シナリオに移りたい、大きな理由の一つです。

>「弱いキャラでここまでやる」って遊びができるのも
>ゲーム性重視の遊び方の1つなんだよね。わかる?
基本的にGM、PL両方が楽しめればよいと思います。(ややPL優先かな)
そのため特に他のPLの迷惑にならなければ遊び方は問いません。
もちろん「弱いキャラでここまでやる」のも遊び方の一つですね。

>ペナルティにならないようなペナルティってばかげてない?
>必死にやるよ、それだけ。
ペナルティを与える事で面白くなるなら採用します。
ただ、ゲームとしての原則にこだわって、それでPLがやる気を喪失するなら回避します。
なぜなら親しい友人同士でやっているので「お前は帰れ」という訳にはいかないのです。
私事で恐縮ですが。


505 :ベニー・ヒル:2001/05/15(火) 03:35
>>503
まあ、金の徴収ってのはシステムの一部なんで、
そのシステムで提示されている金を払わればいいんでないの?
あと、簿記みたいなプレイはそれはそれで楽しいんだけどね。
人それぞれだからそうしろとは言わないけど。
でも、ゲーム性重視に移行させるには、
その手の労力はつきものってのも考えなきゃダメだな。

>弱いキャラ云々
プレイヤーの作ったキャラが数値的に弱いPCや、
思い通りの能力値のPCが作れなかった場合でも、
(要はダイス1回振りでキャラを作らせるって事。)
他のプレイヤーの迷惑になるってなら単にプレイヤーが無能なだけ。
能力値とかキャラの数値的強さ以外のものが大きいよ、という話。
ゲーム性はそういう部分に表れるよ。

私事まで知らないよ。(笑)
コッチの発言を真に受けるも受けないもそっち次第。
俺はどうでもいいよ、そんな事。
というわけでこの話もそろそろオシマイにしようかね。
少なくとも俺はまた沈黙するよ。じゃあな。
自分のサイトに引き篭もるよ。(笑)

>>504
地獄のルームランナーに陥るようじゃ学習能力無さ過ぎだな。
モラル以前の問題だと思うがな。


508 :NPCさん:2001/05/24(木) 20:13
あーあ
PCはイかさず殺さずとか
お金は当座の生活費ぐらいに抑えるとか

結局はGMの胸先三寸で決まっちゃうからなー
勝ち負けとかのゲーム性はあんまりがんばらない方がいいかもね

分かってない奴しかそういうの喜ばないし


509 :NPCさん:2001/05/24(木) 22:57
わかってる奴は自発的に適当に散財(ルールにあれば、だが)して調整する。


510 :NPCさん:2001/05/25(金) 09:24
trpgは建前と本音の差が激しい所がむずかしい。
その両方を理解している方がより楽しめるけど、
人によっては理解することでtrpgに覚めてしまったり
それ以前に自覚していない人も結構多いようだね。



511 :NPCさん:2001/05/25(金) 09:35
>>509
酒場でお大尽とかは良くやったなぁ・・・


512 :NPCさん:2001/05/25(金) 12:44
>510
プレイスタイルの争いは
いっつもそこ
分かっててまたーりしたいプレイヤーと
分かってないゲームマスターがかみあわない、かみあわない


513 :NPCさん:2001/05/26(土) 11:44
かみ合いすぎても、だれたりもたれたりするんだよな
大概客観的にみるとおかしいプレイになってたりするんで
新規一転しようとして空回りで大暴走、
ブレーキ踏んでブレーキ踏んで溜息ついて元通り・・

どうでもいいんだが、UOとかネットゲーでも困ったちゃんは
TRPGでも困ったちゃんが多いという
「厨房は何処逝っても何しても厨房」説を密かに立ててみる
どうよ?


514 :NPCさん:2001/05/27(日) 12:24
>>513
そりゃそうだ。

TOPに戻る

inserted by FC2 system