PL間に技量差があるときどうするか

その1スレ

535 :NPCさん:2001/06/02(土) 03:46
・A:カンが良くて、作戦能力があって、ルールの使い方も適切で、キャラとしての立ち回りも上手なプレイヤー
・B1:その逆に、ヘボまくりなプレイヤー
・B2:初心者

 こういう技量差のある人間が同卓にいるときのマスタリングの難しい点でさ。

・公平でなければならない
・Aに主導権を握らせると、手堅くまとまるけれども、B1/B2は自分で考える機会がないから長い眼で見れば技量差が
 開いて悪循環する
・B1/B2に自分で判断させると、失敗や暴走ばかりが積み重なって前へ進まない
・なので、「そういう行動はこれこれこういう理由で危ないよ。それでもする?」と忠告してやりたい
・けれど、それに甘えて自分で判断しなくなる危険がある
・また、焦れたAがBに口出ししても同じ危険がある

 以上の要件や問題をクリアーするために、みんなはどうしてんの?


536 :535:2001/06/02(土) 03:48
 自分としてはさ。

・ヘボは、Aプレイヤーのもの、Bプレイヤーのものに関わらず基本的に放置する
・看過できないヘポやルールの勘違いだけ指摘。ただし、理由は言わない。「どうしてかは自分で気付いて欲しいけれど、
 それすると死ぬよ」
・それでも気付かないようなら、「経験点を目減りさせる代わりに何処がマズいか聞きたい?」「仕方ない、教えてくれ」の
 ルーチンの上で教えて、プレイヤー別にカウントさせる。ヘボったのが個人でない場合、は該当者全員にカウントさせる
・プレイ後、カウント一回につき経験点が3%減少と機械的にカウント処理。クトゥルフなどは、100÷{1.03^成立回数}以下を
 D100で出せたら技能上昇ロールを行う、とすればよし
・GMからだけでなく、他のプレイヤー(おそらくはA)からも取れるオプションとする。逆に言えば、他のプレイヤーからコスト
 なしで忠告できるようだと、GMからの忠告をコストありにする意味がない
・もちろん、キャラ間の掛け合いで忠告した方が望ましいけれど、「お前のPCはキャラ性的にマヌケではないんだから、
 プレイヤーに直接教えてやろうと思うが、どうか?」「単独行動してるんだから、プレイヤーに直接教えてやろうと思うが、
 どうか?」というルーチンもアリにする
・プレイヤーがヘボに気付けず、何がまずいかを聞くより経験点減少を選んだ場合、シナリオ解決意欲がないものと見なす。
 GMはそのまま受理して反動を仕掛ける。考え方は「情けは人の為ならず」。
・GMの勘違いや説明不足である事が「その場で」明らかになれば、ルーチンは成立していないと見なしてカウントなし。でも
 グレーゾーンはGMの判断が優先
・減点式だけだと窮屈だから、同時にボーナス評価も行う。ただ、これは「その場で座布団一枚」式でなく、「プレイ後の一括
 評価」式(=旧態依然式)で処理


537 :535:2001/06/02(土) 03:50
 てなマスタリングしてるけど、是非ってどうでしょ。

 内輪でも、そもそもAとBの区別がつかないなんて場合でも、どっちでも使える公平なマスタリングだと思うし。
 機械的な処理でできるんで、統一された公平さがあると思うし。長期的に信頼を勝ち取れるし。
 Aにストレスはないし、口出しも封じれるし。
 Bを支援しているし、甘えさせてもいないし、ルールブック買わせる事になるし。
 いい事ずくめな気はするけど。

 人によっては噛みつかれるんだよね。なんかおいら間違ってる?TRPG的に。


549 :混物:2001/06/02(土) 15:22
回しウザイ。

>>535-537
>甘えて自分で判断しなくなる
これには少々疑問がある。慣れてくれば自分で判断するようになるよ。取り越し苦労し過ぎ。
ある程度の期間プレイしていても一向に自分で判断する気配がないときに初めて気にすれば良い。
あるいは、自分で判断してなくても本人がそれで楽しいという場合には、余計なお世話ということになる。

Aが主導権を持つ場合、見習うことができるわけだから、普通は技量差が縮まると思う。
ただし、それでもいったんそういう流れができてしまうとB1、B2がAに遠慮してしまうことはありうる。
だから何がしかの配慮は必要だが、発言を促す程度で良いんじゃないか?
そもそも、「主導権を握らせる」なんてマスターの仕事じゃないだろう。プレイヤー同士で決めることだ。

536は、全然放置してない気がするんだが。
看過できないミス、特にルールの勘違いなどはすぐに指摘しなきゃダメだろう。
そうでなきゃ看過できないとは言わない。
また、プレイヤー同士で助言できないのは結構フラストレーションたまると思う。

それと、こういうマスタリングしているマスター自身がヘボだと、激しく萎えるので要注意だ。
博識で思考が緻密、バランス感覚が良くて寛容な人なら問題ないけど…

因みに私の場合、喋るのが好きなので気が付いたことは結構そのまま言ってしまう。
プレイヤーに依存癖がつこうが知ったことか。
いや、聞きたくなさそうだったら控えるけどね(w


550 :NPCさん:2001/06/02(土) 15:30
>>535
「情けは人の為ならず」??



551 :NPCさん:2001/06/02(土) 15:43
>>550
忠告なんて面倒なことをしないで済むようにGMに気を使ってあげると、
そのセッションから解放してもらえるという意味です。


552 :NPCさん:2001/06/02(土) 19:39
マスタリングとしては基本的にサパーリ気にしない
ゲーム始まったらただのジャッジなので、
PCのアクションに対して淡々と作業をこなすだけ(8割はオープンダイスだし
プレイヤーのスキル編成具合によって加減は一切無い
(始まる前にイージーモードを選ぶ事は可能です)

馬鹿行動に対してはファイナルアンサー?位は有形無形で1度聞くけど
無視、気にしない、気が付かない場合は、
熊注意の看板無視して山に入ったわけだから当然熊にあう事になります

これでどうABCのスキル差を補っていくかというと、
事前のミーティングが重要、イージーでやるかどうか?
A君に事前に根回しして今日は一つ補佐をやってみてはどうかとか、
シナリオ作成の段階でパーティではなく、個々の単独行動をとらせて
BCのリアクションの進歩具合見るシナリオにして見るとか
まぁ新人研修をやる要領で、少しづつ役割を教えて鍛えてあげます

色々試行錯誤してみても
こいつはどーにもならん!て時は、そいつはそういう奴だとして
障害にならんようにやや放置気味で人間関係もなるべくとっとと精算する事にしてる

まぁまとめると、ゲーム始めたら、
ほぼ手加減無し、始める前に根回し色々よ

PL間の調停役まで務めて
PLの機嫌伺いながらGMやってたら
終いに人間関係だるくなってGMやってられまへん
島田伸助的通りすがりの司会者術、GMテク
これが一番楽で長続きヨ


553 :535:2001/06/07(木) 00:45
どうしても短くまとめれなかったけど一言。
参考になったよ、ありがと。

TOPに戻る

inserted by FC2 system