交渉ROREと交渉ROLL

その2スレ

387 :NPCさん:02/02/05 03:26
交渉って言えば、説得とか交渉事でサイコロ振らせてくれないマスターはツライなぁ……。
「どう交渉する?」
「これこれこういう要求をするけど」
「だからどんな風に? キャラクタープレイでやってよ」
「え? うーん。まぁ、優しい口調で安心させるようにするよ」
「嫌だなぁ。キャラの口調で喋ってくれよ。それじゃTRPGじゃないじゃないか」
だもんだから、みんな戦闘の技能しか取らないの。交渉事やなんかは演技で処理するから。
それなら戦闘もプレイヤーvsマスターで斬り合えよって気もするが(藁
交渉技能があるんなら、キャラは俺よりも確実に口が上手いんだろうから、演技下手でも交渉させてくれよぅ。
……ごめん、ちょっとグチっちまった。

潜入するってんなら、俺なら素直にサイコロ振らせて達成値に応じたルートを伝えるけど。
もちろん、プレイヤーが頭ひねってルート考えてくれれば最高だけど。
それで盗賊とかスパイが愚かなルートを取ろうとしたら警告してあげてもいいんじゃないかな?
ついでに、他のPLの考えたアイデアを、あたかも専門家PCが考えたようにして話を進めてもいいし。
IN3戦士:「これこれこーゆーのはどうよ?」
盗賊:「……と、言うのを俺は提案するぞ」
でもいいよ。
常にPL>PCというのはリアルがないと思うなぁ。

……ごめん。話ずらしたかも……。


388 :NPCさん:02/02/05 03:35
いや、演技偏重でも判定偏重でもダメだってことだろ?
まずは判定ありきだろうけど演技があればボーナス。
演技でなくてもPLの上手い発想があればボーナスとか。
ペナルティとか判定制限するってのは良くないやり方だと思うな。


389 :NPCさん:02/02/05 03:36
>>387
いや、云いたい事わかるよ。
でもそれってシステム(マスター)の選択で十分回避できる問題だと思うけど。
そいつしかマスターできないって事も無いならね。

てゆうかマスターってのは基本的に度量が広くないとね。
プレイヤー個人のプレイスタイルがバラバラでもマスターさえ余裕なら楽勝。
でもマスターが狭量だとプレイヤーのプレイスタイルも限定されるよね。
個人的にはマスターやる時、どんなスタイルのプレイヤーも楽勝なので、
地蔵だろうが自分で判断しない人間だろうがロールプレイ主体だろうが数値しか云わなかろうが、
他のプレイヤーにそれを押し付けない限りはナニしても、されても平気の平左ってなもんよ。


390 :げす:02/02/05 03:43
>367に始まるPLって
ゲームに対してさじを投げたような態度っすね。

仲間とやるゲームの中で
太刀打ちできないほどのマスターに遭遇した際
PLみんなでさじを投げることはあるっすけど…

マスターとしてそんな事態に陥ったら
やはり分断の後に各個撃破しか無いっすかね。
ないしセッション中断して「お話」するっすよ。


391 :NPCさん:02/02/05 09:31
説得や交渉ならまだしも、情報収集でそれやられるとけっこう困る。

PL「町を回って情報を集める(ころころ)達成値15。」
GM「いや待ってくれ、せめて『何について』『どんな情報を』集めるのかくらいは
   言ってよ(それによって展開も変わってくるんだから)」
PL「だからいろいろ回って適当に」
GM「・・・・」


392 :にわかドキュソ:02/02/05 09:52
そういう時はいろいろと適当な情報を渡してやれ!余裕!

……と言うだけなら簡単だな!くそ!
選択肢を与えるつもりで5,6件ぐらい出してやれ!
もちろん虚偽情報を含めてだ!

どの情報を選ぶかもダイスに任せるなら、情報の重要度に
合わせて難易度を設定し、達成値が高いほどPCに有利な情報
を選択するとかな!どうだか!

根本的な解決になってないな!くそ!


393 :NPCさん:02/02/05 09:53
俺も前にそういうタイプ会ったことあるけどさ、連中たぶん「Aボタン連打」の
感覚なんだよ・・・。
人と会ってAボタン押すと会話が成り立ってフラグが立つ、みたいな。


394 :NPCさん:02/02/05 10:47
交渉系技能や能力があるゲームで
ロールプレイしながら、判定をするなら
ロールによる一言毎に、修正つけながらダイスを振り
交渉相手のNPCの反応を決めてやれ

交渉能力の無いPCのプレイヤーが口上手く喋ると
判定に失敗し、『相手はキミの言い様に気分を害した様だ』と返す
更に口で言いくるめようとするだろうから、
『相手のイライラが増している』と返し、交渉権を奪え。
交渉能力を持たないPCで交渉しようってのがそもそもロールプレイ軽視だ

逆に、口下手なプレイヤーが交渉能力の高いPCで話し掛ければ
『たどたどしいながらも、真摯な態度に相手が感じ入ってる様だ』
って言って、話易いように水をむけてやり返事するだけで交渉が
成立する様にすればいい

ロールプレイってのは、プレイヤーがPCを無視して口先で言いくるめる事じゃない
PCとして相応しい行動をするのがロールプレイだ


395 :NPCさん:02/02/05 11:04

~ ̄ ̄ ̄ ̄~.|
         |
| ̄ ̄ ̄ .| | .   ∩
|∧_∧ .| |     | |
|_・∀・)..| |     | |
       ∧|_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < GM!この状況で最適な戦術をとります!
      /      /     \______________
     / /| 戦  /    
  __| | .| 士   | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||


396 :NPCさん:02/02/05 11:05
でもロールプレイって解決とか言って、PLの口先で解決しようとする人に限って、じゃぁ、交渉技能でふってちじゃ言い出すと文句言い出すんだよなぁ。
まぁ、どうしてもクライマックスでかっこつけたいと言うのはわかるんだけどねぇ。貴方のPCにはその能力がないって言うことをわかってないPLさんって少なくないですね。


397 :NPCさん:02/02/05 11:06

~ ̄ ̄ ̄ ̄~.|
         |
| ̄ ̄ ̄ .| | .   ∩
|∧_∧ .| |     | |
|_・∀・)..| |     | |
       ∧|_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < 戦うか逃げるかどっちがいいか
      /      /    \ 俺のキャラクタは知ってます!
     / /| 戦  /       \______________
  __| | .| 士   | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||


398 :NPCさん:02/02/05 11:21
>>396
プレイヤーがやりたがってることを
最初から否定するのはどうだろうか

一旦、口先で交渉させたうえで
PCにその能力がないとマスターが
判断するなら失敗にすればいいし


399 :GM:02/02/05 11:22
>>395
じゃ知力ロールして。達成値は?・・・うん、特に最適な戦術というものは思いつけなかった。
考えてる間に敵が突っ込んでくるよ。

>>397
じゃ知力ロールして。達成値は?・・・うん、一番生存率が高いのは、仲間を盾にして逃げ出
すことだね。


400 :GM:02/02/05 11:51
>>397
君はきがついた。なんで冒険者なんてやってるんだろう。
どうかんがえても危険と報酬の割が合わない。



401 :NPCさん:02/02/05 12:02
>>398
私自身は否定はしません。
どんな行動をPLがPCにとらせようとしてもね。
ただし、ちゃんと判定はやってくださいね。ちゃんと行動の責任は取りましょう。それだけさえやってくれればね。

ただ、そう言うPLさんって最初から結果まで決め打ちでそう言う風な行動を取ってきて、判定することを拒否してその結果通りにしようとしてるから困ったもんだったりします。


402 :NPCさん:02/02/05 12:03
>>397
だから、プレイヤーにはダイスを振らせず
マスターが振って、NPCの反応として返すんだよ
それを繰り返せば気付くだろ、交渉したけりゃ交渉スキルを取るべきだと


403 :NPCさん:02/02/05 15:25
もっと厳しい話をすると
「交渉スキルを取り、なおかつそれにふさわしい弁論術を身につけろ」
ってか。


404 :NPCさん:02/02/05 15:41
戦闘するのに戦闘スキルは必要なのと同様に
交渉するのに交渉スキルは必要。

PLにはある程度の弁論術があればいいと思うんだが。
何を目的にどういう風に交渉するか、だけ言えればいいと思う。
戦闘時に武器の扱い方を事細かに説明するように求めやしないだろ?

まぁ、PLの口八丁で何とかしようとしてるのは、
交渉系のスキルがないシステムのノリなんじゃないのかな、とも思うんだが。


405 :NPCさん:02/02/05 15:52
PL≠PCってのも分かるから、俺は交渉のロールプレイでボーナスを与え
ることはあっても、ペナルティは付けないな。あくまでも技能が優先で、ロ
ールプレイは+α。
ただ、『何について』『どういう方針で』交渉するかは言って欲しい。
これはロールプレイじゃなくて、行動の宣言の範疇だと思うから。
単に「交渉するよ(ころころ)」は勘弁な。


406 :NPCさん:02/02/05 15:53
くあ、かぶった。ケコーンデスカ?


407 :人数(略):02/02/05 15:56
>>403
「戦闘スキルを取り、なおかつそれにふさわしい格闘術を身につけろ」・・・ヘンだな。

>>404
あとは、ある程度口のうまいPLがGMをやり込めてこれたコトが習慣化してしまってる
ぐらいだろうな。だから、交渉ロールを言うと”不満”を言うことで無理を通そうとする。

うーん、やっぱ、コンベで交渉系スキルのあるゲームをプレイする場合は、キャラメイク時に
GMが一言いっておくことである程度防げるのかな?


408 :NPCさん:02/02/05 16:19
もっと厳しい話をすると
「場の空気を読め」
ってか。


409 :NPCさん:02/02/05 16:33
それは交渉に限らずTRPG全般がそうだけどね(w


410 :NPCさん:02/02/05 16:40
そうやって、口先だけで駄目だとわかると必死になって判定をイカサマしてまで成功させようとしてる奴とか、GMや他のPLは気付いていないと思っているのだろうか、余りにもいじまし過ぎて注意する気にもなれないのだが。


411 :NPCさん:02/02/05 16:44
最後になるとファンブルをネタに大笑い


412 :NPCさん:02/02/05 17:00
PL≠PCとPL=PCの問題はTRPG永遠のテーマだからなあ。
むずかしいよ。個々人のスタイルの問題もあるしね。

そういう意味では「レレレ」の

PL=PC(役者)≠登場人物

という構造が秀逸だったなあ。


413 :NPCさん:02/02/05 20:16
>>412
PC(この場合登場人物)とPLとの間に、システム的に一線引いて過剰な
感情移入を防いでるからね。
でもファンタジーとかだとPLの感情移入がしばしば名プレイを生み出すか
ら、この辺の線引きをどのへんに設けるかが難しいところ。

この辺の話になるとプレイヤースキルの話になっちゃってGM技術からは
離れてくるんで・・・。


414 :人数(略):02/02/06 00:26
>>413
まあ、GM側からは、PLの感情移入の深さを見ながら、調節するコトぐらいかな。
基本的には、深める方向でセッションは進めるんだろうけど、場合によっては抜く
という判断もいるしさ。


415 :ダガー+68:02/02/06 00:52
「交渉」の扱いって、会話の傾向と要点と目的を宣言してから、
GMからそれによるボーナスなりペナルティなりを貰って判定するモンだと思ってたが。
…違うのか?


416 :NPCさん:02/02/06 00:54
今、415がいいこと言った。感動した!


417 :NPCさん:02/02/06 00:55
>>415
それが出来ないヤツにはどうすりゃいいのか?って話。
まあこれはどっちかと言えばPL論で、GMがどうこうっていうんじゃないよな、基本的に。


418 :NPCさん:02/02/06 05:32
PL論のスレって、どっかにあったっけか。

宿敵の説得とかだと、存分にキャラの言葉で酔いしれて欲しい所だけどなぁ……。
確かに、交渉判定するんでも傾向とかポイントは押さえて欲しいよな。
交渉に際してマスターが相手の「心の琴線」を用意しておいて、そこを突くとボーナス、くらいかなぁ。
口説くんでも、
「おぉナンチャーラ・カンチャーラ。そなたの瞳は千年の水に磨かれたタリア川の石、そなたの髪は紫の夜の闇のごとし……」

「じゃぁ、ナンチャーラ・カンチャーラの瞳と髪を褒め称えます。戯曲っぽい感じで」
とで、数値的な差があるのは、なんかヤだな。
そりゃ前者の方が盛り上がる気はするが(?)。


419 :NPCさん:02/02/06 08:49
>>418
レレレだったら前者をやってくれたら「無意味な演技」としてポイントやっても
いいくらいだが、普通のRPGじゃ差を付ける理由はないかな。
PLの表現としてはともかく、PCの行動としてはどっちも同じだし。


420 :NPCさん:02/02/06 10:58
それこそ、交渉関係で技能判定等を拒否するのって、キャラの言葉で酔いしれた所に判定で失敗して水かけられるのが嫌なんだろうなぁと思います。
せっかく、恥ずかしかったりするのを耐えたりして(本人にとって)名台詞を言っても判定に失敗することで、全否定されるような気がするのかなぁ?



421 :NPCさん:02/02/06 11:56
そのへんWoDなんかはどう処理してるんだろう?
なんとなく格好良いセリフを吐くことを推奨しているような気がするのだが。


422 :NPCさん:02/02/06 13:38
>>420
その時にはPLの勇気(笑)をたたえて、判定無しで成功にしてやればいいんでは?
GMの考え方にもよるけど、俺だったら気持ちよく「成功」とさせてやりたいな。
ただし、いつもそうするわけではなく、「ここは成功にしてやってもいいかな」と思えた
場合には、だけどね。


423 :NPCさん:02/02/06 14:42
>421
WoD/WW社ではゲームを扱う材料(情報)として
格好の良さを盛り込んでる。
天羅万象などのように
ロールプレイをルールで評価する方式ではないけど
方向性としてゴシックホラーなる格好良さの提示がある。
…そんな感じかな


424 :人数(略):02/02/06 15:24
>>422
で、交渉系スキルを取ったPLが・・・。


425 :NPCさん:02/02/06 16:50
交渉ロールプレイの上手いやつは、交渉スキルの高いやつのフォローとか
に回ってくれたら、GMとしては助かるんだけどね。
例えばスキルで失敗した後に、ロールプレイで泣き落としを試みるとか(w
スキルの高いやつそっちのけでロールプレイヤーが出しゃばってくるとやや
こしいことになる。


426 :NPCさん:02/02/06 19:18
>>425
我先にと見せ場(目立てる場所)と思いこんで出てくる人ならいくらでもいるけど、(特に初対面の人に)フォローに回れる人って少ないですねぇ。
それで本当に格好良かったら良いけど、違ったら目も当てられないし、コンベとかなら揉めるのも嫌なんでコメントもし難いですね。


427 :NPCさん:02/02/06 21:53
カッコイイ台詞を吐くことと、交渉に失敗することは両立すると思うが、どうだ?

俺としては、交渉自体の成否はドライにゲーム的に判定して、
プレイヤーが熱を入れて演技した分は、熱入れてGMに演出して欲しいぞ。
カッコ良く失敗できれば俺的にはokだ。


428 :NPCさん:02/02/06 22:11
>>427
スレの本旨にもどしてくれたのはありがたいが
それはそれで注文厳しいな(w


429 :MAGE:02/02/06 23:00
格好いい台詞と共に行動が失敗する人間を人はオイシイと呼ぶ。

マスタリング技術じゃないな。sage。


430 :NPCさん:02/02/06 23:31
俺の場合、プレイヤー次第かなあ。
スキルで来るならサイコロで判定するし、ロールプレイで来るならこっちもNPCの
ロールプレイで受けて立つ。
スキルかロールプレイかはPCの選択で、言い換えればPCの好みなんだろうから
それに合わせてやってもいいんじゃない?
つか交渉ロールプレイ苦手な人間が交渉スキル取るかな? 今までの俺の卓では
だいたい交渉ロールプレイ上手いやつ=交渉スキル持ち、だったんだけど。


431 :ぬりえ:02/02/06 23:46
ループしてるような気がしなくもないけど〜

格好良く言おうが訥々と言おうが「どんな風に交渉する」のかを明らかにしない限り
PLに交渉技能のダイスは振らせないことにしてるわ。
「マスター!説得しまーす」は却下で
「マスター!これがダメなら世界は滅びるって具合に説得しまーす」ならダイスロール許可。


432 :NPCさん:02/02/07 00:12
どんな風に交渉するってのは、交渉の判定に絶対必要なのか?
あったらあったでいいんだろうが、絶対必要だとは思わないぞ。
絶対必要なのは「交渉を行って、何が起きる(ことを成功時にはプレイヤーが期待しているの)か」
だと思うんだが。

例えば、自分の幼なじみが敵側の中ボスとして登場した場合、
「マスター、味方になるように、少なくとも敵側に協力するのをやめるように説得します。」
「じゃ判定して…。説得は失敗した。戦闘になるよ。」
で、そこから「説得は試みたが、結局失敗して戦闘が始まる」という落とし所へ向かって、
プレイヤーはいかに熱い台詞を吐き、GMが熱い演出をするか、だと思うんだが。
それとも俺たちのやり方は間違ってるのか?

431のやり方は、GMが想定したキーワードをあてる「なぞなぞ」で、ゲームじゃないと思うんだが。


433 :NPCさん:02/02/07 02:31
>「説得しまーす(コロコロ)」
「交渉しまーす(コロコロ)」よりはまだましだが正直返しづらいなあ。
「成功した? じゃあ説得された。」という会話は間抜けだし。
どう説得されたのかわかったほうがマスターとしては対応しやすいかな。


434 :MAGE:02/02/07 02:32
判定するスキルがあるなら最終的には判定させる。
ロールプレイ、演出があるならボーナスつける。
これが一番丸くおさまるのかねぇ。

ただ、432氏の例のような場合だと最初からロールプレイ求めるかなぁ。
説得失敗後に熱い台詞、なら説得始める時から熱い台詞を求めるなぁ、俺は。


435 :NPCさん:02/02/07 03:59
私見ですが
交渉はいかに燃えるかですよね〜
燃える台詞を言ってくれたら、それこそ
思いっきりボーナスをつけてあげて交渉
させてあげる。私はそういうプレイスタイルで
今までやってきましたけど、
プレイヤーから文句を言われた事はないです。
プレイヤーが酔えば酔うほどマスタリングは
成功だ、と思っていますので〜
ちょっと偏った意見かもしれないですけど
「楽しむ」ことを目的にしているんだから
それでアリかと。
436 :NPCさん:02/02/07 04:12
いやさ、解りやすくするためにきっちり分けただけで、
実際のプレイの時には判定を要求する時点から熱い台詞吐きまくりだよ。

でもさ、ゲーム内で起きた「単なる事実」を評価するのは熱い台詞じゃなくて判定だろ?

交渉の際は、どういう風に交渉するのかの描写だってするさ。GMが交渉に有利に働くと
判断するような手段をとれば、判定でボーナスがもらえるかもしれないさ。
だからといって、そういう描写がなければキャラクターが
交渉を試みることすら「絶対に」できない、ってのは違うだろ?
プレイヤーとキャラクターは別の存在なんだぜ?

あと、キャラクターは説得失敗後に熱い台詞を語るんじゃないぞ。
説得が失敗に至る過程において熱い台詞を語っているんだ。
プレイヤーとGMはその結果を知っているが、キャラクターはまだ知らないんだぜ。
可能性を信じて一生懸命なんだぜ。


437 :NPCさん:02/02/07 04:22
つーか、みんなに聞きたいんだが、
熱い台詞を言ったら交渉は成功するものなのか?それとも燃える台詞の交渉は、成功しなくちゃならないのか?
成功しなければ、それは燃える行為じゃないのか?
交渉だけには限らないぞ。

俺はそうは思わない。結果として失敗に至る行為だって、燃えることができるはずだ。
熱くなることができるはずだ。

だから、燃える台詞に対する判定のボーナスは要らない。
燃える演出で応じてくれ。


438 :ぬりえ:02/02/07 07:03
うーん、ことばが足りなかったかしら。

剣で切りつけたり銃で撃ったりの判定はどうしてるわけ?
「切ります」「撃ちます」でOKなGMなら「説得します」即ロールもOKかもね。

物理的攻撃の時は“熱く燃えるの推奨”なのに交渉は「言いくるめまーす」OKじゃ
交渉系のヒトの見せ場ってもんがないんじゃなーい?


439 :NPCさん:02/02/07 09:21
うーん、進行のテンポの問題もあるから、戦闘ロールと一般の技能ロールを
同列には語れないんじゃないか?
戦闘ロールでいちいち描写するのはダレるから×(それを推奨するゲームもあるけど)。
技能ロールは描写する余裕があるから、ロールプレイして欲しい、ってのが信条。
ていうか交渉とか情報収集とかでロールプレイしないと、どこでロールプレイするというのだろう?


440 :NPCさん:02/02/07 09:29
別にそういうので演技してもらうのは、判り易いしやってもらって構わないと思います。
ただ、GMが「判定するように」と言った場合には素直に従う。始めから結果まで決め打ち(こういう風な発言をしたからこうなるはずだ)して演技していくのは勘弁して欲しいかな。
後、ロールプレイと安っぽい成りきりの(熱い?)台詞の応酬をごっちゃにされると厳しいかな。



441 :NPCさん:02/02/07 10:45
ゲーム的な処理を行うために必要な、行動宣言としての情報は
「切ります」「撃ちます」で十分だろ? 戦闘では、行為の目的は敵にダメージ与えるとか、
敵を殺すとか、たいていは明らかだからな。
でも、それと戦闘中に熱い台詞を吐くとか、演技するとかは別だろ?

俺は戦闘でも交渉でも熱く燃えてるぜ? 酒場で呑んだくれてても
キャンプの焚火を囲んでいても燃えてるぜ?
ルール的には「自動的成功」として処理される数々の行動でだって、いくらでも熱くなれるものだろう?
そうじゃないのか?

判定に従うのは当然のことだろう?結果を決定するのはルールなんだぜ?
プレイヤーは、キャラクターが何を考え、何を行い、何を語ったかを決めるけれど、
結果を決定するのはルールだ。そうじゃないのか?

俺がGMに望むのは、熱い熱い演出と、氷の様な冷徹さでのルール適用なんだ。


442 :NPCさん:02/02/07 11:05
熱いセリフを吐けるプレイヤーと
演技が苦手なプレイヤーでも
キャラクターとしては有利・不利に
ならないようにするべきでは?

よい演技に対してボーナスを
与える程度ならともかく
判定なしで成功させるのは
不公平ではないかな?
システムにもよるかもしれないけど


443 :NPCさん:02/02/07 12:04
行為判定として、GMが「自動成功を認めても良い」と判断したのであれば
判定なし(ダイスやカードなどによる判定をおこなわない)でも良いと思う。

判断する際に「セリフの有り無し」はあまり関係が無いと思う。
プレイヤーは参加者が交渉場面を想像するのに必要な補足を心がけ、
GMは参加者が交渉場面を想像し、GMが難易度を設定するのに必要な確認をおこなう
ではダメだろうか。


444 :NPCさん:02/02/07 13:27
仲間内なら、「コイツは細かいロールプレイできないもんなぁ。(でも座る位置はいつも隣で、楽しんでくれている)」
とか解るから、ある程度ダイスまかせにして、そのPCの行動も細かい部分はマスター側で補足してる。
その分シナリオ展開にうまくPCが絡み、結果的に面白い時が多い。
ロールプレイ好きのメンバーには、見せ場も与えてる。判定ダイスはマスターがふり、
その時の流れによっては自動成功にしてる。そう多くはないけど。
必ずダイスはふるから自動成功と悟られる萎えもないし、ロールプレイが良ければ
ボーナス付いてるという感覚は持ってもらってるから、ノッてやってくれている。
やっぱ人それぞれかな。

でもね、コンべだとどういうタイプの人だかなっかなか解んなくて、空回りの瞬間も。



445 :NPCさん:02/02/07 13:28
>>431-443
システムとマスターとメンツによる、でいいじゃんよ。


473 :人数(略):02/02/07 23:54
>>442
っつーか、それって、どこまでヤルの?

ルールを理解しているPLと理解していないPLにも有利・不利は無くすの?
作戦を立てるのが得意なPLと不得意なPLの差も無くすの?
もしかして、演技や熱いセリフ限定の話?

475 :442:02/02/08 14:55
>>473
「演技のみ」のつもりです

最初から「よい演技」に対して
有利になるとルールに明記された
システムならともかく
マスターの演出でPLの一人だけ
急に有利になるようなルール無視は
他のPLにとって不公平でしょう

PLがガープスのつもりで参加したら
いつのまにかワープスになっていたら
萎えたりしませんか?

inserted by FC2 system