交渉時のロールプレイによるボーナス

その3スレ

664 :TRONさん ◆TRON..3GGY :03/01/24 04:43 ID:???
プレイが上手だったら目標値を限界まで下げたりするよ〜。
達成値は、「ロールプレイしなくても結果を出すための数値」と思ってるから。
上手にロールプレイができたら判定なしに結果を出しちゃってもいいと思うけど…。


665 :PLの書(仮):03/01/24 05:19 ID:???
>664:上手にロールプレイができたら判定なしに結果を出しちゃってもいい

う〜ん。
「交渉能力に長けたPC」が活躍できない、のはどうかなぁ。
N◎VAなんか「交渉に失敗することでキャラを表現」とかもあるワケだし。

特にスキル系のシステムだと、その辺りを主眼としたキャラクターを作成するPLも
少なくないハズだ(クトゥルフなんか典型例だろうね)。

まぁ「該当スキルを持ってないPCにはロールプレイの機会を与えない」という判断なら
意味はあるかもしれない。

ダイスを振るってのは、誰にも(PL側にもGM側にも)責任を追及しませんって宣言なので。

※ 逆に、戦闘主体のシステム(ウィザードリィRPGとかセブンフォートレスとか)なら、
 能力値を使った代用判定よりも、交渉ロールプレイを推奨した方が盛り上がるよね♪


668 :NPCさん:03/01/24 21:10 ID:???
「上手に」の部分がGMの脳内にしか基準がないのなら、プレイヤーはGMの脳内
基準を探り出すためのゲームをすることになるような気がする。


671 :NPCさん:03/01/25 17:55 ID:???
でもどんなロールプレイをしようと(あるいはしなくても)何も変わらないと言うのは寂しくもあり。
GMの基準さぐりなんてキャラデータの段階から反映されてしまう事なわけで
(このGMはこの技能の使用を要求する事が多いから取っておくか)
ある程度加味して欲しくはある。


672 :NPCさん:03/01/25 22:17 ID:???
そもそも「上手にロールプレイ」っつーのがなんのことかよくわからんのだけど。

例えば、NPCと交渉するとき、説得力のある言葉を使った、つーのがロールプレイなら、
修正つけたり、場合によっては判定を省く。
ただキャラ芝居が上手かっただけ(で、交渉の説得力もない)なら
「みんな面白かった。良かった良かった」にするね。

要するに、裂け目を超えるときにPLが板を渡たすと言ったら跳躍判定はせんでいいのだ。
板を渡せたかどうかは、判定するかもしれないが。

ほんで、
>665
>「交渉能力に長けたPC」が活躍できない、のはどうかなぁ。
 セリフの説得力だけではどーにもならん状況のとき、能力が効果を発揮する。
 つーのでどーか?

>N◎VAなんか「交渉に失敗することでキャラを表現」とかもあるワケだし。
 この場合、説得力のある言葉を使っちゃうな、つーことで。


673 :NPCさん:03/01/26 01:52 ID:???
PLの会話の仕方次第で判定にボーナスつければいいんじゃないの?
例えば情報に関しても「○○に関して知らないか?」と聞いたら修正なし、
「○○について聞いて回る」(どういう風に聞くかもなし)だけだったら多少のマイナス、
逆に「酒場で酒を振舞いながら○○について噂話を聞いてみる」ならプラス修正みたいに。
これならPLの能力もPCの能力も両方いかせると思うんだけどどうかな?
やっぱりPLで考えた事にそれなりのメリットが来ないと、張り合いもなくなっちゃうでしょ。
上手いロールをまわしたのに「スキルが低くて判定に失敗したのでダメでした」じゃ。


674 :NPCさん:03/01/26 01:53 ID:???
って、よく見たらすぐ上で同じこと言われてた。
逝ってくる。
∧||∧


675 :NPCさん:03/01/26 03:51 ID:???
適当な行動宣言にボーナスは付いてしかるべきだと思うが、
演技にボーナスはいらね。
素人の演技(しかも場合によっては痛い)が推奨される環境なんてガクガクブルブルだ。


676 :NPCさん:03/01/26 09:24 ID:???
なぁ。
ロールプレイ=演技 なのか?
俺としては、 ロールプレイ=立ち回り なんだが。
ロールプレイってのは役割演技だろ?
だから「役割を上手く演じる」のが上手いロールプレイだと思うんだけどな。


677 :NPCさん:03/01/26 10:08 ID:???
一応、広義には両方ロールプレイだよ。区分したがりは前者を「キャラロール」と
呼んだりもするが。


678 :NPCさん:03/01/26 10:35 ID:???
むしろ、キャラクタープレイだろ。どっちが区分したがりだか。


679 :NPCさん:03/01/26 11:56 ID:???
>>676
その定義論争はな・・・・
5年くらい前にな・・・・・
ネット上でそれは荒れに荒れてな・・・・・
戦争がおこったんだよ・・・・・
そして今でも火種はくずぶっている・・・・

興味があるなら、「馬場講座」でぐぐるんだ・・・・

用語辞典スレのここも参照だ・・・・

http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1025006993/88
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1025006993/315-329n


680 :NPCさん:03/01/26 12:09 ID:???
「何でこんなことになっちまったんだろう・・・。」
荒れ果てた荒野に独りたたずみ、676はつぶやいた。

「あんなこと(>>676)をいいださなければよかった。」
676の胸に苦い感傷がよぎる。

676の呪言が、過去に封じ込めた「ヤツ」の封印を壊し
てしまった。
人は、蘇った「ヤツ」を再び封じ込められる力を持たず
ただ滅びていった。

676の視界が徐々に滲む。
遠くに「ヤツ」=馬場講座の吼声が聞こえてくる・・・。


681 :NPCさん:03/01/26 13:51 ID:???
>>673
「目の前のゴブリンに攻撃する」だと多少のマイナス、
「目の前のゴブリンに切りつける」だと修正なし、
(木刀を取り出して)「どりゃあああっ」(ばきっ)だとプラス修正?


682 :NPCさん:03/01/26 14:06 ID:???
PL:「まず剣を正眼に構えて(以下、5分ほど、剣術と人体構造、反応速度と本能に関する講釈が入る)
    だから、そいつは避けられないよね? GM」
GM:「それが可能かどうかは、データに含まれているものとします」


683 :NPCさん:03/01/26 14:08 ID:???
PL:「売るせえっ! 理屈なんかどうだって良いんだ。俺はお前が許せないんだよっ!!
    叫ぶと同時に、一足飛びで踏み込んでめちゃくちゃに剣を振り回します」
GM:「うむ、合気チットを上げよう」


684 :忍者☆ハッタリくんEz8:03/01/26 14:35 ID:???
俳優「この薄汚いゴブリンめ! このオレの正義の剣を喰らわせてやる!」
カントク「カットカットカット! なんだその演技は! いいか? この映画は本格叙情派を
目指しとるんだ。おまぃのその演技のどこが! どこが叙情派だというのよ。え! 始めてゴブリンを
目にした恐怖、剣の重さ、そういうのをホンから読みとってくれないと困るんだよね!」

俳優「わかったよ! こんな映画降りてやるよ! 人気ロール! 成功!」
カントク「・・・・オーケー。わかった話し合おう。それじゃどんな映画なら出演してくれるんだ? え?」


685 :人数(略):03/01/26 20:57 ID:???
 固定的であることは避けねばならない。重要なのは筋書きではない、枠組みなのだ。その中で、
時々の状況に応じて常に最適の対処が可能であるような、柔軟な枠組み。事の成否は、あとは己の
知力と機転、そして何よりも運にかかっている。
                                     (綾辻行人『十角館の殺人』より引用)

作品冒頭で、犯人が殺人計画について考えているシーンからの引用なんだけど、TRPGのシナリオと
GMに関する心得みたいで少し笑ってしまった。


686 :NPCさん:03/01/26 21:07 ID:???
実際に会話すると、どんな態度で会話を進めるのか、
どういう論法で譲歩を迫るのか、どんな条件で取引を持ちかけるのかが明確になるでしょ。
俺は切りのいいとこまで会話をすすめてから、会話の内容を加味して判定させてるよ。

そういった要素をいちいち宣言させても別に構わないんだけど、
自然な会話の流れで交渉に関わる条件をPLから引っ張ったほうが楽だし。
PCの立場なら当然思いつくけど、PLの視点からだと見落としてしまうような
細々した情報も伝えやすいし。
実際に会話したほうがNPCを印象付けやすいし。
自然な会話の流れで易々と引き出せる情報に対してダイスをふらなくてもいいし。


687 :NPCさん:03/01/26 21:16 ID:ii0xIq7v
>>686
同意。
あとは、会話や質問はロールプレイしてもらって、裏取りや嘘、
不審な点に気づくかどうかなどを技能で判定してる。

GM:今のやりとりに君は引っかかるものを感じた。
PL:じゃあ当日の行動についてもう一度聞いてみよう。
  「すいませんが……」
こんな感じかな

会話だけで嘘に気づいたり、矛盾を暴くのは難しいと思うから、
システム的に少しフォローしてやる感じ。

一度ageる。


688 :NPCさん:03/01/26 21:25 ID:???
宣言すると、どんな態度で会話を進めるのか、
どういう論法で譲歩を迫るのか、どんな条件で取引を持ちかけるのかが明確になるでしょ。
ひととおり宣言をすませてから、宣言の内容を加味して判定させてるよ。

そういった要素をいちいち演技させても別に構わないんだけど、
明確な宣言で交渉に関わる条件をPLから引っ張ったほうが楽だし。
PCの立場なら当然思いつくけど、PLの視点からだと見落としてしまうような
細々した情報も伝えやすいし。
実際に会話の演技するよりNPCを印象付けやすいし。
自然な会話の流れで易々と引き出せる情報に対してはそもそも判定いらないし。


689 :NPCさん:03/01/26 21:35 ID:???
ちなみに、交渉のとき優れたロールプレイがあればボーナスを認めるべきか、
という問題についての馬場尊師の回答は、

キャラクターのデータ(交渉系の技能など)の意味が薄くし、ゲームのバランスを崩すので認めない。
ただし、優れたロールプレイに対するボーナス経験値という形で評価する。

というものでした。
この判断、皆さんはどう評価します?


690 :NPCさん:03/01/26 21:43 ID:???
>>689
分裂症だよな。
一行目と二行目で言ってることが違う。

>>685
そう、筋書きではなく、枠組みなんだよな。
それを忘れたGMは最低だ。


691 :NPCさん:03/01/26 21:44 ID:???
>>689
まず、優れたロールプレイとはどのようなものを指すのかが疑問。

私にとっての優れたロールプレイ(調査型においては)とは、
・核心を突いた質問
(相手が予想していない角度からのアプローチ/相手の痛いところをつくなど)。
・矛盾を暴く丁寧で論理だった手順を踏んだ質問。

こういった質問を行ったのであれば、当然嘘を暴く判定などにボーナスを
与える、あるいはそれを結果として評価する。

交渉型において優れたロールプレイ
・相手の受け入れやすい条件を提示する
・相手の好みにあった説得を行う
・相手の立場を理解して交渉を進める。

相手のキャラクターなどにも依るが、こういったプレイは積極的に評価し、
判定があるのであればボーナス修正を加え、無ければ良い結果をもたらす。


692 :NPCさん:03/01/26 21:51 ID:???
例えば推理もののシナリオで『20年前の新聞記事』を実際に作ったり、
抽象戦闘のルールでわざわざフィギュアを用意してみたり、
NPCのイラストを用意したりすると、それだけでゲームが盛り上がったりする。
「イラストがあるからこいつは重要NPC」なんてPCの立場では知るはずも無い
予断を与えるのは良くないんだけど、そのほうが楽しくプレイできるのなら
硬いことを言うのも野暮って気がする。
交渉時のロールプレイも、そういう「ゲームを盛り上げるための小物のひとつ」
ぐらいに考えればいいんじゃないの?


693 :二代目人数(略):03/01/26 21:51 ID:???
>690
判定に対してボーナスを与えるのと
判定に修正を付けずに事後に経験値ボーナスを与えるのは
まったく別物なんじゃ、とネマタ。


694 :Harry(,,゚Д゚)Ynte ◆Zonu/PFxk. :03/01/26 22:17 ID:???
>>689 賛成します〜。


695 :NPCさん:03/01/26 22:17 ID:???
>>689
戦闘中の格好いいロールプレイにも同じようにボーナス経験点をもらえるなら良いんじゃない?


738 :通りかかったGMさん:03/01/29 09:40 ID:???
>しかし、その詳しい方法が妥当か否かを判断できない罠
妥当と言うよりは、GM側の【妥協】と言うのがしっくりくるナ(笑)

交渉シーンでは
・PCに交渉技能があっても、PLに交渉能力がないケース
・PCに交渉技能がなくても、PLに交渉能力があるケース
というのがあって、一概に「こういう活躍をさせたい!」とPLが妄想していても、ロール面でうまくいかないケースがある罠
まぁ、そういうケースではPLにがんばって精進してもらうわけだけど、こういうときのGMからのアプローチは難しいヨ


739 :NPCさん:03/01/29 10:13 ID:???
「なあ、それが本当にあいつのためになると思っているのか? そうじゃねえだろう?」でも
「うるさい、僕が神だ。キミが何を悩んでいるか知らないが、僕を信じれば間違いはないのだ」でも、
「……(ただじっと相手を見つめる)」でも、
技能と達成値があれば、そのキャラクターらしい形で相手を説得できる。
まあ、厨臭いキャラクターが増えやすいのはご愛敬。


740 :NPCさん:03/01/29 12:22 ID:???
うーん、思うに
判定失敗したら交渉に失敗する演技をうまくやれと思うんだけどね


741 :NPCさん:03/01/29 12:32 ID:???
確かに、判定してから後付けで演技するのが妥当と俺も思うよ。
演技したから判定を甘くしてくれとか、ましてや判定なしで
成功にしてくれと言うのは筋違いかと。


742 :NPCさん:03/01/29 12:45 ID:???
>>741
>判定なしで成功にしてくれと言うのは筋違い

それに関しては同感だが、GM側が判定無しで成功と見なす場合はあるだろう。

相手が受け入れられる条件を相手が受け入れられるように提示すれば良いのだから。
例えば、感情を持たない生命体に理詰めで妥協点を提示できれば判定無しで成功に
するといったような場合。

「演技」あるいは「ロールプレイ」の指すものが人によって違うから一概には言えないが、
相手の立場や状況を理解し、相手が受け入れやすいように話を進めるのも
「ロールプレイ」だと思うから、そういった良い「ロールプレイ」はGMとして評価する。
ダイスで判定するだけではPLが交渉に関する経験を積めないと思うから。


743 :NPCさん:03/01/29 13:05 ID:???
俺なら
相手の言い分を全部聞き入れるなら判定の必要はない
相手になにがしかの妥協を迫るなら判定が必要
ってとこかな。


744 :NPCさん:03/01/29 13:05 ID:???
>741
それはどうかな?
例えば「長老に伝言を伝えてくれ」と言われて、それを伝えるのにいちいち記憶チェックとかするか?
プレイヤーがメモをとっていてそれを口にしたらOKにするだろう。
俺としてはデータはあくまで「プレイ中で客観的な判定が必要な場合の基準」としかみてないな。


745 :NPCさん:03/01/29 15:41 ID:???
交渉を仮に外交カードの切り合いとした場合、(勝手に改蔵的にw
適切な外交カードを提示できたら判定にそれなりの修正(あるいは省略)を認めても悪くはないと思う。

仮に、某貴族から重要なアイテムを譲ってもらうとして。

・「そこをなんとか…(金貨を積み上げる」
・「とりあえず3日ほどで完全な形でおかえししますから」
・切々とそのアイテムが如何に必要であるかを説明する。
・「実はこれは、〜卿からの依頼でして」
・「家出した息子さんをお探しとか、もしよろしければ」
・交渉担当者が人当たりも良さそうで社会的地位もありそうな風貌
・交渉担当者が素性の知れない15歳の少女で語尾が「〜だにゃん?」
・弟さんの息子の友達のお爺さんの茶飲み仲間からの紹介で。
・「今日のところは、実物を見せていただけるだけで良いのですが…」
・背後に武装した憲兵隊数人を引き連れている。
・「先日、〜(非合法クラブ)でお見かけしたのですが、婿入りともなるといろいろとストレスもお有りのようで」
・「ところで、…かわいいお孫さんがいるみたいですね(ニヤリ」

まぁ相手もこちらに外交カードを切ってくる可能性もあるわけだが。


746 :NPCさん:03/01/29 17:48 ID:???
>>744
微妙かなあ。
GMが客観的に判断できるならダイス目判定は不用だと思うのだが
そうでないならダイス目に従う方が確実に公正であると思うし
ダイス目のランダム性による不測の事態というのは
セッションを盛り上げる上で捨てがたいところだな
あらかじめシナリオ上で客観的判定基準が決めてる場合は
ダイス判定無しでもいい気がする。
あるいは、重要でない判定はいちいち振ってるとめんどくさいので
省略するけどね。もちろん。


747 :NPCさん:03/01/29 18:08 ID:???
>>746
ダイス目に従う公正さも時と場合によりけりだろう。
>>744の場合
ダイスで長老のうまく伝えられたかどうか判定するなら、
メモを取ったPLとメモを取ってないPLを同じように扱う、という意味では公正だろうが、
PLの努力を評価する、という意味では公正ではないな。

PCの能力が低い場合、PLはそれをフォローしようと色々な努力をする。
ダンジョンで隠し扉を探す場合でも、闇雲に調べるPLもいれば、きちんと
マッピングを行った上で構造を推理して重点的に調べるポイントを指定するPLもいる。
俺がGMをやるときにはPLの(筋が通った/我が儘でない)努力は出来るだけ
評価するようにマスタリングしてるつもりだ。
評価といっても、無判定で通す場合から修正まで色々考えられるがね。

この辺のさじ加減は各人によって違うと思うし、実際他人の意見を聞くのは面白いな。



748 :raopu:03/01/29 19:24 ID:???
認めていい「PLの努力」とそうでない「PLの努力」の区別を
どういう基準でつけるかだよね。
たとえばコンベンションで市販シナリオをやる場合
事前にシナリオを読み込んで隠しドアの場所を覚えるのは努力なのか?
GMの話口調や視線を観察して、意図を見抜くのは努力か?
マッピングは努力か? ほかのPCのキャレコを横目で見て
戦略を立てるのは努力か? 結構微妙なとこはある。


749 :747:03/01/29 19:35 ID:???
>>748
他のPCを不快にするような努力は俺がGMの時は認めない。
市販シナリオの読み込みは別に構わないが、それを周囲に察しさせてセッションを
白けさせるならアウト。
と、いうより基本的には卓に参加する前に確認を取って基本的には参加しないでもらうから、
虚偽の宣告をしたらその時点でアウトだな。

こちらの意図を読むのは構わないが、その上できちんとゲーム世界の中で
裏を取って動いてもらいたいね。そこまでできれば文句なし。

マッピング、基本的に自分がGMの時はオートマッピングだがPLの中には
自分でマッピングして色々な事をマップに書き込んで考察する人がいる。
この人の場合は努力だろう。
その努力に応えるようにこちらもできるだけ筋の通った(生物の住処なら生態を
想像できるような)、そうでない場合にもできるだけ仕掛けに理由を持たせるように、
努力しているつもり。

他のPCについてはPLの知っている情報とPCの知っている情報を摺り合わせるように
するのが努力だと思う。
こんなところかな。まあ、ケースバイケースなのは確かだな。


750 :NPCさん:03/01/29 20:25 ID:???
本来ならゲーム内の出来事についての努力のみを認めるのが筋じゃねーかと。

 だからシナリオの事前読み込みは努力ではない。
 GMの顔色や視線を観察するのも同様。
 ただし、GMがNPCを「演技」しているときにその顔色を参考にするのは(GMの演技力次第ではあるが)可。
 マッピングからの推察は可。
 他人のキャラシを見るのは状況によりけり(例えば相手をよく知っているなら可)

 また、サプリを事前に読み込んで
 PCが知らないはずの事柄をプレイに反映させるのも努力ではない。

漏れならこんなとこかねー。



751 :NPCさん:03/01/29 20:37 ID:???
俺の場合、TRPGは「頭脳はPL、肉体はPC」と考えているから、PLがPL知識を使って
問題を解決してもそれは評価として考えるな。
シナリオの事前読み込みはさすがにどうかと思うが、俺が市販シナリオ使わないから、
シナリオを知られてることもないし。
知られてたら知られてたでシナリオ調整するアドリブマスターだから問題なし。
ただし、そのPCがいないはずのところで聞いていた別PCの情報などを
持ち出したら注意は入れる。
そこを区別するのもPLの役目と思っているから。
PCに知性関係の能力があるゲームだと悩むけどね。
友人に「頭悪いキャラにしてもPLが考えればいいから欠点にならない」と
GURPSで知力を下げまくってた奴がいて。
その辺はできれば、知力に合わせたロールをして欲しいとも思う。
矛盾になるが。

ただやっぱり俺は、PLが頭を使うゲームが好きだ。
10年前のファミコンのアドベンチャーゲームみたいに、総当たりしていればいい
みたいなのは嫌なんだよ。
それならTRPGじゃなくてコンシューマーやれと。
俺がやりたいのはダイスゲームじゃなくてテーブルトークゲームなんだよー。

話まとまらずにスマン。


752 :ダガー+☆ ◆1d4/KNoAng :03/01/29 20:56 ID:bmvtSi9G
>>738
>こういうときのGMからのアプローチは難しいヨ
取引き型の交渉判定なら、PLに交渉要素を並べて認識させた上で、
その内GMが「有効」だと考えている要素を○と×で(その理由も説明しつつ)
ぶっちゃけてしまえば今後の参考として解りやすいのではないか。
これは交渉そのものを教えるっつうよりも、交渉における考え方の基本と、
「オレがGMの時のリアリティの温度」を教えるっつう意味なんだけど。

心理型の交渉判定なら、(必要ならばNPCの個性を描写しておいた上で)
会話しているPCの知覚判定で表情での反応を見せておくなり、
その後引っ掛かりそうな言葉でPLにジャブを打ってもらうなりすれば
「正解」に辿り着くかと。
しかし、コレって踏み込むタイミング難しいのは現実と同じやね。
シッポを掴むとすぐにぶっちゃけたがるPLや、
握りこんだままだんまりな失敗は結構多い(苦笑)
まぁ、それが原因でイカニモなこじれ方をすると、
GMとしてはそれはそれで非常に愉快なワケだが(笑)

>PLの工夫と努力
まぁ、少なくとも「正当な」PLの工夫と努力にちゃんと応えられるクオリティの
マスタリングをしたいモンですなぁ。
「それはオレ(GM)が想定していない要素なのでナシ」って応え方はあんまりだと思うし。


753 :忍者☆ハッタリくんEz8:03/01/29 20:59 ID:???
>>748
市販シナリオだっつってるのに、知っててくるのは努力っつーよりイカサマかなぁ。
GMの口調や視線からGMの意図を見抜くのは当然の行為。てかやってくれんと困る。空気読めと。
マッピングもまぁ努力。キャラシー見るときは断りを入れて見てくれれば努力。


754 :PLの書(仮):03/01/30 02:14 ID:???
>751:PLがアタマを使うゲームが好き〜
最近のゲームは、PL側が頭を使わくても良い方向に向かってるよーん。
セッション進行を援助するルールがてんこ盛り。
よほどミスしない限り、破綻しない♪

※ GURPSは「シナリオ目的の達成」よりも「キャラクターを表現」の方が
 優先度が高い。GM権限で、ロールプレイを強要しても良いかと。

>752
まず、取り引き型の場合はPL達に
「諸君、この交渉における、最良の結果を想定できるかね?」と尋ねよう。

PL側とGM側とで、交渉の方向性を合致させることが重要だ。
その交渉の「方向性」が(シナリオではなく)状況として妥当ならば問題なし。
ロールプレイ及び台詞の掛け合いで解決しても別に良いだろう。

だが、「方向性」が異なる場合は注意が必要。
PL側にロールプレイでの解決が難しいことを告げ、ルール通りに判定。
「交渉の結果、キミは目前の相手が妥協できるのはここまでだと判断した。
これ以上を望んでも結果は悪くなるばかりだろう」


755 :人数(略):03/01/30 03:48 ID:???
>最近のゲームは、PL側が頭を使わくても良い方向に向かってるよーん。
>セッション進行を援助するルールがてんこ盛り。
>よほどミスしない限り、破綻しない♪

ネマタ臭いが、ホントにそう思ってるなら、多少の問題アリだな。
TRPGは別にセッションが破綻しないことが目的の遊びではないだろ?
っつーか、むしろ、そういう遊びだとしても、それで頭を使わなくなるのはGMの方だしな(ワラ


756 :NPCさん:03/01/30 09:34 ID:???
>>754
「諸君、この交渉における、最良の結果を想定できるかね?」と尋ねよう。

 聞く設問が間違ってるだろ。
最良の結果は、自分たちが心情面を含めて一切労する事無く、相手から
心情面を含めて引き出しうる全てを得ることが最良だ。

 より適切な問いかけは、
「諸君、この交渉における、最重要な結果を想定できるかね?」だろ?
 たった一つしかない特別なアイテムの入手が目的なら、それが出来なけりゃ
他の結果は無駄だし、報酬の吊り上げなら報酬があがらないと意味がない。
何を引き出すことが目的で、どんな代価を提供できるかが要点なんだから
最良解は関係ないんじゃないか?


757 :通りかかったGMさん:03/01/30 10:36 ID:???
マッピングは基本だと思ってるからなぁ……漏れ的に努力と読んでいいものか微妙ダヨ

GMの客観的判断と言うのは、基準そのものがいまいち分からないから、PLの努力に対する評価も、GMによってさまざまだよナ

戦略(セッション全体)
1・【ロール重視型】 :PCロールを重視し、評価もシナリオの達成ではなく、その過程に価値を置く。=【過程型】
2・【シナリオ重視型】:シナリオの達成度を重視し、その過程にはさほど価値は置かない。      =【結果型】
3・【総合評価型】  :過程と結果の両方を総合的に判断して、その中から価値を見出す。      =【客観型】

戦術(シーン)
1・【現実的】   :現実的な常識(?)を基準に判断する。=【ガチンコ】
2・【ファンタジー】:その場のノリや勢いを基準に判断する。=【お約束】

かってに基準を作って悪いが(この他募集)、あらかじめマスタリングスタイルを宣言しておく事で、
PLが自分は努力したと思っても、GMが評価しないといったトラブルを避ける事はできると愚考するヨ
GMがPLの趣向に合わせる努力をするように、PLがGMの趣向に合わせやすくする努力もした方が(・∀・)イイ!!

>最良の結果
漏れが望む結末ダナ

>最重要な結果
パーティーの望む結末ダナ


758 :NPCさん:03/01/30 10:47 ID:???
>>754
その交渉方法は、PLに最良の結果が得られなかったと意識させようとしてるとしか思えないな。
口上を述べるのも良いけれど、PLにフラストレーションを溜めさせないようにもしないとね。
書き込み全体から、PLを馬鹿にしてる感じがするので気をつけた方がいいよ。
そういう雰囲気を敏感に感じ取るPLもいるからね。


759 :NPCさん:03/01/30 10:58 ID:???
>>754は例えまともな事を言っているとしても語尾がふざけてるので読む気が失せる。


760 :忍者☆ハッタリくんEz8:03/01/30 12:40 ID:???
>>754
すいません、その設問の解答として最初に考えたのは

「ここにいる美女全員があたくしに股を開くことです」でした。

外交交渉において、しばしば交渉内容とは別次元の思惑が働いていることへの悪例。

TOPに戻る

inserted by FC2 system