罠感知で詳しい場所指定をしたが、そこに罠がなく他の場所に罠があった場合

その3スレ

696 :NPCさん:03/01/26 23:27 ID:???
例えば、ダンジョンのドアに対して<トラップ発見>チェックをした。
このとき、PLは「ノブを中心に調べます」と宣言。

実際にノブに罠が仕掛けてあれば、なんらかのボーナスを与えるとする。
(ここでは、比較的簡単そうな、判定にボーナスを与えるという手段をとるとする)

では、ノブにではなく、例えばドアを開けることにより連動する罠だった場合。
そんなとき、あなたがGMならどう判断する?

・行為の詳しい方法を宣言したこと自体を評価し、特にペナルティは与えない。
 (初心者PL相手なら、逆にボーナスを与える場合すらあるかもしれない)
・PLの注意はノブに向いてたと考えるので、それ以外の場所にある罠に対しては若干のペナルティを課す
・罠発見はノブに対して行われたので、その他の罠は調べなかったものとして扱う。

こんなあたりだと思うのだが、みんなはどう?


697 :忍者☆ハッタリくんEz8:03/01/26 23:36 ID:???
>>696
ゲームによる、というのがまず第一義解答。で、まぁそんな面白くない解答はさておいて、
よくある「ダンジョンエクスプロールでハック&スラッシュなファンタジーRPG(つまりローズ)」だとして。

拙者なら、愚かにも「ノブしか調べない」と宣言したと判断。
罠発見のリアルロールにマイナス5はつけると主張。開閉機構を調べる、とか、
ドアという「四角形」の中にある「円」に注目したのならマジックイメージやってもよいけど。
もちろん、ジャストでノブに何かあったなら、RRにナイショで+5くらいつけるでゴザるけど。


698 :二代目人数(略):03/01/26 23:38 ID:???
>696
1番だなぁ。


699 :人数(略):03/01/26 23:54 ID:???
>>696
好きなヤツやお菓子を買ってきてくれたヤツには、1番。
キライなヤツや厨房相手には、あとでオレが被害者ヅラする為に、やっぱり1番。

っつー冗談は置いといて、ルルブ&シナリオに従うよ。
書いてなければ、「じゃあ、ドアノブに中心に調べると・・・ロールしてみて」と言うだけで
ボーナスもペナルティもナシだな。
まあ、その後の描写も「ドアノブに怪しいところは無いようだが、どうやら・・・」みたいに
ドアノブの話はするだろうけどね。


700 :NPCさん:03/01/27 00:10 ID:???
ボーナスは、幾ら与えても問題ないが、ペナルティーはルールブックに乗っ取るというのが、
一番無難だ選択肢なんだと思うよ、GMとしては

まあ、訳も分からずボーナスを付けられても困るだろうから、こじつけは必要だけど
どっちか迷うようであれば、付けて置いて損はないよな
(それで、文句を付けるようであれば、そいつは厨だと思うが)



701 :PLの書(仮):03/01/27 00:24 ID:???
>696
オイラの場合、そもそも
‥‥前提条件の「ノブを中心に〜という行動宣言に対してボーナス」を与えません。
ノブには罠が仕掛けられてるんだよね? それなら普通に「罠発見/解除」判定だけ。

※ PL側の行動宣言の内容に関係なく、すでにPCの探索能力はデータで確定してる。
 それを“普段は省略されている”描写の有無で変更するのは、ゲーム的に変だよ。
 (勿論、雰囲気作りや他人を楽しませるための行為だから、個人的に感謝はするけどさ♪)

当然、罠が実際になくても「ペナルティなし」ですヨ!! 普通に判定するです!!


702 :NPCさん:03/01/27 00:36 ID:???
>696
俺は、2番だな。明確に、ノブを中心と宣言しているからな。


703 :NPCさん:03/01/27 00:41 ID:???
>>692
>「イラストがあるからこいつは重要NPC」なんてPCの立場では知るはずも無い
>予断を与えるのは良くないんだけど、

いや、むしろイイコトだと思うけど?


704 :NPCさん:03/01/27 00:44 ID:???
>>701
俺もだ。>>699みたいに描写でサービスするけど。
プレイヤーのときは確かに「ノブを中心に〜」という発言もするが、ただの気休め。


705 :NPCさん:03/01/27 01:03 ID:???
>>703
明確に、プレイスタイルによるでしょう
というか「謎解き」の場合はPCとPLの情報を共通化しておく方が
フェアかなあと

>>696
基本的にペナルティ、修正は加味しないですね。
むしろ
「罠がありそうなところにわざわざ手を触れるなんて馬鹿馬鹿しいので、
 罠が発動しても影響のなさそうな離れた距離からそのドアを破壊しようと試みる」
「扉の横の壁に穴を開ける」
とかいう全然別次元の回答をされた場合はわりとまじめに考慮する。
シナリオにも多分書いてないし(w。


706 :ダガー+☆ ◆1d4/KNoAng :03/01/27 01:54 ID:pVuErurM
>>696
>では、ノブにではなく、例えばドアを開けることにより連動する罠だった場合。
特にペナルティは与えない。
まぁ、オレは「PLってのは出来るだけボーナス適用できる行動を探して欲しい」とか
思ってるワケだけど。(それだけを実行してくれってのとはまた微妙に違うんだが)

ところでコレって、
「今まで通ってきたドアのノブにミスディレクションのための同機構のトラップが
 仕掛けてあり、今回のドアをノブ中心に罠感知」って場合はどうなるかね?
オレあんまり罠って使わなくてイマイチピンと来ないけど、
コレって修正とかに反映できる事なのかな?
または「"ミスディレクション"という罠そのものに対して」再度判定させるとか?
そしてPL/PCが「きっと今回もノブにトラップだぜ」と完全にたかをくくっていたら?
(無論、PL/PCの発言が理由で、GMが罠の機構をその場で変更するワケではないけど)


707 :NPCさん:03/01/27 01:59 ID:???
>696
漏れなら2番。
>702氏と同じ理由で。

ただ、ペナルティにしても極々小さい物にするか、
3番にして発動の直前にもう一回判定させるかくらいにはする。


708 :PLの書(仮):03/01/27 02:04 ID:???
>706
それは「ドアノブに仕掛けられた“罠”自体が注目される」シナリオだよね?
‥‥例えば殺人事件の密室トリックとか。

オイラなら罠発見判定はさせない。
「他の罠」との相違点が指摘できなきゃ意味がないからね。
(密室の謎が解けるか否かを判定させるか否かも、難しいけどねェ♪)


709 :NPCさん:03/01/27 02:14 ID:???
俺は1番かな。
つか、俺がGMするなら「場所指定は3m×3mの範囲でどうぞ」って感じなので、
そもそも「ドアノブを調べる」という状況があまりないと思う。

まあ3番でも良いけど、その場合は「 ド ア ノ ブ に は なかったよ」と告げて、
改めて他の部分を調べるかどうか聞くと思う。


710 :NPCさん:03/01/27 02:59 ID:???
ボーナスもペナルティも無し
判定に成功したらノブに罠があったことにする


711 :710:03/01/27 03:15 ID:???
…ああ、合ってたらボーナスがあるのが前提なのか
でもボーナスがあるということは調べる場所の宣言を行うこと推奨なんだよね?
であれば外れててもペナルティは与えない


712 :NPCさん:03/01/27 03:58 ID:???
>>709
単位が違わないかい(w


713 :NPCさん:03/01/27 05:10 ID:???
初心者相手だと、どこを調べるか順番に言わせていっても面白いけど、
普通のプレイヤー相手なら2番かなぁ。


714 :NPCさん:03/01/27 09:05 ID:???
>709
D&Dの場合、10ft×10ftが探索の基本単位だからな。


715 :NPCさん:03/01/27 09:17 ID:???
要するに>>713他のセッションでは、喋らない方が確率的に有利に進むわけだね。


716 :NPCさん:03/01/27 09:27 ID:???
>>715
それ以外の場合のプレイスタイル/マスタリングスタイルにも依ると思うから一概には
言えないと思うけどね。

普段細かい部分まで行動をしているようなスタイルなら、ボーナスとペナルティを
厳密に適用するのもありだと思う。この場合、PLが色々と考えるようになる。

PCに積極的に行動させたいのであれば、ボーナスはつけるがペナルティは
あまり適用しないというマスタリングもあり。
この場合は色々と行動するようになり、時に無謀な行動もしかねない。

初心者やコンベンションなどでコンセンサスが取れてない面子とやるのであれば、
なるべくシステムに沿ったマスタリング。

特に時間が限られているようなセッションでは、「ドアを調べる」で
通すことが多いかな。
例示の場合では、「あ、ドア全体を調べるという事でいいかな?」
と一声かけてマスタリングの指針を示す、みたいな。


717 :NPCさん:03/01/27 09:54 ID:???
罠発見のダイスはマスタースクリーンの裏で振るから(以下略)


718 :NPCさん:03/01/27 10:03 ID:???
>>717
最近はプレイヤーにロールさせるのが多くない?

・・・って同じような話題をつい先日もどこかのスレで振った気がするな、俺。
S=FかNWだったような。


719 :NPCさん:03/01/27 10:06 ID:???
>>717
別にセッションが終わった後で手の内をさらすとかやり方は色々とあると思うが。
罠発見をクローズで振らせるシステムばかりでもないだろうし。

PLの行動に対する評価を明確にする事で、プレイングやマスタリングに関する
共通認識を得られるんじゃないか?


720 :NPCさん:03/01/27 10:14 ID:???
1番、そもそもプレイヤーには、ダンジョンの設計者、罠の設置者に関する予備知識
がないので、「ドアノブを調べる」は雰囲気を出すためのロールプレイと判断。修正
は与えない。
ただし、事前のリサーチなどで、「このダンジョンのドアノブには血ラップが仕掛け
られている」という情報(ないし誤情報)が与えられていたならばその限りではない。
というか、ドアを開けるたびに、心理技能や戦術技能などで、「ダンジョン制作者の
意図を読みます」などとやられたらたまったものではないし、そうでない場所読みは
当て勘もいいところの対GM心理戦とかわらない。それを楽しみたいというのであれば、
止めはしないが。


721 :NPCさん:03/01/27 10:25 ID:???
>>720
ダンジョンクリエイターの癖が予測できる状況なんかは面白いかもね。
凄腕のシーフの屋敷とか。爆発物処理班の予測みたいで。

GMの技量が必要だと思うし、いつもいつもそんなのばかりでは
たまったものではないというのは同感。

時と場合によりけりという事で。


722 :通りかかったGMさん:03/01/27 11:33 ID:???
>696
漏れの場合だと2。じゃないと、ロールプレイの意味がナサゲだと判断するから。

 具体的な行動宣言には、具体的なボーナス・ペナルティを等しく与え、抽象的な宣言なら、ボーナスもペナも与えない。
システムは、シーンによっては1や3になるときもあるけどね。
基本的にはケースbyケースで使い分けるヨ

 それとは別に、PCを積極的に動かした事によるボーナス(経験点)は与えることにしている。PCを動かさずにPLとしていろいろやる香具師は基本的にボーナスはない。
【PLはPCを動かして何ぼのもんじゃー】的思考の持ち主なんで、積極的にPCを動かして行動表現するPLは贔屓する。そこに初心者とか玄人の差別はしてないDeathナ


723 :NPCさん:03/01/27 16:56 ID:???
GMとの心理ゲームになってしまうのは致し方ない面があったり。
GMの嗜好に合わせてスキルのチョイスをしたり、クラスのチョイスを
したりのメタゲームは、RPGの基本的戦略かもしれないとまで思ったり。
例えば、交渉においてプレイヤーの演技が上手ければ判定は必要ないと
いうマスターに対しては、交渉スキルなんてとらないでしょ。


724 :NPCさん:03/01/27 19:51 ID:???
>>723
その辺、初対面のGMに対しては想像することが不可能なので
その辺の失敗が致命的になるようなGMとはプレイしたくないと思うね

心理ゲーム=コミュニケーション(すり合わせ)
という位置づけなら必須だと思う


725 :NPCさん:03/01/27 20:52 ID:???
コンベンションメインのプレイライフを送ってると、GMによってプレイスタイル変える癖がつくよ。
キャラメイクの時の説明の仕方とかでマスタリングの方向性を読み取ったり。

コミュニケーションゲームってのは同意なんで、GMよってプレイスタイルをすり合わせる
ってのは、重要だというか、必須だとも思う。
GMだってプレイヤーにあわせてマスタリングスタイルやシナリオを調整してるんだから。


726 :にけ ◆R3X09j3.5U :03/01/28 00:01 ID:???
>>696
考え方は2番。

でもこの場合だと恐らくペナルティはつけませんね。
「ノブを中心に捜す」というのは「ドア全体については普通に捜す」と解釈します。
いや、プレイヤーがやたらに「主にノブを捜すからね!」とか強調したら別ですけど。

しかしピンと来ない例題だなぁ、と思って……気が付いた。
私がGMしたら取っ手や引き輪ばかりでノブは出て来ないからだ(笑)。


727 :NPCさん:03/01/28 09:12 ID:???
自分も一応は1だね
ボーナスは与えてもペナルティを与えない派だから
そのボーナスも微々たる物だけで(ガープスでは+1、それでも十分って言ったらそうだけど)

でも、「メックウォーリアーRPGリプレイ」の2巻の2話のイワンのプレイヤーみたいに
ぴったりかんかんだったら結構大きくボーナスを与えそう
それ以前にあそこまでこだわるシナリオを作れる様にならないとな・・・・


728 :NPCさん:03/01/28 10:03 ID:???
>720の、
「そこにトラップを仕掛けてある誤情報」を与える場合だったら、ペナルティをつけちゃうかな。
勿論、それが誤情報であることに気付く機会を与えた上で。


729 :NPCさん:03/01/28 14:55 ID:???
>>696
サイコロの出目をみてから考える…

ああ! ごめんなさい 石を投げないで


730 :ダガー+☆ ◆1d4/KNoAng :03/01/29 00:11 ID:0vUyN7n9
ふむ、「ボーナスは与えてもペナルティを与えない派」がほとんどみたいだなぁ。
>>723の「メタゲーム」って考え方はオレもするな。

ところでそれが交渉判定があるシステムだったなら、
オレは出来るだけPCの交渉能力が問われる場面を入れたいGMなんだが、
そういった「特定ゲーム要素の切り落とし」を気にしないGMってのはいるかな?

サイバーモノでは「ハッカー系は主に外注さんを雇う」なんてアプローチもあるけど。
まぁ、このケースはGM・PL両方の合意に基づくアプローチなんだけど、
「レンジャー無視のSW」なんつうケースもあるやね。


731 :NPCさん:03/01/29 01:06 ID:???
NOVAなんかの場合は、肉体戦・精神戦・社会戦を満遍なく盛り込もうと
するけど、ブレカナなんかの場合は交渉系のアルカナを特に意識したりは
しないなぁ。


732 :NPCさん:03/01/29 01:08 ID:???
ノブを中心に探すという時、もし本当にノブに罠があればボーナスを与えるんだよね。
その一方で、ノブに罠がないのにペナルティを与えないというのは、ダブルスタンダード
のような気がするんだけど、そうでもないのかな。


733 :NPCさん:03/01/29 01:52 ID:???
>>732
「行為の詳しい方法を宣言したこと自体を評価」するとある。


734 :忍者☆ハッタリくんEz8:03/01/29 02:42 ID:???
>>730
拙者は交渉判定がきちんとあるようなRPGならガリガリに入れますなぁ。
それが交渉に限らず、風水師が龍脈いじる判定があるRPGなら毎シナリオ風水出すし。

もっとも、これはやっぱりPCの人数や嗜好との兼ね合いで、
「今回は紳士協定でリガーとデッカー抜きねー」とかはやるでゴザるよ、やっぱり。
いえ、決してShadowrun 3rdの新リギング&デッキングを読むのが面倒なわけではありませんよ市民。


735 :PLの書(仮):03/01/29 03:06 ID:???
>730
PL側がキャラクターに託した「こういう活躍をさせたい!」という願いが、
<交渉能力>として提示されてるワケですしなァ。

やっぱり、交渉シーンは挿入すべきかと。
(シナリオ中で重要視するか否かは別。太陽にほえろ!みたくBGMつけて
そのまま流してしまい、結果だけ次のシーンで語る場合もあるよーん♪)

>733
しかし、その詳しい方法が妥当か否かを判断できない罠。
その結果、複数のPLで矛盾する意見が出てプレイが停止した経験があるよ。


736 :忍者☆ハッタリくんEz8:03/01/29 03:16 ID:???
>>735
>しかし、その詳しい方法が妥当か否かを判断できない罠。

まぁ、妥当かどうか判断して決断するために我々GMはムダ飯を喰らっているわけでありまして。
そこはもうPL諸子には拙者の横暴な裁定に納得して頂くか、さもなければ拙者をGMから引きずり降ろし、
晴れて拙者をPLにするかどちらか。


737 :710:03/01/29 03:26 ID:???
>>735
>しかし、その詳しい方法が妥当か否かを判断できない罠。

だから宣言内容には立ち入らずに「宣言したこと」のみを評価するのでつ

TOPに戻る

inserted by FC2 system