原作物を他のゲームでやる

その5スレ

121 :レアメタル:03/05/24 00:23 ID:???
マンガとか原作物(?)を他のゲームでやるのは、どうなの?
NOVAやヴァンパイアで学園物とか。
著しく(本来の)世界観が違うのだが。

漏れは思うに、アニメやマンガに憧れて、それっぽいシナリオや登場キャラを
イメージしたRPをしようとしても、実際のプレイでは出来ない!
なぜなら、参加PLそれぞれの思惑は違うし、システムの世界観も違う。
更に、TVに映ったシーンと同じシチュエーションが起こらないから。
って思った。
どうかな?始めからアニメの世界を維持したままプレイ出来る?


123 :NPCさん:03/05/24 00:39 ID:???
マスタリング技術として、原作モノをやるのであれば、
「その原作モノで遊びたい奴を集める」ことがマスタリング技術の第一歩だと思うが。


127 :忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/05/24 00:58 ID:???
>>121
うん、だからこそ今回予告やハンドアウトですりあわせを行うんでゴザるよー。
ちなみにヴァンパイアで学園物は「吸血鬼カーミラ」や「ポーの一族」以来の伝統的シナリオだと思うんでゴザるがどーか。

あと、アニメと同じシチュエーションは、GMとPLが起こす気になればなんぼでも起きるわけで(w)


129 :NPCさん:03/05/24 03:03 ID:???
>>121
僕の場合とりあえずそういうのを再現しようと思ってないかな。そもそも。

適当にやったのが何かに似ていると言われることはあるが
似せることを目指してプレイすることはない。
わざわざ似せるというのは

「知ってる人が内輪的に楽しむ」

以外の利点があるのだろうか?ぜひ聞きたいところだ。

で、そういう方向は引く人がいるので趣味の合う人をまず集めましょう
と思います。


130 :NPCさん:03/05/24 03:09 ID:???
>129
元が面白いネタなら他人を楽しませるネタにはなりうると思う。
シナリオ全体を真似るのは>121も言うように環境的にも難しいが、
例えば、リドルだけパクるとか、1シーンだけをパクるとか、
そういうのならいくらでも生かせると思う。
逆にこういうのは、相手が知っていたらつまらなくなる。


131 :NPCさん:03/05/24 09:38 ID:???
>>129
「知ってる人が内輪的に楽しむ」ってどういう意味だかよくわからんが
「内輪」=「セッションメンバー」だとすれば、再現を目指さなくたって
セッションというものは全部「知ってる人が内輪的に楽しむ」ものだろう?

世の中にはTRPGのセッションを、何かの代替物として楽しみたい人も居るんだよ。
アニメの代替物として楽しみたく、レアリティの高い(外伝的な感覚で)ものを
求めるのなら、アニメ的なものの再現をする人が居るだろう。
アニメキャラのなりきりチャットだって、一定数の需要があったりするわけだ。

良い悪いとかではなく、需要があるんだよ。


132 :129:03/05/24 12:41 ID:???
>>131
>セッションというものは全部「知ってる人が内輪的に楽しむ」ものだろう?

お互いが何を知っているかわからないので
セッション中に何を知っているかの確認をし合い、
共通認識を形成する、という遊び方もあると思う。
「すり合わせ」というのはそういうもんかと

PLが「XXXについて知っている」ということは期待せずに
>>130
>元が面白いネタなら他人を楽しませるネタにはなりうると思う。
と言うように、それがそもそも「面白い」なら、
そういう基礎知識の有無に関係なく楽しめると思う。

>世の中にはTRPGのセッションを、何かの代替物として楽しみたい人も居るんだよ。

それは否定しない。僕が好きじゃないだけで(w。
特定スポーツ選手の話で盛り上がるとか
特定タレントの話で盛り上がるとか、そういうのといっしょかと


133 :NPCさん:03/05/24 12:54 ID:???
>>130に同意
>例えば、リドルだけパクるとか、1シーンだけをパクるとか、
そういうのならいくらでも生かせると思う。
逆にこういうのは、相手が知っていたらつまらなくなる。

模倣として既成作品を使うのは良策だと思うんだがどうか。


それと、まだ誰も言ってないから言わせて貰うけど
上とは逆に、誰もが知ってるシーン、キャラを登場させると
PLがその時なにをしていいのか、簡単にわかってくれるんで
誘導のテクニックの初歩としても使える。
もし相手が作品そのものを知らなくても、こちらの雰囲気をつたやすい。
「代官が、君の泊っている宿屋の娘の帯を…」(時代劇全般)
「その絵の娘、君が探していた女の子にそっくりだ」(ロードス)
もう、この後PCが何をするかきまったようなもんだw
まぁ、もっとも、これはPLに甘えた形の技術かもしれんがね


134 :NPCさん:03/05/24 12:58 ID:???
>>133
>「代官が、君の泊っている宿屋の娘の帯を…」(時代劇全般)
>「その絵の娘、君が探していた女の子にそっくりだ」(ロードス)

上はわかるけど下は知らんなあ。
面白そうだとは思うんだけど、
とりあえず「知らない人も一人はいる」
を前提に考えてもらえるとありがたいんだが(w


135 :NPCさん:03/05/24 13:03 ID:???
>>134
なるほど。
逆に1人とか2人だけわからなくても、寒いことになりそうだな。

でも、まぁ
「スターウォーズ」「ミッションインポッシブル」「水戸黄門」
「どらいもん」「中坊林太郎」「忍者ハッタリ君」「カムイ伝」
くらいからなら、結構わかるかな?


137 :NPCさん:03/05/24 13:07 ID:???
>>135
微妙ですね(藁

>「スターウォーズ」
メジャーなはずだけど意外と知らない人もいる。

>「ミッションインポッシブル」「水戸黄門」「どらいもん」
まあ、ほとんどの人が知ってるんじゃないすか?

>「中坊林太郎」「忍者ハッタリ君」「カムイ伝」
知ってる人も多いかも知らんけど知らん人も多いのでは?
少なくとも僕はほとんど知らん(w

て感じです(w


138 :NPCさん:03/05/24 13:10 ID:???
全員で映画見た後しばらくは、意識しまくりのネタロールプレイが続いたりはするなぁ。


139 :ねじ巻き鈍器の中の人:03/05/24 13:16 ID:???
>>138
全員に通じるなら問題なし。


うちじゃ、スターウォーズじゃなくてスタートレックだってネタになるよ(w
140 :NPCさん:03/05/24 13:25 ID:???
身内セッションならプレイ前の雑談中にビデオを流してしまう手もあるな。
ビデオが終わったら、「じゃあ今日はこれで行くから」とプレイ開始。


141 :NPCさん:03/05/24 17:40 ID:???
どこぞで指輪をテーマにしたコンベがあったらしいけど、
あれはどこでやってたんだろう・・・
やっぱり指輪物語がベースのコンベンションだったのか?


142 :NPCさん:03/05/24 20:21 ID:???
>141
ウルトラマンAをベースにされても困るぞ


143 :NPCさん:03/05/24 22:06 ID:???
>>139
スタートレックもいい話だよね。
知ってる人も知らない人もたくさんいると思うけど(w

質問なんだけど
例えばシナリオでXXXネタ(普通はみんな知っているはずのネタ)
をメインに話を組んできたときに(それがシナリオの面白さにも直結する)
それを全く知らない人間がいた場合、どういう対処の仕方をするんだろうか?
その辺のフォローの仕方を聞きたい(w


144 :レアメタル:03/05/24 22:31 ID:???
知らない人もいる事を考えてシナリオ組むのが第一。
セッション前にその旨を伝えておく事が第二。(笑)

あとは諸先生方にお任せ。www

糞レスすまそ。


145 :NPCさん:03/05/24 22:51 ID:???
>>143
>(普通はみんな知っているはずのネタ)
という思い込みが危険過ぎ。
コンベならセッション前よりマスター紹介のときに言わなきゃなるめえよ。


146 :ねじ巻き鈍器の中の人:03/05/24 23:54 ID:???
>143
オレは、身内でしかGMやらないから、普段の会話で
これは、大体のメンツに通じるってーのが分かってないと
やらないけど、全員か?と言うと違う。

ただ、ネタが分からないと面白くないと言うよりは
ネタが分かる人はより楽しめるってーな組み方するかなぁ

あと、ネタしりたそうな人には、ゲーム後に話したりはする。


174 :ダガー+おとんで百億万520%:03/05/26 22:54 ID:MSs2gakU
まぁ、似たような趣味の身内メンツとかだったりすると、
「この作品は○○ってカンジで」
という言葉に対して、
「あぁ、コイツの言う○○はこうゆうイメージなんだろうな」
っつうアタリは付けられるかもね。


175 :通りかかったGMさん:03/05/26 23:49 ID:???
自分が知っている=みんなが知っている
俺の常識=みんなの常識
という構図が、「この作品は○○のような感じです」という説明で通用すると勘違いする構図につながっているんじゃないだろうか愚考するんだけどな。

ところで、世界観はともかく、キャラクターの説明に即在の作品にて使用するのはどうだろう?
例えば

執事:「みなさん、ご主人を御呼びいたしますので、少々お待ちください」
PC:「おう、さっさと呼んでこいや」
PL:「ところでGM.その執事さんて、どんな感じでした?」
GM:「そうだね。彼を一言で表すと【セバスチャン】だね」

こんな感じ。


176 :NPCさん:03/05/26 23:58 ID:???
>175
キャラクターだろうと世界観だろうと、同じ問題があると思うが。
どこか違うのか?


179 :忍者ハッタリくん ◆bNwmKYTZyE :03/05/27 00:06 ID:???
>>175
>>176につきるんじゃゴザらんかなぁ。
拙者が「セバスチャン」って言われて出てくるのは、なんかすごい腕力持っててとてつもなくでかい声で喋る爺さんでゴザるし。
ニュアンスはわかるけど、ディスコミュニケーションの気配。


181 :NPCさん:03/05/27 00:12 ID:???
>175(3行目)
しかしそれは突き詰めると、ほとんどの言葉に通用してしまうぞ。
「目付きの悪い」という表現一つだって、人によって受け取りようが全然違うものになる。
代表例は方言だな。
茨城弁に「あおなじみ」ってのがあるんだが、茨城県民はそれを方言と知らなかったりする。
標準語で言うと青痣になるのかな?
だが、茨城県民には「あおなじみ」を標準語と思ってる人間が意外と多い。
俺の周りに多かっただけかもしれないが、数人があおなじみが方言であるという事実に驚愕してた。

そうと知らずに茨城県民が「あおなじみ」という表現を誰もが知っていると勘違いして
セッション中の表現に使うと、やっぱり>175の想定する場面と同じになるよな。

知識のギャップってのは、完全に埋めるのは不可能だよな。
まあ、だからこそ言葉選びは重要になるんだけど。


182 :説明厨房:03/05/27 00:19 ID:???
>>174-175
既出かも。
身内ならば共通認識ができているから
こいつはこのネタわかるな、とか思えばネタふりが容易にできる
逆にコンベだと共通認識がない
だからそれを「常識的に知っている事柄」で代用できないかという流れで
どこまでを常識とおけるか(自j慰ネタetc)、そもそもそんなものがあるのか
っちゅー話で、まぁ>>175の提案も同じ問題点も抱えているから
話がループしているぞ、と

TOPに戻る

inserted by FC2 system