メタ知識を利用するPL

その13スレ

123 :NPCさん:04/09/22 14:54:54 ID:???
質問です。
あるセッションでの戦闘シーン(SWです)

PL:「どんな様相のモンスターですか?」
GM:「じゃぁ、セージチェックしてみて」
PL:ころころころ
GM:「その出目じゃ、全員わからないね。モンスターはスライム状の形状をしており、アメーバ―のような動きをしながら君らに襲い掛かってきた」
PL:「スライム、、、プロブかぁ」(金属を錆付かせる能力がある魔法生物)

という感じに戦闘行動に移り、PL達は見事に”金属製の武器を使わず、魔法と遠距離攻撃だけで”モンスターを退治しました。

次に
GM:「先ほどと同じ形状だが、色の違うタイプが現れた」
PL:「セージ行きます」
GM:「目標値はさっきのと一緒だからそれだとわからないね」
PL:「どんな能力があるんですか?」
GM:「鉄じゃなく布を腐らせる能力をもってるタイプ」
PL:「わかりました」

そういって、今度は”金属製の武器で物理攻撃だけで”モンスターを退治しました。

モンスターの能力もわからないのに、適切な戦術で特別なアクションもく対応する姿を見て、GMであった私は苦笑するしかありませんでした。
セッション後にその点を指摘してもスルーされて、別の話題にすりかえられてしまいました。何度も指摘するのも大人気ないので、それ以降は話題にしませんでしたが
こういったPLの行動は、PLとしてはどういう位置付けで、どう対応すればいいものなのでしょうか?



124 :ナニ:04/09/22 14:59:17 ID:???
当然オリジナルモンスタ(笑)。
例えば遠距離から魔法攻撃で楽勝なモンスタと見せかけて、魔法攻撃されるとパワーアップしたりだとか、遠距離に別モンスタが潜んでるとか。


125 :NPCさん:04/09/22 15:09:16 ID:???
二段目でポロっと能力答えてるのもどうかと思うが、指摘しても態度を変えないのは困ったちゃんだよなあ。


126 :NPCさん:04/09/22 15:11:00 ID:???
>GM:「目標値はさっきのと一緒だからそれだとわからないね」
>PL:「どんな能力があるんですか?」
>GM:「鉄じゃなく布を腐らせる能力をもってるタイプ」

ここで教えてどうするよw
メタ視点が出来て無いPLなら、それにあわせて「ぶっちゃけ」を控えるのも策の内。


127 :NPCさん:04/09/22 15:19:00 ID:???
モンスターマニュアルを熟読してる人ってのは結構いるんだよね。
もちろん、ちゃんとプレイヤーとキャラクターの区別ができている人もたくさんいるけど、
区別できてない人に対応するには、オリジナルが最適だろうねえ。
データの一部をいじるだけでも効果はあるんじゃない?
それで文句言ってきたら、逆に問い詰めればイイわけで。


128 :NPCさん:04/09/22 15:22:14 ID:???
>>127
D&D3eの場合はPL知識=PC知識がコンセプトだと聞いたが。
3.5eではモンスター知識のルールができて両者が切り離されたが。


129 :NPCさん:04/09/22 16:09:17 ID:???
SWは古いしモンスターもありきたりだからねぇ・・・
PLが知ってても無理はない。
マスタリング技術としてはやはり2段目でアッサリ教えていることが問題かと。


130 :NPCさん:04/09/22 16:13:36 ID:???
そういえば悪魔の形をした石像があったらガーゴイルと踏んで壊しまくるPC相手に中身がガスのタダの石像ってのがあったな。
適当に逆手にとってやればおとなしくなるかも。


131 :123:04/09/22 16:41:21 ID:???
メタ視点が出来て無いPLとわかっていればよかったんですけど、出来ているPLだろうと思ってやってました。

二回目のぶっちゃけも、1回目と同じように遠距離から魔法で攻撃するなら、特に問題ないだろうという先見をしてしまった行動です。
メタ視点でプレイできないPLだとわかったのは、二回目の戦闘を見てからでした………


132 :NPCさん:04/09/22 17:56:27 ID:???
わからんのだが
メタ視点でプレイする=PL視点でプレイする=PCが知り得ない知識を基に行動する事も躊躇わない
じゃないのか?(つまり逆じゃないのか?)


133 :イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :04/09/22 18:20:45 ID:he+Y8731
知ってはいるけど知らない事にした方が面白そうってのもメタ視点に入るとは思う
けどね。ちなみにゲムは違うけどDMGでは「メタ視点で見ちゃうのはしょうがない
けど、せめて言い訳としてPC発言で辻褄合わせた方が萎えないよ」みたいな事書か
れてるよん。ブロブの例で言うと「(最初の遭遇)うーむ、見た事なくて怪しい
モンスターだぞ。怖いから飛び道具で戦おう」「(次の遭遇)たぶんさっきのヤツ
と同じ種類だな。大して強くなかったから直接殴ろうぜ」みたいに言うとかさ。


134 :NPCさん:04/09/22 18:21:02 ID:???
>132
メタ視点でプレイする=PL知識≠PC知識である=PLの知識を元にPCを動かさない。


135 :NPCさん:04/09/22 18:27:38 ID:???
てゆーか、PLのスタイルに関わらず与えるべきでない情報を与えるのは
マスタリングミスだと思うが。
「ぶっちゃけ」ってのは知ってても問題無い情報を与えるもんじゃない。
進行上知ってて欲しい情報をPLレベルで与えて、プレイを円滑に進める為のテクニックだ。


138 :NPCさん:04/09/22 20:23:15 ID:???
>>135
与えられた情報を上手く消化して、PCに還元するのがPLの腕の見せ所で、モンスターの特殊能力を事前にPLが知ってても問題ないと思うが。
俺は、知ってても問題無い情報は与えておくべきだと意見する。

そもそも、与えるべきでない情報ってのも意味がわからん。用意した情報は、タイミングを見計らってすべて公開するもんだと思うが。
いや、まぁ吟遊詩人GMなら、そう言うのがあるかも試練が。
139 :NPCさん:04/09/22 20:28:17 ID:???
知識ロールに失敗したモンスターの詳細データは
「与えるべきではない情報」だと思うなぁ
PLが事前にモンスターリストを熟読してしまうのを止める手段は無いとしても


141 :NPCさん:04/09/22 20:34:22 ID:???
つーかそういう一風変わったモンスターを出す、ってのは

苦戦なり、驚いて欲しいからそういうのを考えてる訳で、
与えるべきでない情報。
倒してから公開。
で、なんだってー、な驚きが生まれる訳だ。


142 :135:04/09/22 20:44:23 ID:???
>138
「与えるべきでない情報」とは、PCが知る事が出来ない、ないしは知る為に判定が必要で、
かつシナリオの進行に必要不可欠では無い、「ゲーム性」に関わる情報の事。
例を出せば、話の中心であるモンスターの能力、分岐のあるシナリオの場合にそれを左右する情報など。

逆に、知られるとセッションが滞る情報、ってのもあるけど。


148 :144:04/09/22 21:20:09 ID:???
>>146
ほえ?何が言いたいのかちとわからんのだが…
すまん。もう少し詳しく説明して欲しい


149 :140:04/09/22 21:23:19 ID:???
>>145
 うん、オレも解らん。どこだろうって考えて、掠ってるかも知れない箇所がそこじゃないかなって思っただけだし。


150 :NPCさん:04/09/22 21:30:22 ID:???
GMの裁定は全てに優先する。GMの決断は常に正しい。
ただ、PLに不満を残すヘタな裁定だったってだけ。
そして、それを謝る義務はないけど、あやまるべきだと思う。

あと、SWって、「ゴールデンルール」無かったはず…


151 :142:04/09/22 21:32:57 ID:???
>143
いいや、俺はあくまで「PLに知らせるべきではない情報」という意味で言ってるよ。

てゆーかさあ、PLとPCの区別がつかないっつーのもイタイ(システムによっては例外有り)けど、
PLとPCは完全に別、ってのもイタイよ?
視点をどこに置こうが、情報を元に考え判断するのはPL。だから、PCが得る情報によって
難易度の変化や状況の分岐を作るシナリオやシステムの場合、無条件でPLに与えるべきではない
情報が有る、ってのがそんなに不思議かねえ


155 :138:04/09/22 21:59:37 ID:???
>>148
だから、事前にPLの格好、、、まぁコンペと思う。
で、PL=PCの人間だとわからずに、情報を与えてしまった場合っていうのと、事前にPL=PCとわかっていた場合の違い。
今回の例で言えば前者だろ。

俺は、メタプレイの出きる相手と出来ない相手じゃ情報の出し方を変えてるんだが、珍しいもんなのかな?
それ以前に、目の前のプレイヤーの性質によって変えてるわけだが。

>>142(>>151)
だれも、全員がメタプレイできるべきなんて言ってねぇし、勝手に決め付けないでくれ。

重要な情報なら、情報を与えるタイミングってもんがある。セッション後にネタ晴らしとかシナリオを公開とかやらない人?

それ以前に、142は与えても言いと判断した情報を無条件で与えたらダメ。と思ってる人のようなんで、俺とはマスタリングスタイルが違うし、これ以上は平行線だと思うがどうか?
俺は、与えても言いと判断した情報を与えるのは、GMの采配で与えちゃう人なんで。結果には責任持たなきゃならないとのは当然。
件の例でいうなら、「PCはモンスターを退治し、戦闘に勝利する」という結果は得られているんだし、情報を与えた事をミスと判断するのはどうかと思うし。


156 :144:04/09/22 22:09:40 ID:???
>>155
ああ、想定している状況に差があるんだな
俺は「PL=PCの人間がいるかいないかわからない場合」を想定して
その状況でどういう情報の出し方するべきか?という意見交換をしていると想定してた

まあ…あなたの言ってることは間違えてないんだが…
今、>>142とかが話をしているのとは想定状況が違いすぎる
やっぱりちと流れを読んでないと思うよ


157 :怪:04/09/22 22:14:46 ID:???
>>138
>そもそも、与えるべきでない情報ってのも意味がわからん。用意した情報は、タイミングを見計らってすべて公開するもんだと思うが。

PLが情報の調査を怠ったなら、情報は与えるべきではないと思うが。
あと>>123の例で言えば、モンスターの情報を公開するのはモンスターと戦って、布が腐食された時点で公開されるべきものだろ。

>>155
つーわけで、>>123のような例で、PLがメタプレイのできる奴らだったとして、知名度判定に失敗したPCのPLにモンスターの情報を教えるのか?


158 :NPCさん:04/09/22 22:19:55 ID:???
知識判定に失敗したら大まかな大きさだけで形状すら教えないってGMが居たな。
理由は「形状を言うとそこから元のモンスターを予想して行動する奴が居るから」だった。
実際、その時はそう言う事をしてるPLが居たから深く頷いてしまった。


159 :151:04/09/22 22:20:56 ID:???
>155
うん、君が僕の話をヒトカケラも理解して無いのと、根本的な部分で遊び方が違うのは分かった。
でも一言いわせて貰うと、今回の話でセッション後まで含めて話すのってどうよ?


160 :145:04/09/22 22:22:30 ID:???
>>154
悪い。もう本人に登場してもらうしか真相はわかんないな。


161 :NPCさん:04/09/22 22:27:58 ID:???
知識判定に失敗しても形状から判断するPLは罠にかけるしかないよなぁ
GM「2〜3メートルぐらいのでっかい人だ。暴れている。」
PL「オーガーだな。ぶち殺そう。」
実は迷子の子供のヒルジャイアントで周辺国家と友好的関係だったのが一気に悪化。
国とジャイアントの集団から犯罪者として追われまくる。


162 :NPCさん:04/09/22 22:37:04 ID:???
これがブレカナだとクリーチャーデータを見てもよいとかいう特技があったりする。
逆に言うとブレカナではPLは許可なくクリーチャーデータ見ちゃいかんのよね?

ところでこの特技「GMはルールブックを見る許可を与えるか自作したデータを見せる事」とか
能力どころか手の内全晒しに等しい恐ろしい事が書いてあってびっくりコナミ。
聖痕何持ってるかとかは別紙に書く癖をつけないと危険危険。


163 :NPCさん:04/09/22 22:42:59 ID:???
>>162
ブレカナでは基本的に最終決戦で戦うのは
殺戮者であってクリーチャーではないことが多いからではないかな?
非人間型だとしても、守護神エルスなキャラクターデータ表現なこと多いし


164 :155:04/09/22 23:03:10 ID:???
>>157
判定に失敗しているのをわかっているのに聞いてくるPLには情報を与えるよ。
聞いてこなきゃ、戦闘が終わったあとか、セッション後か、また別で機会を用意しているならその時話す。
それを間違っていると思うなら間違っていると言えばいいし、真似しろとは言わないよ。

俺はプレイヤーに楽しんでもらう為に、満足してもらう為にGMやってる。
知りたいと思った事をPLに教えて不味いとも拙いとも思わない。それでPLが満足するんだし。
伝えない事で不愉快にさせるよりはましだと思う。
もちろん、前でも発言しているように、相手を見てから最終的に決めるから。

>>159
うん、俺も君が俺と言うタイプのGMを受け入れないのと、理解しようとしないのはわかった。
俺は基本的にマゾっ子の奉仕型だから、PLが楽しんでくれないと我慢できんからね。PLに甘いっちゃ甘いと思うよ。

>>セッション後
アフタープレイまで含めるのが不味かったか?反省会でシナリオと実際のプレイを比較してもらって、PLの人達に感想とかもらってるけど。


165 :NPCさん:04/09/22 23:05:46 ID:???
>164
じゃあ、最初から判定させなきゃいいじゃん、と思うのは漏れだけ?


166 :NPCさん:04/09/22 23:06:57 ID:???
>165
判定に成功しないとPCはわからないじゃん。PLだけでしょ。


167 :NPCさん:04/09/22 23:09:11 ID:???
>>164
つーか、『判定に失敗しているのをわかっているのに聞いてくるPL』に迎合するってどーなのよ。


168 :怪:04/09/22 23:10:57 ID:???
>>164
なるほど。
そういう考えの人ね。

とりあえずそれは信念とかの類のもので、マスタリングテクじゃないと思うんだがどーでしょ。


169 :NPCさん:04/09/22 23:20:33 ID:???
うーむ、接待プレイという点で考えると正しいマスタリングのような気がする。
それで本人が楽しいかどうかが問題だが155は楽しんでいると言っているから満足なんだろう。
ゲームのルールに則ったプレイとしては間違いだが。


170 :159:04/09/22 23:25:55 ID:???
>164
確かに正直言って君のスタイルは受け入れ難いが、言ってる事は理解してるよ。
僕が「君はまったく僕の話を理解してない」と言ったのは、僕が「セッションの内容によっては情報の入手そのものを
ゲーム性に絡めている場合がある」という事を説明しているのに、「セッション後なら良いじゃん」とか
「与えてもよいと判断したら与える」とかトンチンカンな事を言ってるからだよ。自分が議論できて無いの
分かってる?

ちなみにモンスターの知識ロールで言えば、アレは「知識ロールをする事によって戦術を組み立てる為の
情報を得られるかどうか、でゲーム性を生み出し、かつセージ技能の見せ場を作る」という意味がある。
それを、「技能チェックは失敗したけど必要な情報をあげる」なんてのはその部分に関するシステムと
ゲーム性の否定だし、セージ技能の重要な意義の一つをないがしろにするもの。
それをミスと言わずなんと言う。


171 :NPCさん:04/09/22 23:29:08 ID:???
>170
だから教えるのはPLにだろ?
PCは知らないんだろ?


172 :NPCさん:04/09/22 23:32:16 ID:???
ホントに話が噛みあわねえ…


173 :NPCさん:04/09/22 23:32:54 ID:???
「PL達が楽しければルールはいくら曲げてもよい。」
というのはある意味正しいのだが、最初からそういう姿勢なのはいただけない。
ルールをキチンと守ることによって生まれる楽しさの方がずっと大きいもんだよ。
俺最強厨集団の無敵プレイより、仲間達と苦難を乗り越える冒険の楽しさを教えてあげようよ。


174 :NPCさん:04/09/22 23:34:21 ID:???
っつか、PCとPLの知識をわけるメタ視点プレイって、難しいと思うんだが・・・・・・。
意識すればできることだとは思うけど、プレイ中は意識しないだろうし。
メタ視点プレイができるってのは、それができるPLの技術が高いだけだと思う。

多くの場合、>>123の場合のように、PCは知らないはずなのに知っているような行動になるんじゃないかな?
ふつー不利になるような行動は取らないだろうし。
それをあえてやってみせるのが腕の見せ所かもしれないが、それはPLの技術論であってマスタリングとは関係ない。

PCがもつ情報とPLの知識に格差が少ない方が遊びやすいと思う。


175 :NPCさん:04/09/22 23:37:38 ID:???
>>174
とりあえず>>133で既出だけど、DMG読ませとこうぜ。


176 :155:04/09/22 23:39:32 ID:???
>>「与えてもよいと判断したら与える」
何度も言ってるが、「与えても良いと判断したら与える」というのは、裏を返せば「与えても良いと判断しなかったら与えない」となる。
あと、情報を与えるタイミングに付いても言っているし、相手によってとも言ってる。
その辺を読み取りもせずに、頓珍漢とか議論が出来てないなんていわれてもな。

そもそも知識ロールの前提についても、PLが外見から判断して能力を判定の有無に関わらず知っていた場合は、言ってる前提そのものが覆る。
PL達の知識量の差を埋める事は出来ない。
その辺を考慮せずに統一したマスタリングを行う事自体がミスじゃないのか?

あと俺は「プレイヤーとの良い信頼関係を築く」という為にも、状況次第では無条件で情報を与える事も惜しむことはないし、その逆もありえる。

その上で「判定に失敗してるのに情報を聞き出そうとする頓珍漢なPLさんに、情報を教えて差し上げる」ことだってやる。


177 :NPCさん:04/09/22 23:41:45 ID:???
やり過ぎなきゃ別にアリアリのアリでいいと思うが。
事前準備でガチガチの防御対策とかやられなければさほど問題ないし。


178 :159:04/09/22 23:42:26 ID:???
>171
君が>164だかは分からないが、彼もそういったような事を言ったから
「PLとPCは完全に別だと思ってる」と言ったんだ。

ゲーム性に関わる情報ってのは、判断如何で有利、不利が分かれる場合の事。
そういった情報で、PCが知らない事は、判断を下すPLも知らない事が望ましい。
所謂「知ってるけど知らないふりしてね」ってのは、セッション外でPLが知ってしまっている
情報はしょうがないから、せめてPCは知らない事を前提に行動してね、って事で、
知ってても構わない訳では無い。何故なら、その時点で「最適な判断を考えるゲーム性」は
損なわれているからだ。

勿論、そんなゲーム性はいらない。戦闘なんて単なるシナリオ上のフレーバーじゃん、
ってスタンスだったら問題無いけど、少なくともソードの場合システムにそったプレイでは無い。
ついでに言えば、相談者は「PL情報をPCに反映して欲しく無いのにされてしまった。どうしよう」と
言っているのだから、限定的な意味でもミスと言ってさしつかえない。



180 :NPCさん:04/09/22 23:45:48 ID:1XWlvomG
176
コンベとかでもそんなに簡単に人を見分ける手段があるなら教えてくれ。
だれもが簡単にできる手段をな


181 :NPCさん:04/09/22 23:46:20 ID:uWg/vY/X
>>176
> あと俺は「プレイヤーとの良い信頼関係を築く」という為にも、状況次第では無条件で情報を与える事も惜しむことはないし、その逆もありえる。
>
> その上で「判定に失敗してるのに情報を聞き出そうとする頓珍漢なPLさんに、情報を教えて差し上げる」ことだってやる。

わざわざこんなことしないとPLとの信頼関係が築けんのか?
大体SWの場合は教えなくて良いんだぞ。
そんな頓珍漢に対する対処方法の1つでしかないものを、さも一般論のように語る態度がおかしいだろう。


182 :NPCさん:04/09/22 23:48:29 ID:???
>>176
>あと俺は「プレイヤーとの良い信頼関係を築く」という為にも、
>状況次第では無条件で情報を与える事も惜しむことはないし、その逆もありえる。
君は信頼という言葉を曲解しているようだ。私ならそのような行為は侮辱と判断する。

真に信頼を築くならば手加減せずに
「君達は知識ロールに失敗したのでわからない。また急激な戦法変化は不自然なので認められない。」
と告げるべきだ。

君の行為は一方的な親切の押し売りでしかなく、PLにとっては侮られたとしか感じられまい。
君は本当はPLをまるで信頼しておらず、PLからは甘っちょろい馬鹿としか思われていない。
信頼というのは対等の立場の者が結ぶものだ。


183 :NPCさん:04/09/22 23:57:17 ID:???
この相談者に限って言うなら、
「モンスターの描写を一切行わない」のが現実的かな?
リアリティの観点からはおかしいが、
知名度ルールがあることでPLの納得は得られると思う。

もしくは、メタ的情報は完全にオープンにする。
俺は、セージやレンジャーの存在意義から前者を推すが。


184 :159:04/09/23 00:01:32 ID:???
>176
だからあ、僕は「ゲーム性に関わる情報を無条件で与えるのは良くない」って言ってるの。
ところが君は、「場合によってはゲーム性を放棄して情報を与えても良いじゃないか」、って言ってる。
つまり、君が「情報を与えても良い」と判断した時ってのは僕の言う「与えてはならない場合」をはずれて
いるのでそれは問題無いのよ。
ところが君は、個々の例で個別に見て、「いかなる場合でも判定に失敗したら情報を与えてはならない」と
僕が主張してると勘違いしてる。だから理解できてないって言ってるの。

で、相談者はゲーム性を維持したいくせに自分からそれを損なう情報を与えてしまっているからミスだと言ってるの。
つまり君は最初から最後まで今回の話に噛み合ってないの。わかった?


187 :NPCさん:04/09/23 00:15:59 ID:???
終わったシナリオはネタばらしをすると言うが、例えばシナリオが終わった後で
「実はこれこれこうすれば魔法の剣が手に入ったんだよねー」とかぶっちゃけられても
ムカつくだけだよ
知らないままの方が幸せな場合もある事をわかってくれ


188 :NPCさん:04/09/23 00:21:09 ID:???
うちのマスターはシナリオとかのフラグとかをキチンとノートにまとめてて、
終わると見せてくれるな。

物理学のノートだったらしく、
公式とかの横にヒロインの設定とか書いてあるのが泣けるが。


197 :NPCさん:04/09/23 00:48:11 ID:???
>>192
攻殻のトリムアンデタンみたいなもんかw

蒸し返すけど、モンスターの事をPLが知っててPCが知らない時のやり方は
CoCの旧ハンドブックに載ってるんで、そこを参照したら良いと思う。
CoCはSWとかに比べて、知らないとかなり不味いことになるんで、そこらへん対応まずると厳しいのな。

初めから詳細を一切伝えないのは、、、ウィザードリーだ!w


198 :NPCさん:04/09/23 00:49:58 ID:???
ウィズだって伝えるだろ。
「うさぎ」とか。


199 :197:04/09/23 00:52:17 ID:???
うん、這い寄る金貨とか。


204 :NPCさん:04/09/23 00:55:52 ID:???
>>197
そういえば昔、CoCで小説読みまくった奴がはじめてPLした時
まったくPC・PLの区分が出来なかった。
GM「クトゥルフ神話持ってねーだろ」
PL「俺知ってるもん」
と言って、まったく話にならなかった。
そうしたら
GM「じゃあ、どの程度の割合で分かる?」
PL「9割以上は分かるぜ」
GM「じゃあ、クトゥルフ神話90%まで上げて」
と言ったらPLは黙ってしまった。


205 :197:04/09/23 00:59:35 ID:???
>>204
スゲーw
まるで『モンスターホラーショウ』だな。


206 :ナニ:04/09/23 01:00:00 ID:???
>>204
受けるね(笑)。クロちゃん的ストーリィに焼き直せそうな気がするゾ!


223 :NPCさん:04/09/24 09:13:01 ID:???
技術を語るなら159だけど、心構えを語るなら155だと思う俺は間違っているのだろうか。

そもそも、123の聞きたいことはメタ視点でプレイできない相手に対する対処方法だと思うが。


224 :NPCさん:04/09/24 10:34:57 ID:???
123に必要なのは技術じゃないかと。必要なのは寛容さ。
ロールプレイを重視するシステムなら減点対象になるだろうけど、SWはそういうシステムじゃないからね。
逆に言えば、ロールプレイを重視するシステムだった場合はきっちり減点すればいいだけで。

そう言った減点項目のないシステムで遊ぶ場合は、メタプレイで遊べてなくても容認するしかないと思う。
無条件で情報を渡そうが渡すまいが、メタプレイでそのPLさんはプレイできてない事にはかわらないし。

>>メタ視点
アリアンで言えば、エネミー判定に成功してないのに「こいつは○○だな。ドロップ品は14以上が出れば○○だ」と言って、
ドロップする時にフェイトを使ったりとか、そういうのもメタ視点でプレイできてないってことになるんだろうな。


225 :NPCさん:04/09/24 12:17:48 ID:???
俺、はっきり言えばかなり無条件でぶっちゃけやってる。
「敵の魔術師は○○の魔法を使った」
つー感じに、聞かれてもないのに勝手にぶっちゃけてるし、
「敵の装備はなんですか?」「ブロソにヘビーレザーだね。ブロソの刃には何か塗られている。毒のようだ」
とか、聞かれて判定無しに教えちゃってるなぁ。
「敵は魔法を使った」「何の魔法ですか?」「攻撃魔法じゃなくて付与系だから、わからないと思う」「呪文から特定できると思いますが」
と、押し切られて答えちゃう事もしばしば……………

「敵の魔術師は魔法を唱え出した。そして唱え終わると同時に、彼の持っていたランタンの炎が激しく燃え盛り、まるで生き物のようにはうねり出す。
そしてランタンの炎はランタンを破壊して勢いよく飛び出し、放射を描きながら高速で君の胸元に向かってきた!!
君は体をくねらせる避けようとするが、その炎は意思を持っているのか、避けた君の体の胸元にぶつかり、弾け飛ぶ。
そして、その炎は激しい衝撃を君の体に伝えた」

つーふーに描画するより、「敵の魔術師はファイアボルトの魔法を唱えた」といった方が楽チンだしなぁ………
実際は、呪文を聞き取れたかという判定とかの必要なんだろうけど、その辺はしょって教えるのもテクと思ってた俺。


226 :NPCさん:04/09/24 12:45:04 ID:???
>>225
知識判定の意味が少ないルールならそれで構わないと思う。
知識判定の意味があるルールだと、ルールに従った方が良いような気がする。

例えば、D&Dだと相手の唱えた呪文を知るためには〈Spellcraft/呪文学〉判定が必要。
これは、相手の唱えた呪文を自分の呪文で相殺できるというルールがあるため。


227 :NPCさん:04/09/24 13:04:45 ID:???
おれはルールに従うほうだなあ。
知識判定のためにリソースぶちこんだ
プレイヤーの立場がなくなるからな。


228 :NPCさん:04/09/24 13:08:59 ID:???
ユーサーフレンドリーっていうのはゲームを楽しく遊ぶためのテクニックの一つであって、
別に何でもユーザーに譲歩すれば面白くなるってわけじゃないからな。
緊張感なくてグダグダのゲームとか辛いし。


229 :NPCさん:04/09/24 13:12:06 ID:???
>>227
結構直接戦闘能力にリソースを割く傾向が強いので、
知識系技能の有り難みが分かるってのはいいかもね。


230 :NPCさん:04/09/24 13:46:09 ID:???
つーか、225の卓に知識判定にリソースぶちこんだPLが居るのかどうかと、知識判定に意味のあるルールを使ってるのか
どうかも確認せずに226から229みたいな発言をしたら、まるで225が良くないGMみたいな言い方じゃないか?

状況によりけりでしかない訳で、225のやり方も226から229の言い分もケースバイケースで使い分ければイイって事でFAじゃないの?


TOPに戻る

inserted by FC2 system