登場判定

その19スレ

171 :NPCさん:2005/11/03(木) 09:07:00 ID:???
登場判定が俺には合わない。
あれってFEARゲーには常にあるもんなの?


172 :NPCさん:2005/11/03(木) 09:20:20 ID:???
いや、判定せずに登場するシステムの方が多い


173 :フリーダム虚無僧:2005/11/03(木) 10:08:38 ID:MMhaQbAl
登場判定ってな一種のブレーキだろう。
まあ最終的にはGM判断なので、蛇足って気はするけど。
気に入らないなら使わなきゃいいだけだしな。


174 :NPCさん:2005/11/03(木) 10:54:28 ID:???
つまりいつも出張ってないと俺様の欲求が収まりませんので
出られないなんていやです!ってのが171か


177 :フリーダム虚無僧:2005/11/03(木) 12:53:24 ID:MMhaQbAl
んー。
登場判定したくないなら拒否ればいいんじゃないかしらん。
それとも、他人の登場判定も気に入らないくち?


178 :NPCさん:2005/11/03(木) 12:56:58 ID:???
>不自然のところから突然登場判定成功したから出てくる
なんらかの状況で登場するのがあまりに不自然ならば、登場を却下することも当然できるのだが。
どーいう状況だったの?


179 :177:2005/11/03(木) 12:59:20 ID:???
>>177
他人の登場判定もあんまり見てて気持ち良くなかったな。
無理やり一生懸命出ようとしてて。
そのプレイヤー個人の問題だと思うけど。

そのゲームはプレイヤーでしかやってないからGMとしてはまったく語れないが
プレイヤーとしてはそれ以来、登場判定があるシステムは自分には合わないと思ってる。


180 :171:2005/11/03(木) 13:00:48 ID:???
ゴメンまちがえた
名前欄がorz
177さん自演っぽくしてごめん。


181 :NPCさん:2005/11/03(木) 13:44:34 ID:???
× 不自然のところから突然登場判定成功したから出てくる
○ 登場判定に成功したら登場する。不自然か自然かどうかは、演出で判断。

無論、シナリオの流れ的に登場できないシーンも存在するだろう。

例:
敵に捕まったPCが、他のヤツがそいつを救出するための参段を話し合ってるシーンに登場。
かつ、「捕まっている」ことがストーリー的に重要な場合。

こういう場合は無論登場を禁じてよい。登場判定の許可非許可はGMの権限。

ちなみに二行目は、
「どうでもいいことで捕まってる/捕まってることはGM的に重要でない」
状況のための留保条件だな。この辺の描写は省略していいものではあるから。

無論、いちいちこれらをやることもRPGの醍醐味・楽しみ、
という面もありはするので、好みだが。時間が限られてる時ははしょっていいやな。


185 :NPCさん:2005/11/03(木) 14:07:52 ID:???
出たがりすぎで他のPCを食ってしまうPLが嫌なら、あらかじめ幾つかのシーンを
「同じ時間帯に別々の場所で起こるシーン。掛け持ち登場は不可」とでも設定すればいい。


186 :NPCさん:2005/11/03(木) 14:09:59 ID:???
出たがりのPLや、自分の都合のいいときだけそこにいたことにするPLは
昔からいたからな。シーン管理でそこが明確になったのは、個人的に
便利になったと思っている。


187 :NPCさん:2005/11/03(木) 14:29:14 ID:???
ルールを盾に、出てくることを却下できるからな。
「彼のシーンだから登場は待って」って言えるし。


188 :NPCさん:2005/11/03(木) 14:41:28 ID:???
押しに弱いGMだとまったく逆転するけどな。
ルールを盾にして何度でも登場してしまう。


189 :NPCさん:2005/11/03(木) 15:59:35 ID:???
シーン制の登場に関しては、リアリティより物語的必要を基準に考えた方が良いぞ。
フィクションじゃ「神出鬼没の人物」が、便利に登場退場してるだろ。


190 :NPCさん:2005/11/03(木) 17:21:58 ID:???
>>188
逆転はしない。
以前はルールがなかったんでいくらでも登場していたし、
それ以上に「あ、僕そこにいませんから」と突然言い出されたりしていた。
凄い何かが変わったといえば嘘になるが、ゲームに出ているか、
それとも外にいるかを明確にできるようになったという効果はある。
逆に言えば、自分の都合いいときにいたりいなくなったりができなくなったけどね。


191 :NPCさん:2005/11/03(木) 17:36:23 ID:???
自然か不自然かなんて曖昧な判断じゃなく、
判定に成功したから登場するってのはゲーム的な処理でいいと思った。


192 :NPCさん:2005/11/03(木) 18:38:51 ID:???
>>190
>>191
いや、
登場判定に成功したら物語上都合が悪くても登場されてしまう
「***のシーンだから登場しないで」とかいうのは
結局自然とか不自然とかあいまいな判断でしかない

ということで結局何も改善されてないね


193 :NPCさん:2005/11/03(木) 18:45:50 ID:???
○○するシーンだからお前登場すんなってのは吟遊詩人に過ぎる。


194 :NPCさん:2005/11/03(木) 18:52:46 ID:???
システムで取り扱ってる以上、明確に意識出来るのは重要だと思うな。

上手いなと思ったのは、DXの登場での侵食率上昇。上がると判定が有利
になるが、上がり過ぎるとPCがロストする。

でしゃばりも地蔵も防止しうる設計じゃなかろうか。


195 :NPCさん:2005/11/03(木) 18:55:50 ID:???
>193
その分そのPCには別の機会が与えられるんだしいいじゃん?


196 :NPCさん:2005/11/03(木) 19:28:46 ID:???
>>194
それが上手くいかなかった例が、きくたけだなw


197 :NPCさん:2005/11/03(木) 19:45:56 ID:???
まあ、食わず嫌いや曲解が前提なら、どんなルールもゴミ化するわけだが


203 :NPCさん:2005/11/03(木) 23:30:02 ID:???
>>192
GMが都合がよいときと悪い時が判断できちゃうんなら曖昧じゃないし、
GM判断で制限しても問題ないじゃん。

それともPLに反発されるっていう意見?


204 :NPCさん:2005/11/03(木) 23:34:31 ID:???
「今はPC1がメインのシーンだから他の人は登場無しでヨロ」
とか言われるのに対して反発するPLは
大抵が、目立ちたがりかつ空気が読めない困ったちゃん予備軍だからなぁ。


205 :NPCさん:2005/11/03(木) 23:45:25 ID:w2MZ8tP/
登場判定の制限をするのは物語的に自然不自然というよりも、
各PCのモチベーションの調整のためだったりするしな。
それとPCがうまく合流できるタイミングをあたえるため。


206 :NPCさん:2005/11/03(木) 23:57:22 ID:???
>205
それをわかってないGMが居たり、わかってないPLが時々混ざるのが問題なんだよな。
不慣れなゲームの時にそういう奴と一緒になるとルールとか運用に違和感を感じるんだと思う。
ある意味悲しい事故だが。
207 :NPCさん:2005/11/04(金) 02:33:50 ID:???
あとはシーンごとの密度を上げるために。キャラを制限すると言うのもあるよな。
他のキャラとの会話は別でまたやるようにすればぐたぐたにならなくてすむし


212 :NPCさん:2005/11/05(土) 12:01:44 ID:???
>>210
それをGMの脳内ルールにしないために登場判定をルール化してあるんだろ?
ルール化した瞬間に脳内ルールからルールで許可されている裁量になるんだから。

自分で前提となるものを否定して、だから結論も否定できますって何このアホの子。


214 :聖マルク:2005/11/05(土) 12:06:44 ID:???
>208
それを決めるのはGMで、ルールには「GMは登場を却下、禁止してよい」とか書いてあるだけだぞ。
そしてPCがGMの許可なく勝手にその場に出てこられるシステムなど存在しない。



258 :フリーダム虚無僧:2005/11/05(土) 12:43:13 ID:xBKnAttD
登場判定ってなあれだ。
GMの手をわずらわせずに、シーンへの登場回数を適当にばらけさせるためにあるんじゃねえの?


297 :NPCさん:2005/11/05(土) 17:46:42 ID:???
>>267を読んだ上でマジレスしてみる

>>216
作戦上そのキャラが必要だという場合は、GM裁量で登場判定無しに登場させることも可能。
コネで登場判定の難易度を下げるという手もあるね(ファンブルの可能性はあるけど)

>>233
登場判定の難易度は、「運」と「縁」の2つで構成される。
GMが判定機会を設けること自体、流れの一部を運に委ねるという意思表示だから。
それでも登場判定の難易度を操作することで、シーンプレイヤー以外に対して「介入するための難易度」を示すことはできる。
判定前に「登場して何をやりたいの?」と訊ねる(回答次第で難易度を調整したり、無条件許可/却下を決めたりする)ことで、
出たがり屋に釘を刺すこともできるね。

で、判定を行う側も決して運だけに頼ってるわけじゃない。
どうしても登場したければN◎VAなら高い手札を切る、ARAならフェイトを使うなど、
それなりの代償を支払うことで、そのシーンとの「縁の強さ」をアピールすることができる。
逆に言えば、代償を支払ってまで登場する意味があるかどうか?を考慮することにもなる。
(※そういう意味でARAの《ラッキースター》は密かな危険スキルなんだけど、幸か不幸か出たがりに悪用するPLは少ない)

ともあれ、難易度操作も絡めて、シーンの意図や登場の必然性についてPLに意識してもらうようにすれば、
みんな自然に空気を読めるようになってくると思うよ。


302 :ダガー+のらりとくらり:2005/11/07(月) 22:54:31 ID:XX6TJ4fj
遅レスなカンジだけど、

>登場判定
シナリオフラグが設定されてるシーンを行ったり来たり跳ばしたり奪い合ったり、
ランダムイベントやワンダリングっぽく達成値でシーンの幅を出したり、
シナリオをよりグチャグチャかつ台無しにして楽しむギミックとしても
機能させるコトができると思いますYO

TOPに戻る

inserted by FC2 system