必要な情報がPLに伝わっていない

その20スレ

447 :NPCさん:2006/05/21(日) 11:02:13 ID:???
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1147356049/555
> >>553
> 自分の判断で動くしかない。
> その結果PCが死亡すれば責められるのはGMになるかと。
了解した。
とりあえず俺はお前さんがPLの時のマスターはしたくないな。
で、それがお前さんのプレイスタイルならやっぱり話は平行線だ。
極論でもなんでもなかったな。


448 :聖マルク:2006/05/21(日) 12:36:57 ID:???
まったく誘導をかけないGM=まったく情報を出さないGMじゃないか?

情報というのはストーリー上、あるいはシナリオ上、世界観上で何らかの意味を持つもので、
多かれ少なかれ誘導の要素が含まれることになるわけだから。


449 :NPCさん:2006/05/21(日) 16:15:18 ID:???
意味がPLに伝わらない情報とか、伝わりにくい情報とか、GM自身が意味を認識してない情報もあるだろ。


450 :聖マルク:2006/05/21(日) 16:34:21 ID:???
>>449
その場合、情報としての価値がないわけだから、実質情報を出してないのと同じじゃないか。



451 :NPCさん:2006/05/21(日) 16:46:42 ID:???
>>450
お前の定義はおかしい。


452 :447:2006/05/21(日) 21:48:58 ID:???
>>448
たとえば、T字路の(右へ行く)or(左へ行く)右の敵は結構強くて、たまたま右へ行ったパーティーは死者を出してしまった。
右の敵が強い事をGM側から誘導しなかったのが悪いのか?
PLはGMの誘導をぼけーっと待ってなきゃいけないのか?

六門の例で言えば、あのシステムで後衛要員のサモナーが一人で居る事の危険性なんてシステムを知っていればわかることだ。
ど素人相手に遊んでるならともかく、そんな事まで誘導する必要があるのか?

PCの死亡の責任は全てPLに有るという気は無いが、誘導が無かったからといってGMの責任とするのはおかしかろう。


453 :NPCさん:2006/05/21(日) 22:04:45 ID:???
>>452
たぶん、マルクとは意見が違うだろうけど
バランスだと思うよ。

右の敵の強さが、PCを殺すほどの物を事前に用意していたなら、分岐点の壁に文字を用意しておいて
選択前に「右に進むものは力を示せ、左に進むものは知恵を示せ」程度の指針はあった方が良い。
PCを殺すものでなければ、指針はなくて良いと思う。

ただ留意する点は、PLがそういった指針を求めていた場合だね。
俗に言う、伏線って奴。

GM「T字路に出たよ。罠とか調べる?」
位は特に。

ああ、あと、ダイスので目の偏りはGMに責任は一切無いと思われ。
なんか、ダイスの出目のリスクすらも、ある程度PLが操作できなきゃ駄目なんていう奴がたまに居るので一応。


454 :NPCさん:2006/05/21(日) 22:52:31 ID:???
>>453
結局言ってる事はマルクと同じじゃないか?
必要な情報を言ったつもりなのにプレイヤーに伝わっていないということは、
GMの説明能力が不足していた…という 「可能性」 もある、と言うことだろう。


455 :NPCさん:2006/05/21(日) 22:53:47 ID:???
>>453
ダイス目によるリスクもバランスだと思うよ
例えば1回しか判定の機会がなく、ダイス目をリカバリできるようなリソースのないゲームで失敗したら死亡とか言われても困るわけで
(死亡判定みたいにそれ以前の積み重ねがあるのは別な)


456 :NPCさん:2006/05/21(日) 22:56:53 ID:???
また話は変わってしまうが、シナリオの途中の戦闘あるいは障害でPCに死者を出すような、
そんな状況を許すマスタリングっていいのかな?
冒険中の危険は程度の問題ではあると思うのだが、ゲームの途中でPCに死者を出してしまった場合、そのPLには何させればいいんだろ。
なんらかの復帰する方法がサポートできない場合は、GMはそういう状況を許すべきではないと思うのだが。


457 :NPCさん:2006/05/21(日) 23:05:12 ID:???
>>456
456が自分でGMをするうえで、そういう思想を持つのは自由だと思うよ。
でもそれ以上の結論を求めるようなことではないと思う。


458 :447:2006/05/21(日) 23:06:51 ID:???
>>456
言いか悪いかで言えば、悪いと思う。
だが、ダイスを振っている以上は悪いからといって可能性をゼロにするマスタリングは好みじゃない。
なので、途中でPCが死んだ場合のフォローを考える事が重要だと思う。

>>454
結局、どの程度までが「必要な情報」なのかって琴田と思うのですよ。
(当然、必要な情報を出さないマスタリングを是とする気はありません)
元になった6門のリプレイで言えば、
死んだPCが一人になろうとするところで、
・敵が出てくることをぶっちゃけるべきか?
・システム的に一人になると戦闘が致命的だということを説明すべきか?
って琴田と思うのです。
俺はPCの復活がそれほど難しくない6門でなら、上をやる気はないし、下も相手が初心者なら言いますが、そうでないのなら言う気は無いですね。


459 :NPCさん:2006/05/21(日) 23:08:51 ID:???
>>454
>>必要な情報を言ったつもりなのに
言ったのか言ってないのかはっきりしようぜ。


460 :NPCさん:2006/05/21(日) 23:23:32 ID:???
>>456
>>455の話にも繋がるが、途中で雑魚戦闘を演出ではなく、戦闘ルールに則って行う場合は、PCの死亡を0には出来ない。
そのリスクを背負いたくないのであれば、途中での罠や戦闘は演出で処理してしまうか、行わない以外の方法は無いよ。
確率を扱っている以上はね。

リスクを出来るだけ背負いたくない、背負わせたくないってのなら、最初からリスクが小さいシステムを選ぶのが重要。


461 :454:2006/05/21(日) 23:27:05 ID:???
>>457
個人的には、クライマックス前後なら何人殺してもいいと思う。
それ以外はそのシナリオの難易度によるが、
基本的には100%全滅なバランスでなければOK。
手空きになったPCをどうするかは考えておくべきだろうな。
適当に代理キャラを渡すとか、
NPCやモンスターの操作をさせるというのがよくあるパターンじゃないかな。

>>459
「必要な情報を伝えたつもりなのにプレイヤーに伝わっていない」が適切だったかな。



465 :NPCさん:2006/05/21(日) 23:48:18 ID:???
>>461
>>必要な情報を伝えたつもりなのにプレイヤーに伝わっていない
それは、「PLが見落とした」も含まれるのかどうかで話は変わってくる。

また、伝わっていないというのは、GMに責任があるかPLに責任があるかは、具体的な情報が無ければ抽象的過ぎてどう論じろと?
一概に「GMの出し方がまずかった」とはいえないんだし。

確実に相手に周知させるマスタリングがあるなら、話は別だけど。


466 :NPCさん:2006/05/21(日) 23:58:19 ID:???
>>465
わざわざ「可能性」をくくった意味を考えてくれ…


467 :NPCさん:2006/05/22(月) 00:16:12 ID:???
>>必要な情報を伝えたつもりなのにプレイヤーに伝わっていない
そういう考えで情報を渡す事は大事だと思うけどね
大事な情報は確実に伝わる工夫をするようになるから
言った、言ってないの喧嘩が嫌ならメモを準備するとか、PLに確認するとかすればいいんじゃないかい?



468 :NPCさん:2006/05/22(月) 00:18:52 ID:???
まあ、そういう重要な情報はメモなんかで渡す、というのはCoCとかでよくあるテクニックだし。
これがハンドアウトの語源なのはよく知られている事実である。


469 :NPCさん:2006/05/22(月) 00:34:00 ID:???
勉強になるなぁ……
ハンドアウトってそうだったんですね


470 :NPCさん:2006/05/22(月) 01:14:24 ID:???
渡したメモの存在を忘れられた漏れが来ましたよ。

しかも、ゴミ箱から発見されたよ。

おかしいと感じたら、再確認は必要だね


TOPに戻る

inserted by FC2 system