NPCを説得するギミックの運用

その22スレ

732 : NPCさん : 2008/01/07(月) 08:34:50 ID:???
質問というか相談なんだけれど、説得可能なNPCってあるじゃない。
で、以前やったシナリオで、そのNPCを説得する際のポイントみたいのを
決めておいたのだけれど、そのポイントが意味を持つのが
特定のイベント後という風に設定していたのよ。
ところが、イベント前にPC達がそのポイントを連呼してしまって、
その度にNPCがつっぱねるという状況が起きてしまったのね。
んで、シナリオが進んでイベントを起こしたんだけれど、
PLは既にそのポイントを持ち出すことを諦めていて、
他に何か説得材料があるはずだーとハマって1時間潰しちゃったというわけ。

こういうハマリ状況ってなんか言い解決方法ないものかね。



733 : NPCさん : 2008/01/07(月) 08:53:41 ID:???
説得されれば良かったんじゃね?



734 : NPCさん : 2008/01/07(月) 09:28:30 ID:???
お前が自分の設定に拘りすぎてセッションダメにしただけだろ
GMがオリジナルギミックに拘るとロクなことにならんのはわかりきってるだろうに
オリジナルギミックを作るのはいい。凝るのもいい
けどそれに拘って柔軟に使えないようじゃ結局今回のお前みたいにセッションをダメにするだけだ



735 : NPCさん : 2008/01/07(月) 10:03:38 ID:???
gdgdでもいいなら、
後でイベントあるから
そこで説得してもらうようにぶっちゃける。



736 : NPCさん : 2008/01/07(月) 10:07:03 ID:???
つかハマリって言ってるけどお前が勝手にハマっただけじゃん
ギミックってのはシナリオを面白く進めるためのもんなのに
それで勝手にハマってセッションgdgdにするお前が馬鹿なだけじゃね?



737 : NPCさん : 2008/01/07(月) 10:13:37 ID:???
同じ言葉でもイベントの後じゃないと意味がないって言えばよかったのに。



738 : NPCさん : 2008/01/07(月) 12:15:15 ID:???
んー、例えば騙されているNPCを説得する場合なら、
イベントが起きたら自動的にNPCが説得される仕組みにしておけば
良かったのじゃないかな。
「あの人(PC)達の言っていることは本当だったの…?」
とかいう風に。
イベントが「きっかけ」として働くように描かれているなら、
「説得ポイント」と「きっかけ」のフラグが両方成立すれば良いと思う。

逆に言うと、イベントが単なる時間経過(ミドルからクライマックスに)だとか、
状況の進行だとか、つまり、“流れに沿った動き”である場合、それはフラグには使いにくいんじゃないのかな。
その場合も、イベントをフラグに使わないで、最初の説得だけで結果が出るようにすればいい。

説得を受けて立場を翻すっていうシチュエーションはカッコイイから山場に持って来たくなるけれど、
無理にやる必要は無いと思う。
もし、やるんなら「状況が変わったので、もう一度説得が可能です」を伝えてしまうとか。
あるいは、PCが事前に行なった説得を裏付けるようなイベントをでっち上げて、
そこで踏ん切りがつかないNPCを描写してみるとかはどうだろう。



739 : NPCさん : 2008/01/07(月) 12:18:05 ID:???
ていうかポイントはお前がカウントするだけでPCには教えず
ポイントが意味を持つようになってから教えればそれでよかったんじゃねーの?
その時点では意味ないのに教えて、しかも意味がないことだけは教えないって事故るに決まってるじゃねーか



740 : NPCさん : 2008/01/07(月) 12:24:29 ID:???
説得ギミックなんか「隣接スクエアに行くと『説得』コマンドが出る」で十分だ



741 : NPCさん : 2008/01/07(月) 12:52:40 ID:???
>>732
ポイントにどうしてもこだわった理由と、以前の説得が正しかったことを伝えなかった理由と、
「この時点ではまだ説得はできないようだ」ということをPLに教えなかった理由をまず教えてくれ。



742 : 732 : 2008/01/07(月) 13:31:29 ID:???
orz

色々と御免。
まず、ポイントというのは得点の類ではなく、要点、
キーワードの意味で使ってる。
こーいう台詞を使われたらPCの側につくと言うのを決めていたわけ。
説得フラグについて伝えなかった理由は、
説得してもしなくてもどっちでもいいかなー、
ぐらいの前提でシナリオを作っていたため。
ただ、PLはミッションとNPCの両立に拘った上で、
上記の状態になったため、そこで詰まっちゃって。
イベント後に拘ったのは、そこをセッションの山場にしたかったので、
後の方に持ってきたかったというだけで、
特に必然性があるわけではなかった。これは反省。
ぶっちゃけなかったのは、機を逃したというか、
GM的に追いつめられてて、頭が回らなかったから。

次からはフラグの整合性についてもうちょっと考えることにする。ノシ



743 : NPCさん : 2008/01/07(月) 13:40:49 ID:???
PLとしては本当にNPCを説得しなくてもミッション成功なのかどうかわからないし、そりゃこだわるよ。



744 : NPCさん : 2008/01/07(月) 17:28:31 ID:???
つかPLとしちゃそんなもんがあったら説得しなきゃまずいと思うだろ
どうでもいいならそういう風にPLに伝わるようマスタリングしろ
これはハマリ以前に全面的にお前のマスタリングの問題だろ



745 : NPCさん : 2008/01/07(月) 19:16:08 ID:???
>>742
イベント前にキーワードによるPCによる説得が発生したなら、イベント後にNPCが改心したでいいじゃん。
「私が間違っていました。あなた達の言うとおりでした」で。

アプローチの問題なんて、所詮は過程の手法にしか過ぎないんだし。
どうも、目的と手段が逆になった感じがするんだよね。


748 : 帰ってきたテキトーGM : 2008/01/07(月) 21:22:24 ID:???
>>745さんに同意。
イベント後に「あなた達の言うとおりでした」ってパターンにするか、
イベント前でも"キーワード"を言った時点で説得されちゃうのが良かったと思うよ。

>>745さんの言うとおり、
まさしく目的は 『 説得される事 』 なわけで、
キーワードやイベントは、過程でしかなったハズ。

まー。GM的には、そのイベントってのが「やりたいシーン」だったと思うが、、、
俺もやりたいシーンが出来ずに何度涙を飲んだ事か。。。



749 : NPCさん : 2008/01/07(月) 21:43:03 ID:???
>>748
やりたいシーンやるために苦渋を味わうことになるPLに比べれば些細なことだろ
楽しむために好きなシーンをやるんだろ?
逆に言えば楽しけりゃ別に好きなシーンに拘る必要はない
少なくとも、やりたいシーンに拘ってgdgdにしてシーンはできず、楽しくもないなんて結果を出すよりよほどいい



750 : NPCさん : 2008/01/07(月) 22:00:40 ID:???
>イベント後に「あなた達の言うとおりでした」ってパターン
これならGMのやりたいシーンも出来るし、PL側も説得した意味があるしで両方万歳なんだし
冷静に考えるのは大切だなーと思う次第



751 : NPCさん : 2008/01/08(火) 00:38:08 ID:???
あとは説得キーワードが繰り返されるようだったら、だんだんNPCの態度を変えていくとか。
説得の途中に、予定していたイベントギミックを割り込ませて発生させるのも良いかもしれない。

大事なのは、PLが自主的に、シナリオを動かそうとPCに取らせた行動が
無意味だったとかとか徒労に過ぎなかったとか思わないようにする事だと思う。



752 : NPCさん : 2008/01/08(火) 07:29:09 ID:???
「そのキーワードにNPCの心はゆれているようだ。だが、まだ何かが足りない」
といえば、繰り返される事は無いんじゃ?



753 : NPCさん : 2008/01/08(火) 21:12:49 ID:???
実際に足りない要素があって、それを言うことがキーになってるんならそれでいいが

というかもう結論は出てる気がするね



754 : NPCさん : 2008/01/08(火) 21:16:03 ID:???
PLの立場を鑑みるならキーワードというトリガーに掠ったら
それに肯定的なリアクション(褒めるなり感心するなり)をした上で
「イベント待ちplz」と提示すると良いんじゃないかしら。
察しが良いPLなら現状では説得できない理由を自分から提供してくれるよ。
広義の負けプレイ、とでもいうか。
いずれにせよ、GMの視点とPLの視点はすれ違いやすい。
すれ違いから失われやすい信頼感は、
セッション運営において一番貴重なリソースなので
違和感が生じたら早めに処置(要するにぶっちゃける)をした方が
楽しい時間をスポイルされる可能性が減るのは確かだと思う。
ある傾向のGMにとっては敗北宣言みたいで敬遠される事もあるみたいだけど、
彼我の認知の差を埋めずに、一度ずれたセッションの方向性を修正するのは困難を極めるし
その為に投入したコストに見合う何かが得られることは
自分の経験則ではなかった。



755 : NPCさん : 2008/01/08(火) 22:10:08 ID:???
キーワードを出された時に、イベント前に説得されない
明確な理由があるならそれを匂わせればいいんだが。
説得してもしなくてもどっちでもいいけど、どうせなら
山場にしたいからイベント終わるまでダメ、じゃあな。

せめてイベント後に状況が変わった事を教えてやらないと
それでも、同じキーワード使って説得しなおすのはかなり虚しいけど。


756 : NPCさん : 2008/01/09(水) 11:28:37 ID:???
なんかPCデータを確認したとき、火力が著しかったので、敵を多めのHPに設定しておいたら
実際の戦闘ではPCの瞬間火力リソースが切れても(もしくはリソース温存した)敵が生きてて、
PLのダイス目も振るわなかった結果
泥仕合になって盛り上がりの山場が消えるつー状況と似てるよね。
GMが見えるものがPLには見えないというかその逆の状況か
その状況で予め決めていた事を惰性で続けると
卓の活力が減衰して行く一方なのよね。
運営はベストよりベターを目指した方が臨機対応上望ましいって事かも。
まぁ、頭でわかっていても実践できなかったりするよね。
実際自分はそれが出来ない人間なんで、GMはやらないようにしてるなぁ



757 : NPCさん : 2008/01/09(水) 12:23:50 ID:???
臨機応変と用意周到は対立概念じゃないわけで、両方で補い合えばそこそこには行けるよ。

技術系スレなんかはそれこそ用意周到のためにあるわけで、
臨機応変をやるにはどのみち場数が必要になるだろう。
周りのGMがどんな素晴らしいマスタリングやっているかは知らないが、
単純なシナリオをやるとか規制のシナリオから始めてみては如何かな。

「俺もGMやってはみたいんだよね」と、さらりとこぼせば、
よほどGM過密地域でない限りは周囲も協力してくれると思うぞ。
GMを増やすのは未来への投資になるからな。



758 : NPCさん : 2008/01/09(水) 16:55:44 ID:???
用意周到と臨機応変は対立しないけど
その、なんだ。周到な用意を捨てる覚悟をもっておかないと、ハマるつー事を言いたかったのね。
場数は準備を捨てるタイミングの見切りが上手くなるけど、
捨てる覚悟は本人が意識してないと、その発想も浮かばない事あるし。

捨てる覚悟をもつという心構え、つーのも伝えられる技術かなと。

TOPに戻る

inserted by FC2 system