ボードゲームをCGI化で守るべきルール

初心者スレその1

413 :NPCさん:02/04/05 03:34
ボードゲームを普及しようにも、なかなか仲間が集えず、ネットでならば、とおもってボードゲームをCGI化しようとおもっています。
公開するのはどのような問題があるのでしょうか。
商標やグラフィックをつかえば著作権にひっかかってしまいますが、アイディアとデータだけを流用してしまうと著作権をスルーしてしまうのでしょうか。
公開が問題ないばあい、道義的に守るべきルールなどありますか?
(出来れば原作のタイトルで公開し、原作の紹介をし、原作の購入を勧めたいところですが、商標が問題ならそっくりすげかえて、ハマった人にリアル版を案内しようかなあとか)

ネット対応版カタンさんとか、プレステのカタンパクリゲーじぱんぐなんたたら。などはクリアーなさっているのかな・・・。


414 :るりえ:02/04/05 12:28
このスレッドは原則あげでいこうぜ!
とかえらそげに言ってみるテスト!
408では下げてるやんけとかいうなの罠ッ!


417 :NPCさん:02/04/05 21:56
>>413
大昔に読んだ鈴木大佐の御作には、
「ルールのギミック自体は流用しても問題なし。ただし固有名詞や具体的な数値まで真似たらアウト」
と、書かれてたと思う。
(例:モノポリー→銀行ゲームはオッケーだが、イリノイアベニューとかの名前が入ってたり、最初の土地から60,60,100,100,120...とかいう値段付けをしてたらペケ)
ネットにおける著作権問題はまだ未整備らしく、詳しくはよくわからない。

個人的には、無料配布で著作権を主張せず、名前をいじるなどして作者に遠慮があったら、それでいいのではなかろうかとも思う。CGI化なら、現在の主力購買層とかぶらんと思うし。

参考↓
ttp://www.nobi-ru.com/users/cataso/?


418 :417:02/04/05 21:58
ライトブルーは、80,80,100だな。鬱氏。


430 :NPCさん:02/04/09 06:58
>>417
Thanksです。ルールの著作権って微妙……。
アドバイスにしたがってできるかぎり穏やかにできるようにしたいとおもいます。
テーブルじゃないですがテトリスはhttp://www.tetris.com/さんが著作権持ってて非許可での販売を訴えたりしているんですよね。
どういう法律で主張してるんだろうなあ。

TOPに戻る

inserted by FC2 system