シナリオをどういう順番で考えるか

その18スレ

269 :NPCさん:2005/10/10(月) 22:43:10 ID:???
ここらで違う話題をふってみよう。
なんか出尽くした話題くさいが。

シナリオを考える時、どのパートから考え出している?
OPから?クライマックスから?それとも演出したいシーンから膨らませている?
もちろん人それぞれ、時と場合によりけりだろうが、
自分なりのコツみたいなものがあれば、お互い出し合ってみるのもよいかと思う。

俺は時と場合によってマチマチなんだが、大概は核となる事件から考えている。
どんな事件があって、犯人はどんな動機でそれをおこしたのか、という所から考えている。
それによって、与える情報も比較的スムーズに考える事ができるし、
巻き込まれる人間と、何故巻き込まれたのか、というのが無理なく考えられる。
で、敵の目的と立ち位置、巻き込まれる人間との関係からPCの立ち位置(ハンドアウトなど)も決めて行くことができる。

見せ場となる演出したいシーンは俺は割と後付だ。
俺にとってのシナリオの骨格はあくまで上に挙げたもので、
最近きくたけリプレイなどでよく見られるような演出は、あくまで肉付けだと思うのだ。

勘違いしないでほしいが、演出を否定している訳ではない。
骨ばかりで肉がないと味気ないシナリオになってしまうし、肉は美味い方が良いに決まっている。
演出はシナリオに味付けをするものだと俺は思っている。それ次第でシナリオの味が変わるものとね。
なので、俺は事件と敵の動機から考え出しているようにしている。


270 :NPCさん:2005/10/10(月) 23:03:07 ID:???
適当に何気ないキーワードから想像を膨らませることが多いので
決まった作成法はないねえ。

キーワードを見る
 ↓
場面や大まかなあらすじが閃く
 ↓
上で思いついたこと以外を考えて、つじつまを合わせる

というようにやっていくことが多い。適当だな。


271 :NPCさん:2005/10/10(月) 23:10:44 ID:???
>>269
俺は、演出したいシーンからスタート。
その演出時プレイヤーが出来る事を考える(何もさせないのはNG)
            ↓
そのシーンが起るような事件を考える。
さらにその事件に関わるもう一つの事件を考える
さらにさらにそ・・・+α
            ↓
導入を考える。
            ↓
いくつか結末を考える
            ↓
頭の中でプレイヤーになってどこでプレイヤーが悩め、
プレイヤー同士が相談できるシーンがあるかチェックする。

ってかんじかな。


272 :NPCさん:2005/10/10(月) 23:17:06 ID:???
俺も適当だなあ。
シナリオそのものを楽しませたいときは事件の骨格に矛盾が出ないよう厳密に作ることもあるし、
とにかくやりたいワンシーンから入った場合は、そのためだけに事件の方を合わせてしまうこともある。
ひとつのパターンだけにとらわれると思考が広がらないから、とにかく色々な切り口を探すのがいいと思うよ。


273 :NPCさん:2005/10/10(月) 23:17:06 ID:???
>>269
昔は違うが、最近はベースとなる設定もしくは条件から考える。

ベースとなる設定もしくは条件ってのは、ワールド設定や背景、法則成立の条件にあたるんだけど。

そのあと、それを5W1Hで固めて、そこで出てきた物を全否定する形でストーリーを構成する。
否定された結果、崩壊された条件は再構成されるわけだけど、それらの答えは、PLというかPCの思考と行動によって決められる。
サンプル例として、3つから5つ用意しておくけど。

あとはPCの設定で使えそうなのを拾う形で作りこんでいくんで、ハンドアウトとかは使わない派だな。
ハンドアウトでPLを縛りたくないってのと、PCの傾向まで作るのがめんどくさいってのが本音。
ハンドアウトがないと作れないというPLも居るけど、
そういう人に対しては話し合って口頭のみで方向性だけを伝えるようにしてる。


274 :NPCさん:2005/10/10(月) 23:21:13 ID:???
私はPCに何をさせてあげたいかから考えて作りはじめるよ。
シナリオはそれ単独で完成するものじゃないし、やっぱり主役はPCだからね。
どんな作り込んだ力作でも、GMのシナリオ自慢になったらTRPGとしては失格かなと。
まずPCありきで、彼らに何をさせてあげるかを考えるのが私のやり方。


275 :人数(略):2005/10/10(月) 23:26:14 ID:???
オレは、基本的には、状況(事件)かなぁ。

で、次は、あらすじや落としドコロを考えて、それがPCが介入・活躍できるかモノかどうかで
選別・修整していくカンジかな。


277 :NPCさん:2005/10/10(月) 23:31:50 ID:???
俺も>270と同じやり方だな。
たまにつじつまが合わなくてネタがボツになることもあるけどその時考えたことっていうのは後々役に立ってることが多い。

後はNPCから考えてくパターンもあるなぁ
これはこういうNPCを出したいというんじゃなく、こういう奴がこんなことをしてたら面白くね?
と考えて作り始めるので根幹はNPCが起こす事件だったりNPCが何かやってるシーンだったりする。

基本的にネタから考える場合はシリアス系のシナリオに、NPCから考える場合はコメディ系になりやすい傾向がありますね。


278 :NPCさん:2005/10/10(月) 23:36:22 ID:???
>>269
1.ベースとなる事件・設定などを考える。
2.クライマックス(打倒すべき障害)を考える
3.ハンドアウトを作る
4.オープニング、ミドルを作る
5.思いのまま気のままにシナリオを作り込む

こんな感じかな。


281 :NPCさん:2005/10/11(火) 00:02:41 ID:???
>>269
漏れは全体のテーマから考えてるな。
その後はロケハン。


282 :イトーマサ死 ◆oARixvtIFA :2005/10/11(火) 00:23:01 ID:qPQROKn5
>シナリオ作る順番
基本的にミドル全般っつーかセッションの核になるギミックからってのが多いか
なぁ? 「沈没船ダンジョンにしよう!」とか「サタスペのケチャップを流用し
て二輪馬車レースしよう!」とか「八百長クロスカントリーで黒子させよう!」
みたいな感じで。そっから膨らませていく感じ。

まぁ一番時間かけるのはNPCに言わせるギャグとかだけど。


283 :NPCさん:2005/10/11(火) 06:25:00 ID:???
俺はクライマックスから考えてるんだが、少数派だったのか。
オチから考えて辻褄を合わせていくのは良くないのかねぇ。
次はやり方を変えてみよう。


285 :NPCさん:2005/10/11(火) 07:05:38 ID:???
クライマックスから考える場合
「PLの行動如何に関わらず、決めていたクライマックスにしかならない」
危険性が……

クライマックス固定はできうるならば避けたいと思うのだー


286 :NPCさん:2005/10/11(火) 07:10:25 ID:???
>>285
俺はクライマックスのシーンから思いついたのに、4、5回違う面子でやって、未だそのシーンをやったことがない、と言うシナリオがある。


287 :'emeth ◆3dSHOTAdAA :2005/10/11(火) 07:32:32 ID:???
私の場合は、キャンペーンなどでは特に
面子の中での特定のキャラ設定を消化するシナリオなどを
作るのが好きですね〜

それまで目立てなかったキャラに活躍のチャンスをあげられるし
PLのやりたいこととGMのやりたいことが一致するので
セッション回しが意外と楽だったりする利点があります。

それに、自分の作った設定を活かしたシナリオだと
PLも喜んでくれますから〜


290 :NPCさん:2005/10/11(火) 12:46:23 ID:/+/iin0p
PCの一人をメインにしたシナリオは上記の利点もあるけど
PLを選ぶし、コンベなんかの一見さんとだとやりづらいよね。
まあハンドアウト使えばいいんだけどさ。
でもそういうの嫌いな人も少数は、いるから注意は必要と思われ。


291 :NPCさん:2005/10/11(火) 12:50:33 ID:???
エメっさんは「キャンペーンなどでは特に」って書いてるけどな。


292 :NPCさん:2005/10/11(火) 14:07:01 ID:???
>>283
>オチから考えて辻褄を合わせていくのは良くないのかねぇ。
帰納法でちゃんと考えてるなら、全然悪くないと思う。ネタを捻るのに向いてるし。

>次はやり方を変えてみよう。
いろんなやり方をやってみると新たな発見もあったりするしね。
取捨選択の結果として手法が変わることもあるだろうし、
変わらないにしても新たな視点が足されてより洗練されるだろうから。

自分はそのときによっても違うけど、ちゃんと作る場合はキーワードでも音楽でも
元のイメージを膨らませて核となる事件・NPC・シーンを考え、一度セッションの流れを
作ってから順逆で流して考えて矛盾がないかチェック。起承転結のメリハリをつけるための
イベントを加え、どんでん返しを盛りこんでいく。PLのリサーチができれば喜ばれそうなネタも入れる。
あと実際にはPLによってシナリオは変化するので、余裕をもたせておくかな。


293 :NPCさん:2005/10/11(火) 18:37:28 ID:???
>>290
少数の根拠がわからん。
ハンドアウト=そういうもの
という暗黙の了解があるから納得してるだけの話だろ。


294 :NPCさん:2005/10/11(火) 21:01:30 ID:???
だからってハンドアウトを否定する理由にはならんわな


295 :NPCさん:2005/10/11(火) 21:25:55 ID:???
ハンドアウトを嫌がるヤツにも、今回の設定といって同じものを渡すだけで受け入れる場合がある。
もしくは、同じ内容のことを話し言葉で伝えてこんな風にやってくれというだけで抵抗がなくなるときもある。
ようはただのアンチFEARで、用語に反応するだけだったりする。


296 :NPCさん:2005/10/11(火) 23:29:17 ID:???
>今回の設定
まだ「ハンドアウト」なんて名前はなかったが、CoCだと普通にそんなのがあったな。
「君はミスカトニック大学の教授だ、云々」「君はアーカム署の警官だ、云々」

TOPに戻る

inserted by FC2 system