中世ヨーロッパの武器の値段

初心者スレその1

782 :776:02/11/26 00:06 ID:DKtyHp5i
えっと。現在、オリジナルのTRPGを作っているのですが。
その上である疑問が生じたのです。

「武器屋は存在したのか」
「武器や防具はどうやって手に入れたのか。
騎士しか手に入れられなかったのか。」
「武器や防具の価値はどんなもんだったのか」

色々なサイトや過去ログ見たのですが分かりません。
どなたか教えていただけないのでしょうか?

つーか、2ちゃんの8月危機のスレが生きてるのは凄い(w。


783 :ウニは広いな大きいな:02/11/26 00:25 ID:???
>>782
アホかっ!
おまえのオリジナル世界のことなんか他人が知るか!
歴史上の事実を参考にするってんならなおさらアホだ!
調べるのに2chやwebしか使わねぇってのは、てめぇは引きこもりか!
漢なら自分の思った道を真っ直ぐ突き進め!
調べるんなら図書館にでもこもれ!


784 :混物:02/11/26 00:50 ID:Vxj+vkXE
>>782
こう言うスレもあるよ。
オリジナルTRPGを作っているのですが 2冊目
http://game.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1025452611/l50

武器屋があったかどうかはわからないけど、少なくとも刀鍛冶に直接注文すれば入手可能でしょう。
取引の形態としては、そういう受注製作のほかに、鍛冶屋が予備で作り置きしてるのを購入、
傭兵隊に加わる時に部隊から自分の身代金の一部で購入、古道具として市に出たのを購入、
個人の所有する武器を個人的に取引、とか色々ありそう。

価格については、これとか参考にならないですかね? 既にご存知かもしれませんが
(検索してたら同じ表が複数のサイトでめったやたら引っかかってもう…)。
http://www.fordham.edu/halsall/source/medievalprices.html
785 :NPCさん:02/11/26 00:51 ID:???
>782
あえて言うならば、歴史上の事実などはあまり気にはせず、あなたがPCに与えたい割合、
与えたい頻度で武器屋は存在し、あなたがPCに払わせたい値で価格を決定し、あなたが
求めたい価値をそこに付与するのがよろしいかと。


786 :776:02/11/26 01:36 ID:???
>>783
あ〜、舌ったらずですまんね。
「中世時代で」の前置き書くの忘れてたよ。
ネタにマジレスかっこいいので(w。

>>782
サンクス。
ttp://www.fordham.edu/halsall/source/medievalprices.html
は参考になりました。

>>785

それも考えたのですが、史実はどんなものかな〜。
とか興味を思えたので、つい、質問してしまいました。


787 :いしやま ◆STriDa2UM. :02/11/26 12:36 ID:???
読み書きもろくにできないDQNばっかり(15歳で成人、平均余命低め)で
空腹で血糖値低めなので無駄に決闘値が高く
銃刀法もないからそこいらのチンピラもショートソードで1D6の突きをくれる世界
それが俺の知ってる中世ヨーロッパです
もちろん一般人のHPは1〜4

さあどうなんだろねえ
鍛冶屋が余技で護身用の武器をつくってたんだろうけれど
長剣なんかはそうそう売れないから作り置きはしないだろうしねえ

やっぱり図書館行って本を読むのが一番かなあ
悪魔学辞典だと魔女狩り全盛当時の
牢屋泊料とか薪代とか拷問料金とかのってるけどねえ

岩波にガレー囚人の回想だかなんだかがあったはず
あれも面白いよ 質問とは関係ないけどね



789 :776:02/11/26 18:24 ID:???
>>うわ、凄い世界(w
図書館か・・・・遠いね。
素直に図書館で調べてみるっす。
ありがとね〜。


790 :776:02/11/26 20:13 ID:???
上は
>>787
へのレスね。スマソ


791 :いしやま ◆STriDa2UM. :02/11/26 20:57 ID:???
図書館遠いのか。難儀だな。
図説ローマ帝国〜ビジュアル博物誌中世ヨーロッパ〜中世の旅都市と庶民〜
中世都市と暴力〜輪切り絵本ヨーロッパの城、
あとさっき書いたガレー船徒刑囚の回想(これ18世紀フランスの話)、
悪魔学辞典、こんなところかしらんお勧めは
あとは「修道士カドフェル」シリーズと「修道士ファルコ」<こっちは漫画

くれぐれも「実際の中世では」とかぬかす厨房にならないようにッ!


792 :776:02/11/27 00:03 ID:???
>>791
>>791
ありがとう。
参考にするだけで、「実際の中世では〜」なんて言わないですよ。
まぁ・・・・中学〜高校時代ってそういうこと言いそうだよね(笑)。
っていうか、言ってたよな気が(汗


793 :いしやま ◆STriDa2UM. :02/11/27 00:13 ID:???
って言うか、俺は言ってた気がする!
だから君は言うな!頼む!


794 :いしやま ◆STriDa2UM. :02/11/27 00:15 ID:???
あと悪魔学辞典は「悪魔学大全」が正式書名であったので付記。中身は魔女裁判辞典。


795 :776:02/11/27 01:10 ID:???
>>793
っていうか、10年以上も軽々と昔なので、
自分としてはまったく気にしてないと思われ(w


798 :KIuio4UN:02/11/29 20:48 ID:zEUwYbsm
ありがとうございます
お礼が遅れて申し訳ない


799 :忍者ハッタリくん@ロシア:02/11/30 01:42 ID:???
>>782
あ、出遅れた(^^;
えーと、中世ヨーロッパにおいて、フランク王国やイングランド王国のような僻地の事情は存じないでゴザるが、
当時の文明の中心地、我らがポーランド=リトアニア連合王国の首都クラクフの特産品は「甲冑と武具」でゴザりました。
数十軒の武具屋が軒を連ね、南のチェコ王国や北のプロイセン王国からは鉄鉱石を満載した商人団が訪れては武具を買い付けていったそうでゴザる。
だいたい10〜12世紀の話で、卑劣なチュートン騎士団どもがこの富を狙って侵入し、カジェミェツキ大王に倒されて属国になったのもこの時期でゴザります。

武具を入手できるのは士族(シュラフタ)階層や貴族(マグナート)階層に限定されていたでゴザるが、
これは単に費用の問題からでゴザった。賤しい商人でも(たとえばあの忌々しいハンザ同盟のような)、金があれば充分な武装を整えられていたようでゴザる。
購入することよりも、戦争行為を行うための経済力を維持する土地がないと武装出来なかった模様でゴザって。
農民達が祖国愛に燃えて敢然と防衛のため立ち上がる時に用いられたのは、フレイル(脱穀竿)と鋤だったそうでゴザります。



806 :NPCさん:02/12/01 00:31 ID:5zy1s5xd
>>799
他の答えてくださった人には大変申し訳ないが。
助かった!こういう答えがとっても欲しすぎた!
本当にありがとう。
もう一度、新紀元社の本とか、
富士見文庫の黒田幸弘の本とか読んでも
あんまりこういう情報は載ってないのだよね。
とにかく感謝!感謝!



815 :にけ ◆R3X09j3.5U :02/12/08 21:55 ID:???
>>806
フランク王国やイングランドを「僻地」と言ってるのは多分洒落だろうから注意(苦笑)。

ちなみに「騎士」ってのは貴族の下層か富裕な自由民だから、戦争で戦う者の極一部ですね。
まあ些細なことだけど。

TOPに戻る

inserted by FC2 system