TRPGはなぜ日本では流行らないのか

卓上ゲーム板総合質問スレその6

261 :NPCさん:05/03/18 13:05:46 ID:???
質問です。
なんでTRPGは日本では流行らなかったんですか?
本家アメリカでは子供達が普通にするゲームという扱いでE.T.などにも出てきました。
しかし日本では派生品であるCRPGやGBより遅れて、誕生10年後の80年代後半にならないと
本格的な翻訳・製作が始まりませんでした。
それはなぜでしょうか?
幾つか考えてみたのですが、ゲーム業界に詳しい人がいましたら教えていただけないでしょうか?

1.アメリカではWSLGと指輪物語のブームという土壌があり、日本にはなかった。
2.アメリカにはパーティーゲーム(友人宅に集まりワイワイやるゲーム)の文化があり日本にはなかった。
3.日本のゲーム会社の人間が頭が固く保守的で閉鎖的なので、新しい概念のゲームを導入しなかった。
4.当時、背景となるファンタジー世界が日本には受けなかった。


262 :NPCさん:05/03/18 13:16:47 ID:???
>>261
まず勘違いしてるが、アメリカでもTRPG自体それほど流行しているわけではない。
E.T.はスピルバーグの趣味で出てきた部分が多い。
今の日本でボードゲームをやってる風景がドラマに映るようなもの。
CRPGより遅れてるわけでもない。

あと最大の理由は、日本に紹介する人間がいなかったこと。
現在のように大きなコミュニティやネットワークが存在しない状況では、
海外のホビーに興味がある人間が個人的に輸入して細々とやるしかなかったから。
従って、大々的に広がるにはD&Dロードス島を待つしかなかった。


263 :NPCさん:05/03/18 13:17:07 ID:???
2番。
一概には言えんかもしれんが、高度経済成長以後の日本の住宅はウサギ小屋と揶揄されるほど狭かったからな。
麻雀や人生ゲームなんかの例もあるから全部が全部そうだとは言えないけどな。

あとはTRPGが流行るよりも早くCRPGが流行っちゃったから。


264 :NPCさん:05/03/18 13:20:00 ID:???
アメリカじゃ、「トムハンクスの大迷宮」って映画が作られたけど、
日本のドラマ「RPG」は単に犯罪捜査上で芝居をした話だからね。
CRPGがテーマになってもTRPGがテーマになることはない。


265 :NPCさん:05/03/18 13:21:18 ID:???
>あとはTRPGが流行るよりも早くCRPGが流行っちゃったから。
ファミコンまで10年くらいブランクがあるけど…


266 :NPCさん:05/03/18 13:21:30 ID:???
>本家アメリカでは子供達が普通にするゲームという扱いでE.T.などにも出てきました。
甘いですな。
詳細は伏せますが、とある信頼すべき資料によればメリケンではTRPGなど子供の遊び扱いだそうです。(暗黒太陽の浮気娘を後ろに隠しながら)


267 :NPCさん:05/03/18 13:22:51 ID:???
264だけど、言葉が足りないので追加。

つまりは日本ではアメリカほど広まってはいない。


268 :NPCさん:05/03/18 13:25:26 ID:???
>メリケンではTRPGなど子供の遊び扱い
ごめん。話の流れがわからん。
261「米国のTRPGは子供が普通にやる遊び」
266「甘いな、米国のTRPGは子供がやる遊び」
否定にも肯定にもなっておらず、補足にしては「甘いですな」の使い方がわからん。


269 :NPCさん:05/03/18 13:26:42 ID:???
>>265
そのブランクの間でも流行らなかっただけの話


270 :NPCさん:05/03/18 13:29:02 ID:???
というかこの手の話は何回もされてるけど
流行った後でその理由が分析されることはあっても
流行らない事に理由なんかないんだけどな


271 :NPCさん:05/03/18 13:31:27 ID:???
>262
>あと最大の理由は、日本に紹介する人間がいなかったこと。
その頃でもルービックキューブなんかはすぐに日本版(&パチモン)が販売されました。
海外の玩具の輸入業者等が目をつけなかったのでしょうか?


272 :NPCさん:05/03/18 13:33:07 ID:???
日本はアメリカに次いでTRPGが流行っているのかも。


273 :NPCさん:05/03/18 13:33:09 ID:???
当時の海外のオモチャ、書籍の輸入・翻訳関係の人が出てきて、知ってても会議の席などで見送った理由を述べれば一発だと思う。
「当時」の「その手の担当者」がこの板に来るわけないけどな。


274 :NPCさん:05/03/18 13:33:43 ID:???
>>268
それはだな>>261の文を子供「も」普通にやる遊びと読み違えたからだ。
その上さらにネタにマジレスされた俺が切腹。


275 :NPCさん:05/03/18 13:35:06 ID:???
>272
たとえば韓国では?
あっちてはMMORPGなんて日本よりブーム(或いはディープなマニアがいたり)になってるけど。
TRPGやってる人はいないの?
韓国産TRPGなんてものも聞かないし。


276 :NPCさん:05/03/18 13:36:09 ID:???
韓国人ってーと、FEARのヨビくらいしかわからんなあ。


277 :NPCさん:05/03/18 13:36:31 ID:???
>>275
GURPS四版の翻訳は日本より韓国の方が早いんで、それなりにTRPG人口はいるんではないでしょうか。


279 :NPCさん:05/03/18 13:41:45 ID:???
>韓国産TRPG
2D6システム「ブレードワールド」
D100システム「ドードス島戦記」
韓国産初の「リリー・トゥ・リリー」
サイバーパンク「ソウルS∪N」
2D6の「エアリエルワンド」

ネタだからスルー汁。


280 :NPCさん:05/03/18 13:45:05 ID:???
>273
決定権のある年配のお偉方が、TRPGという概念を理解できなかった。
に一票。


281 :NPCさん:05/03/18 13:48:12 ID:???
>275
ネットの発達によるMMOの普及とかで逆にTRPGのシェアが食われてるのでは?


282 :NPCさん:05/03/18 13:48:35 ID:???
>>271
ルービックキューブはテレビ等で紹介されたことによりブームになったわけだ。
それに、海外玩具の輸入業者なんてそれほど広い発信用のチャンネルを持っているわけではない。
目をつける理由はあっても、目をつけない理由なんて明確には無いよ。


283 :NPCさん:05/03/18 13:48:50 ID:???
>>279
「アリランロッド」はぁ〜?


284 :NPCさん:05/03/18 13:50:27 ID:???
結論から言うと「誰もロールプレイなんかしたくなかったから」というのが正解。
人が欲しがっていたのは「面白いゲーム」であって「ロールプレイ」なんかじゃなかった。
日本のTRPGはあまりにも「ロールプレイ」を前面に出しすぎた製品ばっかりだったから。


285 :NPCさん:05/03/18 13:51:42 ID:???
>282
ルービックキューブの場合
輸入 → テレビ → ブーム でしょ?
まずは輸入ありき。その輸入を決定するのは?


286 :NPCさん:05/03/18 13:52:26 ID:???
「アメリカでTRPGは流行っていない」

これは正しい。正確にはこう言うべきだからね。

「アメリカではD&Dが死ぬほど流行った。そして定着した」


287 :ビッグマグナムマスラオ先生:05/03/18 13:53:55 ID:???
>>283
それを言うなら「コリアンロッド」だろう。


288 :NPCさん:05/03/18 13:54:28 ID:???
>286
えーと、要約すると
「アメリカではD&Dが流行・定着したが、他のTRPGは流行ってはいない」
というわけ?


289 :NPCさん:05/03/18 13:56:11 ID:???
ちと違うな。
あの手の遊びはTRPGとしてではなくD&Dとして認識される。


290 :NPCさん:05/03/18 13:56:29 ID:???
>>284
というかその「あまりにもロールプレイを前面に出しすぎた製品」で
やっと日本のTRPGの歴史が始まったような希ガス。

TRPG=ゲーム=意思決定だとかいう人は認めたくないだろうけど。


291 :NPCさん:05/03/18 13:56:29 ID:???
売れてない割にシャドウランもGURPSもWoDもガンガン出るな。


292 :NPCさん:05/03/18 13:58:27 ID:???
>>291
嫌味言うなよ。
夢みたいヤツなんだから。


293 :NPCさん:05/03/18 13:59:01 ID:???
>>290
つまりその時点で敗北は決定していたと言うことだ。


294 :NPCさん:05/03/18 13:59:54 ID:???
>>291
売れてない日本製品からみたらガンガン出てるように見えるが
D&D製品と比べると比べ物にならんくらい少ないぞ。


295 :NPCさん:05/03/18 14:00:16 ID:???
つまりSNEが悪かったと。
そういうわけか?


296 :NPCさん:05/03/18 14:00:26 ID:???
>>293
「キミの嗜好の」敗北が、ね。


297 :NPCさん:05/03/18 14:01:09 ID:???
「ソウルS∪N」追加サプリ、
「ピョンヤンBL∀CKH◎LE」貧困と独裁に満ちた暗黒都市が舞台
「トウカイASTER◎ID」海とその向こうの矮小で野蛮な国家が舞台


298 :NPCさん:05/03/18 14:01:31 ID:???
>>288-289
おかんがコンピュータゲームをひとまとめに「ふぁみこん」言うのと同じだよ。
TRPGというジャンルのゲームはそれがなんであれ「ディアンディー」と呼ばれてるんじゃん?


299 :NPCさん:05/03/18 14:02:29 ID:???
>>296
そしてそれはTRPGの敗北と同義だ。


300 :NPCさん:05/03/18 14:02:50 ID:???
>>285
TRPGも全くいなかった訳じゃないぞ>輸入業者
それがテレビの目に留まらなかった。
だから、細々とした状況が続いた。

もう一つ言うと、テレビの目に留まらなかったのと同じように、
輸入業者の目に留まらないのも特にこれと言って理由が無いよ。
あえて言うなら、目に留まるようなものがなかったから。


301 :NPCさん:05/03/18 14:02:51 ID:???
>>298
もれのおかんはテレビゲームのことを「ぴっぴ」とよんでるよ。


302 :NPCさん:05/03/18 14:03:01 ID:???
>>284
ロールプレイどころか、「ゲーム」だって別に欲してはいないのですよ。ほとんどの人は。
欲しいのは娯楽なんですよ。
それ故に、労力の少ない1人用のコンピュータゲームや座してプレイできるMMOが栄えたわけですね。

別にロールプレイだけが排されているわけではない。

>>261
はっきり言えばコンピュータゲームに負けました。
TRPGに限らず、日本ではボードゲーム全般が余りプレイされていない。
家族揃ってのババ抜きですら怪しいもので。
そこが一番の問題です。


303 :NPCさん:05/03/18 14:04:03 ID:???
>>299


   キ  ミ  =  T  R  P  G  な  ん  か  !!!


久々に腹抱えて笑った。ありがとう


304 :NPCさん:05/03/18 14:04:03 ID:???
>労力の少ない1人用のコンピュータゲームや座してプレイできるMMOが栄えた
セックスよりオナニーか


305 :NPCさん:05/03/18 14:05:12 ID:???
>はっきり言えばコンピュータゲームに負けました。
TRPGは30年、CRPGは(ファミコン以来)20年、その10年の先行が役に立たなかったのは?


306 :NPCさん:05/03/18 14:05:38 ID:???
>>302
>別にロールプレイだけが排されているわけではない。
ロールプレイを足したら面白くなると思うかね?
不要だから廃されたと見るのが妥当だろう。


307 :NPCさん:05/03/18 14:07:01 ID:???
>>303
やれやれ。


308 :NPCさん:05/03/18 14:07:48 ID:???
>>306
TRPGからRPをぬいたらタダのTGやん。


309 :NPCさん:05/03/18 14:08:45 ID:???
>>305
>>269-270>>282>>300嫁


310 :NPCさん:05/03/18 14:09:31 ID:???
>308
せめてアドベンチャー・シミュレーション・ゲーム(ASLG)と呼んで。


311 :NPCさん:05/03/18 14:09:48 ID:???
>>302
つーか、日本人の中でも我々の親の世代(50代以上?)ってのは、
「遊ぶ」ということにすら否定的だったりするしなぁ。
ゲームという遊びが市民権を得るまでに定着したのは、>>261が言うように
80年代末頃になってようやくだよな。

80年代前半なんかはまだ、小学生がゲーセンに入るのを近所の人が目撃すると
それが即学校に連絡が行き先生が飛んできて学校に連行され、校長室でまるで
ゲーセンにいることはすなわち犯罪であると言わんばかりに説教食らったことある。

そういう意味でもファミコン、そして後のスーパーマリオやドラクエのお陰で
ゲームという遊びが趣味として認められた土壌が形成された上で、はじめて
TRPGやボードゲームが入って来れたんだと個人的には思ってる。


312 :NPCさん:05/03/18 14:10:57 ID:???
>>308
卓上ゲームをしたい人間が多いか、それともロールプレイをしたいが多いのか。
まあ、中には両方したいという奇特な人間もいるだろうが、大半は前者だろうな。


313 :NPCさん:05/03/18 14:12:02 ID:???
>>311
それって、ゲームセンターが暴行も辞さない非行少年の巣窟だったり
ヤクザの資金源になってたりしたからじゃないか。<ゲームセンター禁止令


314 :NPCさん:05/03/18 14:13:02 ID:???
>>312
そんな鳥取な話されてもなぁ・・・
君は神か何かで、君の意見=100%正しいってことなのかね?


315 :NPCさん:05/03/18 14:14:28 ID:???
>>305
流行するだけの理由・認知度・きっかけがなかったから。
出る物何でも流行る訳ないだろうが。


316 :NPCさん:05/03/18 14:16:21 ID:???
>>314
コイツはTRPGの化身だそうだから、なに言っても無駄だぞ


317 :NPCさん:05/03/18 14:17:18 ID:???
>>314
ロールプレイの定義と、嗜好が異なる人間に何を言っても無駄。


318 :NPCさん:05/03/18 14:17:36 ID:???
>>311
その少年=君?


319 :NPCさん:05/03/18 14:18:54 ID:???
>>301
お前は俺の兄弟か


320 :NPCさん:05/03/18 14:19:25 ID:???
>>314
100%かどうかは知らないが、結果から見て概ね正しい見方だろう。
まあ、ロールプレイ好きの人間には
「他人もロールプレイが好きに決まってる。なぜならボクが好きだから!」
っつう人間が多いからそういう層から反発もあるだろうが。


321 :NPCさん:05/03/18 14:20:45 ID:???
>>319
もしやアタル兄さん!?


322 :NPCさん:05/03/18 14:21:11 ID:???
>311
>小学生がゲーセンに入るのを近所の人が目撃すると〜
それは鳥取では?
コロコロコミックで「ゲームセンター嵐」が連載され、TV放映され、
当時リア小の自分も良く行きました(金がないので後ろで見てるだけ)が何か?
喫茶店でも、駄菓子屋でもよくゲーム機がありましたよ。
不良の溜まり場だったのは否定せんけどね。


323 :NPCさん:05/03/18 14:21:22 ID:???
ん〜、特定ジャンルの話は専門のスレにいってやって欲しいんだが。
TRPG総合あたりに移動してもらえる?


324 :NPCさん:05/03/18 14:21:36 ID:???
俺は311ではないが当時>>311が言う様な環境があった事には同意できるが。

>>320
何で流行らなかったんだ?なんて疑問も
流行るはずだ、とか考えてない限りは出てこないよな。普通。


325 :NPCさん:05/03/18 14:23:10 ID:???
では続けたい者は以下へ移動よろ
◆TRPG総合 質問・雑談スレ 26◆
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1108396987/


326 :ビッグマグナムマスラオ先生:05/03/18 14:23:40 ID:???
>>322
>当時リア小の自分も良く行きました(金がないので後ろで見てるだけ)が何か?

が鳥取でないという保証もねいでぃすよ?


330 :NPCさん:05/03/18 14:26:54 ID:???
>>320
あれだろ、NHKだかで放映されてたのがキミのいう正しいTRPGなんだろ?


331 :NPCさん:05/03/18 14:32:20 ID:???
>326
少なくとも
>コロコロコミックで「ゲームセンター嵐」が連載され、TV放映され、
これは鳥取ではない。
81年放映だから、これの人気以降魔窟化してったのかもしれんが。
(そーいや嵐の登場キャラの一人が番長で初登場時ニセコインとか使ってタダゲーしてたから、不良の巣窟は事実だろうね)


332 :NPCさん:05/03/18 14:33:22 ID:???
>>330-331

>325


333 :NPCさん:05/03/18 14:34:08 ID:???
警察の補導員が見回りに来てたりしたが。
で、小学生を発見すると補導されて親呼ばれる。


334 :NPCさん:05/03/18 14:34:09 ID:???
>309
>269-270=「流行らなかったから流行らなかったんだ」
その理由が知りたい。

>282=「目にとまらなかったから目にとまらなかったんだ」
アメリカじゃ流行った=何らかの魅力があった。
その魅力は、輸入業者等の目には映らなかったのか?
ちなみにTV放映は「たまたま」だけじゃない。
CM(及びスポンサーをしてる番組内)で流さなかったのは?

>300=「たまたまテレビの目にとまったかどうか」
火吹き山等のGBはTVで宣伝されなかった。
しかしブーム(と呼べる程度には)なった。


335 :NPCさん:05/03/18 14:34:33 ID:???
>>325


336 :NPCさん:05/03/18 14:35:07 ID:???
>>333-334
>>325のスレへどうぞ。


337 :NPCさん:05/03/18 14:38:34 ID:???
>>334
1.日本には室内ゲーム文化が存在しない(子供の頃は外で遊びなさいとよく言われた)
2.面白いコンピュータゲームが多かった
3.単に娯楽を求めるだけならマンガやアニメをみるだけでよかった
4.メディアへの露出が非常に少なかった。
5.どこにも売ってなかった


338 :NPCさん:05/03/18 14:55:41 ID:???
>>334
ふたつ誤解があります。
ひとつは日本でもTRPGはブームになりました。
ロードス島戦記は1990年初頭のころの中学生の6割だかが読んでいたそうです。
ただ、コンピュータRPGの市場がより大きかったこともあり、対比として「より流行っていない」ことになったものと思われます。
次にアメリカでTRPGが流行ったのは簡単な理由で、コンピューターがRPG
をできるほどに発達する前にRPGという遊びが流行ったからです。
今ではアメリカでもコンピュータRPGの方が市場規模も、認知度も上です。


339 :NPCさん:05/03/18 14:59:40 ID:???
>>338
>ひとつは日本でもTRPGはブームになりました。
>ロードス島戦記は1990年初頭のころの中学生の6割だかが読んでいたそうです。

繋がってない


340 :NPCさん:05/03/18 15:04:41 ID:???
くどいようだが

>>337-339
>>325


341 :NPCさん:05/03/18 15:08:22 ID:???
>>339
ロードス島戦記はD&DというTRPGのリプレイを元にした小説で、
あとがきでも解説されていました。
そういう理由で少なくとも100万人以上の人間はTRPGという言葉と、
それがどういう遊びであるかを知っていたことになるのです。
実際、当時は少なくない人たちがTRPGをやりたいけれどできない
ので、「もっとTRPG的なコンピューターRPGをよこせ」と言っていました。


342 :NPCさん:05/03/18 15:09:05 ID:???
>>341
誘導されてるんだからちゃんと従えよ。


343 :NPCさん:05/03/18 15:13:55 ID:???
スレ違い、誘導すら理解できない知能無しが
したり顔で議論のような物をしている気になっている様ほど滑稽なもんも無いな


344 :NPCさん:05/03/18 15:18:27 ID:???
>>343はより滑稽だけどな。


345 :NPCさん:05/03/18 15:20:20 ID:???
なんで煽りに噛み付く程度にはスレを読んでて
誘導は無視するかねぇ・・・


346 :ビッグマグナムマスラオ先生:05/03/18 15:24:26 ID:???
結局、卓上ゲーム自体がより手軽な家ゲーに駆逐されたってことじゃないかね。
RPGに限らず、人生ゲームやモノポリのようなスゴロク系ゲームも今じゃ家ゲーハードでやるのが「当たり前」になってるし。

TCGだけは、新カードの更新や戦略に、ソフト開発の対応が遅れるため、駆逐されるにはいたってないのかしらん。
あとはCOMのルーチンが糞だったりするとかw
347 :NPCさん:05/03/18 15:25:16 ID:???
>>338
>ロードス島戦記は1990年初頭のころの中学生の6割だかが読んでいたそうです。

何の統計だよw


349 :NPCさん:05/03/18 15:34:23 ID:???
>>347
出典は大塚英志氏のキャラクター小説の作り方という本です。
その元になったのは、出版社か新聞社のアンケートだったと思いますが、
うろ覚えなので不正確かもしれません。


350 :NPCさん:05/03/18 15:36:20 ID:???
はいはい今度はこっちな


◆TRPG総合 質問・雑談スレ 27◆
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1111127413/


351 :NPCさん:05/03/18 15:36:27 ID:???
もしコンプの読者に対するアンケートなら、そりゃ6割読んでるだろう。
問題なのは日本全国でと、取れる書き方をしたことだな。


352 :NPCさん:05/03/18 15:36:35 ID:???
>>341
TRPGが元になったと後書きで解説されてる本が大勢に読まれてる=TRPGブームになっている、なのか。


353 :NPCさん:05/03/18 15:40:38 ID:???
>>351
コンプティークのアンケートではなかったと思います。
もっと一般的な、中学生への読書アンケートで、読んだことのある本としてロードス島があげられていたわけです。

>>352
はい。


354 :NPCさん:05/03/18 15:42:50 ID:???
話を続けたいなら素直に誘導に従おうや。


355 :ビッグマグナムマスラオ先生:05/03/18 15:47:01 ID:???
さっきから誘導誘導言ってる奴は1人だけなんだろうなあw


356 :NPCさん:05/03/18 15:47:59 ID:???
>>355
ハズレ。最低でも二人。


357 :NPCさん:05/03/18 15:49:41 ID:???
>>353
多くの人が知ってるだけでブームなら、世の中TRPGなんて比較にならないほどブームになってるもので溢れてるから、ロードス読まれたくらいじゃ意味ないよ。


358 :NPCさん:05/03/18 15:57:28 ID:???
>>357
ブームの意義の評価はともかく、小説の世界で新人が書いたものがいきなり100万部を
こえるということはあまりなく、実際その後二つのレーベルが誕生したくらいには
世の中が動いたことは否定できません。


359 :NPCさん:05/03/18 17:06:59 ID:???
>355
誰かが言ってくれているから、多重に俺が言わないだけですよ?


360 :NPCさん:05/03/18 18:15:54 ID:???
自分自身の中学生時代を思い返す限り、六割が読んでいたという話はとても信じられないんだが…
"男子の"六割なのか?それでも多すぎるような。クラスの男子20人中12人が読んでるって?
せいぜい男子の二割程度じゃないのか…それともウチが九州の田舎だからなのか


361 :NPCさん:05/03/18 19:13:10 ID:???
>>360
アンケートに答えたうちの6割だろう?
全学生の6割じゃなかろう。
そもそも本読まなさそうなバカっぽい奴はハナっからアンケートになんか答えてなかろうし。


362 :NPCさん:05/03/18 19:25:36 ID:???
何にせよ、母集団すらはっきりしないんでは統計的な意味は全くないな。


363 :NPCさん:05/03/18 19:38:27 ID:???
えーっと
なんだ

ブームにならなかったのは、TRPGがマスコミの目から見てあまりにも
健全だからなんじゃないの?
引きこもって一人で遊んでいるのと、みんなで集まって馬鹿笑いしているのは
どっちの方が健全に見える?

まあ、ちなみに、TRPGの市場規模で言えば、日本は第2位なんだけどな
(なんだかんだ言って、ど田舎の本屋にすらおいてあるようになったし)


364 :NPCさん:05/03/18 19:40:51 ID:???
>>363
>まあ、ちなみに、TRPGの市場規模で言えば、日本は第2位なんだけどな
おれもそんな気がするんだが、これにはソースはあるのか?


365 :NPCさん:05/03/18 20:02:34 ID:???
単体のソースで指し示すのは難しいし、あくまでメーカー側の発表を鵜呑みにする形になってしまうんだが

D&D3ePHBの発行部数は世界第2位(売上高は、世界一位らしい)
TRPG発行出版社数世界第3位らしい(一番がアメリカ、2番がイギリス)


366 :NPCさん:05/03/18 20:07:15 ID:???
日本のRPG出版社……
片手で数えられねぇかそれw

あと売り上げ2位ってのはなー。利率で見れたらまた違うことになってるだろうけど。

あ、これは単なる揶揄であり、別段>>365に否定的見解を呈しているわけではございません。


367 :NPCさん:05/03/18 20:11:00 ID:???
エンブレ、富士見、GF、新紀元社、アークライト、アトリエサード、国際通信社。
水増しが見えなくもないが、一応両手は要るようだな。


368 :NPCさん:05/03/18 20:16:37 ID:???
いくつか忘れてた。
エンブレ、富士見、GF、新紀元社、アークライト、アトリエサード、国際通信社、
ホビーベース、HJ、グランペール、トミヲカ、テラネッツ、サンセット(実績なし)

実績はともかく、数えてみりゃ結構ある喃。


369 :NPCさん:05/03/18 20:21:55 ID:???
>>368
ジャイブは?


370 :NPCさん:05/03/18 20:29:56 ID:???
利率はどうなんだろうなぁ

なんか、日本語になっただけでアメリカの倍の値段になるのは何とも解せない話なんだが
どれくらいの版権料とってるんだろうな


371 :NPCさん:05/03/18 20:31:29 ID:???
どうせだし補完。他のどっかのスレのテンプレにでも潜り込ませよう。

エンブレ、富士見、GF、新紀元社、アークライト、アトリエサード、国際通信社、
ホビーベース、HJ、グランペール、トミヲカ、テラネッツ、サンセット、
ジャイブ、銀河出版、雷鳴、スザク、スクエニ…

どこまでを「現行出版社」と見做してえーんやろか。
スザクは一応サードとは別に出版予定(は未定)があるようだし。
まー少なくとも「四捨五入すれば20社」は主張できそうだな。


372 :NPCさん:05/03/18 20:37:31 ID:???
>370
翻訳物の値段が跳ね上がるのは、日本とアメリカじゃ紙の安さが全然違うからと聞いたが。


373 :NPCさん:05/03/18 20:39:28 ID:???
製作原価+版権料という複合超過により高くなる、と。
あとただでさえ物価高いしな。


374 :NPCさん:05/03/18 20:39:55 ID:???
>>370
印刷コストの問題と流通コストの問題じゃねぇかな。


375 :NPCさん:05/03/18 20:48:28 ID:???
翻訳者の中の人もご飯を食べなきゃおなかがすくからね。


376 :NPCさん:05/03/18 20:51:42 ID:???
いや、わかるんだけど>翻訳者の中の人も

わかるんだけど、こう
なんていうかさ

倍は、ねえだろ、倍は(といいつつ、3.5eDMGを抱えている)


377 :NPCさん:05/03/18 20:57:26 ID:???
>>376
ボドゲ者としては、和訳も付いてないゲームが日本のショップでは遙かに割高なんて日常茶飯事だからなー。
それに比べれば、きちんとした日本語版なんだからいいじゃんとも思ったりしなくもない。


378 :NPCさん:05/03/18 20:59:36 ID:???
>>376
結局、値上がりする要素がいっぱいあって色々加算してくと2倍ってことになるんだろうな。
上に上がってるもの以外にも市場規模の差が諸経費の頭割り数を減らしてるとか2社分の儲けを出さなきゃいけないとか
(同じく抱えながら)


379 :NPCさん:05/03/18 21:03:01 ID:???
>>376
物は考えようだ。
$30の本が6000円で売ってるPHB
差額のたった3000円で翻訳してくれたのだと考えると、
実は結構オトクな気がしてこないか?
こないか。ごめん( ´・ω・)

自分で翻訳ソフト買ったり、物は試しとばかりに業者に翻訳
してもらうと幾らになるかを見てると、一冊分を3000円で翻訳
してくれたのってオトクな気がしてしまったりしたんだ。

TOPに戻る

inserted by FC2 system