ゲームの名前がわからない(1980年代の2d6)

卓上ゲーム板総合質問スレその10

830 :NPCさん:2006/07/06(木) 14:52:50 ID:rS677+et
武器や防具の装備、魔法を覚えるのに能力値で制限のあるTRPGは、何か有りますか?
昔やった覚えのあるRPGでして、是非もう一度やりたいのですが
何という名前のゲームだったか思い出せません。細部も少ししか覚えておらず、是非皆様の
お力をおかりしたく存じます。


831 :NPCさん:2006/07/06(木) 14:54:52 ID:???
いっぱいあります


832 :NPCさん:2006/07/06(木) 14:57:18 ID:???
昔やったと言うキーワードからすると、T&Tが最有力候補じゃないかな?


833 :NPCさん:2006/07/06(木) 14:59:50 ID:???
>>831
列挙してください!


834 :NPCさん:2006/07/06(木) 15:02:50 ID:???
>>830
魔法の名前や効果ってのは
結構システムの特徴が色濃く出るものなので、
どんな魔法があったか思い出せる範囲で挙げてみるといいかと。


835 :NPCさん:2006/07/06(木) 15:09:54 ID:???
ヒーリング、バーニングという名前はありました。

しかし、GMをしていた者(当時小学6年生)がノートに写して来たものなので、
原典と同じ名前かどうかはわかりません。
RPGツクールで知った用語「ゲームバランス」という言葉を使って
「ゲームバランスはチョイわんなったけど」と注意しながらも「手りゅう弾」という
使い捨て攻撃アイテムも登場させていたので、固有名詞は参考になりません。

TRPGのルールブックも、現物は見たことがありません。学校で将棋やオセロが禁止になって、その
代わりに、偽装が容易で明確に禁止されてもいないTRPG(鉛筆書きのノート)で遊ぶというものだったのです。


836 :NPCさん:2006/07/06(木) 15:10:40 ID:???
…自作じゃねぇ?


837 :NPCさん:2006/07/06(木) 15:11:29 ID:???
どれくらい昔かでも特定の助けになるな


838 :NPCさん:2006/07/06(木) 15:13:17 ID:???
魔法の効果は、それぞれ回復と攻撃です。50ポイントぐらいだったように思います。
アイテムにはFFのエーテルみたいなのとかドラクエの薬草みたいなのが有りました。
他のアイテム名は「ライトソード」が覚えています。
ハーフエルフや神官が居ました。
使い捨ての攻撃アイテムは他にも「火○瓶」という物がありました。

戦闘が終って得られるGは盗賊か何かのロールで変動したし、鍵開けもありました。
能力値は、詳しく思い出せない(これがネック!)なのですが、器用度、耐久度、という
感じの単語があったように覚えています。


839 :G13型 ◆e/BBNT.oTI :2006/07/06(木) 15:14:19 ID:???
振るダイスの種類や数は?
それも大きなヒントになるよ


840 :NPCさん:2006/07/06(木) 15:15:06 ID:???
1994秋から1995夏にかけてです。
小学生では、自作できないと思いますし、仮に自作でも種本は有ると思います。
もし自作であっても、種本を買えば殆んど代替が可能かとも思います。

どれ一つとっても、小学生が一人で思いつける発想じゃないでしょう。


841 :NPCさん:2006/07/06(木) 15:15:52 ID:???
ダイスは6面ダイス、2個使っていました。
修正とか目標値なども有りましたが、思い出せません。


842 :NPCさん:2006/07/06(木) 15:16:47 ID:???
>器用度、耐久度
T&Tで確定だな。名称は多分殆どオリジナルだ


843 :NPCさん:2006/07/06(木) 15:19:15 ID:???
そろそろ連投多いんで不安ですが、送信します。

T&Tは確かハイパーとか色々種類が有ると思いますが。
どれでしょうか?

また、T&T以外という可能性は御座いますでしょうか?
確定したら、T&Tを買いたいと思います。皆様、情報有難う御座います。


844 :G13型 ◆e/BBNT.oTI :2006/07/06(木) 15:20:03 ID:???
6面2個ならT&Tやパワープレイは消えたね。
10面体使うゲームもハズレってことは……なんだろ?


845 :NPCさん:2006/07/06(木) 15:21:33 ID:???
あ、そうだ!

HPやMPは、耐久値と他の何かの値の和でした。
それとゲーム開始時に、値に何点か振り分けるようになっていました。
当時は、その点の振り分けを理由にスーファミの女神転生の真似をしてるんだと
思っていましたが、T&Tにも点を能力値に振り分けるのは有りますでしょうか?


846 :NPCさん:2006/07/06(木) 15:23:50 ID:???
む、そりゃ根本的にT&Tじゃないな。
……正直、そのGM氏の自作という線が一番妥当だと思えてきた。


847 :NPCさん:2006/07/06(木) 15:26:27 ID:???
自作できるもんなんですかね・・・・・・・・。
それでも、元ネタは知りたいものです。
6面2個を使うTRPGが有れば、それが有力な候補になるのですが・・・。
それにダイスに関しては、記憶違いも有るかも知れません。
能力値のボーナスも、本当にメガテンから継ぎ足しただけかも知れません。


848 :G13型 ◆e/BBNT.oTI :2006/07/06(木) 15:26:31 ID:???
T&Tは3d6で能力値決定で割り振りとかはなし。

ボーナスポイント式メイキングのゲームで2d6、HPとMPあり……・。
う〜ん、マジ悩んで出かけられない(笑)

完全自作って気がしてきました……


849 :NPCさん:2006/07/06(木) 15:29:18 ID:???
いえ、ボーナスポイント式ではなくて、
人間とかエルフとかで、能力値は決まります。
その上で、職業の神官とかの能力値をレベルごとに全能力値に足していきます。
開始時は種族値+職業値Lv1分で、そこにボーナスポイントを足します。



850 :NPCさん:2006/07/06(木) 15:30:08 ID:???
その小学生の兄が「ソードワールドXP(+サービスパック2)」でも作ったんじゃないか?
で、小学生は兄のルールを持ってきたとか。


後のハッタリくんである。


851 :NPCさん:2006/07/06(木) 15:30:57 ID:???
>>850
俺が書き込もうと思ったネタを!


852 :NPCさん:2006/07/06(木) 15:32:21 ID:???
同じ2D6でも、ソードワールドよりはアリアンロッドのキャラメイクに近いのかな?


後のきくたけであ(ry


853 :NPCさん:2006/07/06(木) 15:32:35 ID:???
「ソードワールドXP(+サービスパック2)」、とはどういうゲームですか?
初耳です。


854 :NPCさん:2006/07/06(木) 15:37:01 ID:???
>>853
ソードワールドに修正やらカスタマイズやらバージョンアップを施して、
より高性能にした代物って意味での造語。実物はない。

魔法の名称からしても「手を加えた」形跡があるので、
情報として有用なものを取捨選択しなければならないんだが、
ちょっとこれは難しいな。

戦闘風景とか、そういうのはどう?


855 :NPCさん:2006/07/06(木) 15:40:02 ID:???
戦闘終了時の得られるお金は、盗賊か何かのスキルで変動してました。
戦闘風景では、何かの能力値の和を防御とかの値にもしていたように思います。

HPやMPも、和をそのまま使うのではなく、和を使って決めていた、という感じでした。

攻撃や防御の値は別に計上していて、それにも能力値の和が使われていました。

攻撃、防御、HP,MP、いずれも能力値の和が関係していましたが、和をそのまま使っていたかどうかは
記憶が定かではありません。


856 :NPCさん:2006/07/06(木) 15:43:23 ID:???
正直、2d6を使うはヒントにならんよなぁ。
これがd20をつかうなら、一気に片手、わるくても両手の指に絞れるんだが。


857 :NPCさん:2006/07/06(木) 15:44:44 ID:???
もし、3D6やD20であれば、そのようなものが挙げられますでしょうか?

ダイス2個使用と言うのは、そういう覚えが有るだけで6面ダイスを2個しか使わない
ゲームだとは限りません。


858 :NPCさん:2006/07/06(木) 15:44:51 ID:???
セブン=フォートレス?
RPGマガジンの付録の。


859 :NPCさん:2006/07/06(木) 15:46:10 ID:???
バトルテックかメックウォーリアーをファンタジーに魔改造したか


ダウン・ザ・ワールド?ってどんなシステムだっけ?


860 :858:2006/07/06(木) 15:46:50 ID:???
っと、S=Fには人間以外の種族はなかったっけか。


861 :NPCさん:2006/07/06(木) 17:05:05 ID:???
あるが、一般的ではないな>S=Fの異種族

もう自作ってことでいいんじゃね?


862 :NPCさん:2006/07/06(木) 17:25:57 ID:???
今から17〜8年前、時代はまだ昭和だったころだが、当時小学生だった
漏れと友達でオリジナルのシステム作ったことがある。
まぁ双六と陣取りゲームに武器とか魔法とかドラクエ要素を突っ込んだ
チャンポンというか闇鍋みたいなもんだったが、クラスの中では流行ったな。

因みに確かハッタリは漏れと同い年なんで年代的にそういうのが
流行った時期だったのかも知れん。


863 :NPCさん:2006/07/06(木) 18:18:26 ID:???
>>855
確かA4サイズの雑誌の付録ゲームでそういうのがあったような気がする。
雑誌名は今一思い出せないが、毎号付属シナリオが付いていて、そのシナリオを遊ぶ為のシステム(シナリオは元々汎用シナリオ)。
最初はチットを使わない「死の罠の地下迷宮」みたいなものだったような気がする。
時代的には1980年代だったはず。

デュアルマガジンじゃなかったはずだしなんだったっけ?


864 :NPCさん:2006/07/06(木) 18:23:35 ID:???
デュアルマガジンはRPGはついたことがないと思うが
ゲームグラフィックスか?


865 :NPCさん:2006/07/06(木) 18:32:57 ID:???
それこそ同人ルールも含めれば、有象無象があふれ出してた頃じゃない?<10年前
せめてタイトルとは言わないが、特徴的な用語とかがわからんとどうにもなあ。


866 :NPCさん:2006/07/06(木) 18:34:17 ID:???
ゲーグラの奴なら戦士、魔法使いのそれぞれ男女しかなかった気がするが


867 :NPCさん:2006/07/06(木) 18:47:59 ID:???
学研にもそういうオマケがついた事があったよな。
番号をふってあるHEXシートを使ったソロプレイ用だったと思うけど。
T&Tが出てた頃は、ハウスルールやオリジナルな世界を作る事も、
推奨されてたように思えるから、自分も2つ3つRPGもどきのボドゲを
作った記憶がある。


868 :840:2006/07/06(木) 19:25:36 ID:???
そういえば、そのゲームでは性差はありませんでした。

いくつかのTRPGを組み合わせたら作れるものだったんでしょうか。
それでも小学生には高度すぎるように思いますが。
もし複数のRPGをパクり合わせて作ったものだとしても、それはそれで各原典は
気になります。コンプリートしたいぐらいです。
自分も当時は新聞の社説を写すという勉強をしていたので、書き写すだけの量なら
小学生でもかなり書くことができるのはわかります。
しかし彼のノートにビッシリの色々なリストは、自分で創るには多すぎる物だと思います。
彼のオリジナルでは無いでしょう。

魔法でも武器でも、覚えたり使ったりするための能力値は4項目が定められていました。
不問になる項目もありましたが、4つです。
魔法や武器に能力値で限定を付けているのと、六面ダイス2個でロールすることが多かったのは、
特徴的だと思います。


869 :840:2006/07/06(木) 19:27:35 ID:???
マッピングはプレイヤーにさせながら進めていました。
フィールドマップに相当する物や街はありましたが、今思うと心なしか
ダンジョン物のRPGに近いような感じでした。


870 :NPCさん:2006/07/06(木) 19:32:04 ID:???
>>868
マテ。
>しかし彼のノートにビッシリの色々なリストは、自分で創るには多すぎる物だと思います。
だと?

そりゃルールはともかくデータはオリジナルじゃー!!
わかるかそんなん。
871 :NPCさん:2006/07/06(木) 19:36:23 ID:???
>>869
伝手を辿ってそのGMを捜せ。
その方が多分手っ取り早い。


872 :NPCさん:2006/07/06(木) 19:37:06 ID:???
どっちにしろかなり気合の入った小学生だな。たいしたもんだ。
873 :NPCさん:2006/07/06(木) 19:53:03 ID:???
ソードワールド+αのような気がするにゃー

もしくはd6に焼き直したD&D


874 :NPCさん:2006/07/06(木) 19:57:23 ID:???
そこまで気合が入った奴だとCRPGとかを逆TRPG化した可能性もあるな。








つうか、既に業界人になってたりしてなw


875 :NPCさん:2006/07/06(木) 20:15:27 ID:???
兄か姉の協力もあるのかもしれん。

やったこと無いんだがウィザードリィTRPGあたりが、>>840の言うシステムでもおかしく無い気がするな。
ウィズTRPG経験者、その辺どうよ?
なんにせよ、ハック&スラッシュのCRPGをモデルにしたシステムのような印象だな。


876 :NPCさん:2006/07/06(木) 20:16:47 ID:???
>>875
箱ウィズ、真ウィズ共に多面ダイスを複数使うぞ。
ハーフエルフなんて種族はないし。


877 :NPCさん:2006/07/06(木) 20:18:02 ID:???
まさか、あ・・・あどうぃずか?


878 :NPCさん:2006/07/06(木) 20:26:26 ID:???
ADWIZでもハーフは居なかったなぁ


879 :NPCさん:2006/07/06(木) 20:28:23 ID:???
>>830の言う特徴を繋げていけば、システムがひとつ作れないか?


880 :NPCさん:2006/07/06(木) 20:28:48 ID:???
>>875,877
つか、自分が内容を知らないゲームの名前を適当に挙げるなよ。
>>840に嫌がらせをしたいのか?


881 :NPCさん:2006/07/06(木) 20:45:21 ID:AIIj03q7
>>862
私の場合はコンプティーク連載時のロードス島戦記を読んで赤箱がほしかったのだが、高くて買えずに
システムを自作して遊んでたのが小学校高学年だったかな。
まあ、すごいチープなものでしたが。


882 :NPCさん:2006/07/06(木) 20:49:14 ID:???
RPGブームだったからなあ。
手軽に自作した気になれるオリジナルTRPG作成は流行っていたかもしれない。
漏れもオリジナルTRPGと称して戦闘システムらしきものを作った記憶がある。


883 :NPCさん:2006/07/06(木) 21:04:07 ID:???
バランスの整合性とかを考えなければ、そういう小学生はいる。
>ノートびっしりデータとか

すごろくとかカードダスとかモンメカとか適当にパクって作ったり


884 :NPCさん:2006/07/06(木) 21:15:46 ID:???
タクティクスかRPGマガジンになる直前のころにおまけRPGでそんなのあったような・・・
月換わりでTRPGとボードゲームの特集をそれぞれしてた頃のやつ。


885 :NPCさん:2006/07/06(木) 21:35:22 ID:???
>>880
データは自作らしいという時点で既に種族が居る居ないでは判別できない気がする・・・


886 :NPCさん:2006/07/06(木) 21:36:40 ID:???
>>885
だからって適当にシステムの名前挙げればいいってものじゃあるまい。


887 :NPCさん:2006/07/06(木) 21:39:32 ID:???
>>886
叩けばいいってもんでもないだろ。


888 :ダガー+ダードスレ共通の敵:2006/07/06(木) 21:42:10 ID:8RL8s8M+
>887
突っ込めばいいってもんでもないだろ。


889 :NPCさん:2006/07/06(木) 21:42:10 ID:???
おまいらまだ構ってたの?w
最初に釣りって書いてあるじゃん


890 :NPCさん:2006/07/06(木) 21:42:42 ID:???
>>887
ちゃんと根拠をはっきりさせて知ってるゲームの名前を挙げれば何の問題もない。
自分が知らないゲームの名前を適当に挙げるなってことだ。


891 :NPCさん:2006/07/06(木) 21:43:59 ID:3Mj3gERe
なんかポーのミステリ思い出した。
犯人がオランウータンの奴。


892 :NPCさん:2006/07/06(木) 21:51:45 ID:???
AFFではないか?


893 :NPCさん:2006/07/06(木) 22:38:25 ID:???
>>892
根拠を書けよ。
嫌がらせじゃないならな。
そもそもお前AFFやったことあんの?


894 :NPCさん:2006/07/06(木) 22:47:00 ID:???
勿論、使用ダイスから来た推察だ


895 :NPCさん:2006/07/06(木) 23:04:05 ID:???
それだけかよ。


896 :NPCさん:2006/07/06(木) 23:27:02 ID:???
>>894
早く他の根拠書けよカス


897 :NPCさん:2006/07/07(金) 01:31:40 ID:???
巨根


898 :840:2006/07/07(金) 02:10:37 ID:???
>>871
当方、関西ですがGMは東京に引っ越しました。
しかも、祖父が大きな借金を作って家を手放したという経緯があります。
彼の家が有った所も今では、駐車場と4年前に立てられた民家になっています・・・・・。

他のプレイヤーとは、10年以上会っていません。

>>879
特徴を断片的に有しているだけのシステムなら、いくつか有りますよね。
自分も、あれは色んなゲームをミックスしたものだったのかも、と思い始めています。
皆さんに該当するシステムを挙げていただければ、それらを集めてあの日のTRPGを復元することが
不可能ではないと思います。復元できたら、ホームページを作ってUPします。




899 :NPCさん:2006/07/07(金) 02:38:43 ID:???
RPG幻想辞典のアルビオンかな?
押入れの奥のダンボールの中に埋まっていたと思ったが確認できん。


900 :NPCさん:2006/07/07(金) 05:59:20 ID:???
>>891
モルグ街のネタバレ乙。


901 :オレたち憑神族:2006/07/07(金) 23:19:13 ID:???
>>898
いまさらなんだが、その当時の年代を言ってくれれば大きなヒントになると思うのだが。
もしかするとTRPGに限らずボドゲやゲームブックなどを見ている可能性もあるし。そうなると幅はなるべく狭めたほうがいいと思う


902 :898:2006/07/07(金) 23:45:39 ID:???
1994年の10月〜11月の平日から、1995年の今時分ぐらいまでの事です。
5年の2学期(1994年)の間は、シムシティの超劣化コピーとかドラクエもどきの
遊びをしていました。TRPGになったのは3学期に入ってからです。


903 :NPCさん:2006/07/07(金) 23:51:02 ID:???
>>901
>>840


904 :芥 ◆toRGKJouHo :2006/07/08(土) 01:01:15 ID:???
80年代にゲームブックが流行った時分
小学館の学年誌付録とかでみたような気がするんだけどなぁ…


905 :NPCさん:2006/07/08(土) 01:19:42 ID:???
学年誌で覚えてるのはドラゴンバスターのゲームブックくらい。


906 :オレたち憑神族:2006/07/08(土) 05:22:37 ID:???
おっとすでに年代は出ていたか。むうこの年代だとすでに結構な数のゲームが出ているからなあ。やはりちゃんぽんかもしれん。
>それとゲーム開始時に、値に何点か振り分けるようになっていました。
ここはS=Fの闘気だろうか。んでも
> 魔法でも武器でも、覚えたり使ったりするための能力値は4項目が定められていました。
4つも能力値を使うのはあったかなあ。T&Tは体力度と器用度だけだし。これの発展だろうか。

あと世界についてはデータが自作ぽいから世界も自作で参考にするのは難しいか。


907 :NPCさん:2006/07/08(土) 05:31:49 ID:???
シムシティもどきやドラクエもどきが作れるくらいの想像力やバイタリティがあるんだったら、
チャンプルーの可能性大だな。


908 :NPCさん:2006/07/08(土) 16:22:02 ID:???
4つの能力値を使うというのは、4つの能力値が規定の数値に達していないと
装備や修得ができない、という意味です。
武器や魔法の威力は、能力値1〜2個、命中判定とかに関しても1〜2個を使ってました。
規定の能力値は武器や魔法ごとに違っていて、4つとも定まっていないものも多かったです。

チャンプルーの場合も、これも既に申しておりますが元ネタになったものをコンプリートして
あの日のTRPGを自分なりに復元、皆さんにお礼の意味を込めてホームページに
UPしようと存じております。あの日のTRPGを、もう一度したいのです。


909 :NPCさん:2006/07/08(土) 16:44:52 ID:???
元ネタは山ほどある
各レスで挙げられてるのを買いあされ

終了


910 :ドルフ☆レーゲン:2006/07/08(土) 17:10:18 ID:???
多分余計なお世話になるとは思いますが、結構複雑なゲームであるとお見受けします。
なんで、もしかしたら記憶が美化されてる可能性がありますんで、
いきなりそのまま再現するよりは雰囲気の近い既存のゲームを遊んでみてからにするのもいいかもしれません。
楽しい思い出はそのままで、感覚が変わってることもあったりするものですしねぇ。


911 :NPCさん:2006/07/08(土) 20:38:40 ID:D3xELsb1
レーベンヘルツの新版が出ているらしいのですが、
特に変更点などありましたでしょうか?
それによって、新しく買い直そうかどうか決めたいと思います。


912 :NPCさん:2006/07/08(土) 21:24:40 ID:???
>902
その時期の前後って、
「世界は自作するのが最良」
「システムを自分で作ってこそ真のRPGゲーマー」
とかがまかり通ってて、エセオリジナルシステム作成者が大量に出た頃かなあ。
看板だけ変えたSWとか。


913 :NPCさん:2006/07/09(日) 00:38:01 ID:???
エセオリジナルシステム作成者の一人であったのでしょうかね。
複雑さはありませんでした。表を並べてダイス2個振って。
戦闘もCRPGみたいにポンポン進んでましたし。

4つの能力値が修得や装備を規定、この点だけが特に個性的なので、
そういうゲームが何かあるかわかれば幸いです。
ハイフンで塞がっていて、規定の数値が2項目しかない防具や呪文もありました。
アイテムについても、そんな感じのあったような気がします。


914 :NPCさん:2006/07/09(日) 00:44:10 ID:???
ううむ、指定が曖昧すぎて……。
もっと一部分でも具体的なほうが役に立つんだけど。


915 :NPCさん:2006/07/09(日) 00:53:39 ID:???
能力値に、耐久度、魅力度、器用度、というのはありました。
知力、魔力、というのも〜〜度と並行して有った様な気がします。
能力値の規定は器用度とか魔力が有りました。

種族は一定で、職業で1レベルごとに能力値を追加して成長させました。


916 :NPCさん:2006/07/09(日) 00:54:34 ID:???
TRPGを知るまでは、あれはコンピューターRPGの真似をしているものだと
思っていたし、コンピューターRPGだと思っても違和感の無いシステムでした。


917 :NPCさん:2006/07/09(日) 01:21:58 ID:???
能力値はどう見てもT&Tっぽいんだが、魔力なんてのなくて魔法では体力消費だしな。
ましてやHPやMPを別個に計算したりはしない。
武器を扱うのに必要器用度とかあるのもT&T。
レベルアップ形態は、レベルの数字のい修正加えた値を好きな能力値に振るってやつだから、
そこは違うね。
レベル毎に複数の能力値が上がってくのは当時のコンシューマ(ドラクエ、ウィズ)によく見られる
スタイルのような。

戦闘は具体的にどういう処理プロセスなの?
イニシアチブは?命中判定とかあった?ダメージの求め方は?
魔法を使う場合は?戦闘オプションはどんなのあった?
詳細に思い出せたらかなりヒントになるかと。


918 :NPCさん:2006/07/09(日) 02:39:32 ID:???
T&Tを無理繰り2d6判定にしたんじゃねえかな。
武器にバイキングスパイクシールドやアフリカ投げナイフが有れば間違いないが。


919 :NPCさん:2006/07/09(日) 03:00:50 ID:???
プレイグループの数だけオリジナルシステムがある。
そんな時代。


920 :NPCさん:2006/07/09(日) 03:31:09 ID:???
これ以上質問スレ占有するのもなんだから他所でやってくれ
関連してそうなスレタイで過疎ってるとこ見つけてきたんで

教えてください、簡単に作れるおもしろゲーム
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1035563306/l50

移動する際は、今まで挙げたそのゲムの特徴をまとめ直しておくとグッド
特徴に言及したレスがあちこちに拡散してるからな


921 :NPCさん:2006/07/09(日) 09:32:20 ID:???
>>917
戦闘のイニシアは、サイコロ1個か早さ系の能力値か何かで決めていました。
命中判定は、敏捷度や器用度を使っていました。回避も、敏捷度でした。
ダメージの求め方は、筋力か何かと武器のプラス修正で攻撃力を算出していて、
ダメージ値も更にサイコロを振って決めて、そこから防御側もサイコロで回避と軽減をしました。
魔法を使う場合は、同じく1ターンとMPを消費します。
コンシューマーゲームと同じで、通常攻撃と比べても特別な操作は不要でした。
戦闘オプションは有りません。魔法か攻撃か、防御してるかだけだったと思います。
アイテムの使用もありました。たたかう、にげる、じゅもん、どうぐ、ぼうぎょ、
そういう感じの世界でした。全体的にコンシューマーゲームに近いと思います。
その割りに、既製品をツギハギする作業以外に小学生の手が加わったにしては
ゲームバランスに全く問題はありませんでした。
自分も当時は、コンピューターゲームの何かだと思っていたぐらいです。
参考になりましたでしょうか?

>>920
スレ違いかと。セピア板辺りに、改めてスレを立てるべきでしょうか?

TOPに戻る

inserted by FC2 system