サークル運営スキルとゲーマースキル

サークルとコンベ運営 part2

761 :NPCさん:03/01/31 04:23 ID:???
サークルの規模が大きくなれば、各々がサークルに求めるものが違ってくるだろうし、
対立はともかく、分裂はしかたない面もあるわな。

それこそ、とにかくゲームができればいいんだというのであれば、別に厨が集まって
こようが、それに構わず遊びつづければいいんだし、いやいや、サークルをもっと
大きくして有名になりたい、とかいうんならば、そういった厨は排除して快適な
環境を作ってゆく努力をしないといけない。

結局、運営側がどうしたいのか、ってことなんだよな。馴れ合うにしろ何にしろ、
「ここはどんなサークル(orコンベ)なのか」ってことをはっきり打ち出してさえ
いれば、ある程度はうまくいくんじゃないの?

つうかさ、漏れはずっと思ってるんだけど、こういったサークル運営とかのスキル
と、ゲーマーとしてのスキルというのは、ほとんどかぶらないんだよな。

というか、むしろゲーマーとして濃ければ濃いほど、運営者としてはダメなことが
多いし。ゲーマーからみれば、つまらないと思えるような雑事ばかりだからね、
サークルとかコンベの運営ってのは。ゲーマーとして頑張れば頑張るほど、運営に
必要な大切な部分ってのをすっ飛ばしてしまうんだろうな。

GM紹介をどうするとか、アンケートをどうするとかのゲームイベントに特化された
ノウハウよりも、全体的な進行方法だとか、トラブル対応をどうするとかの、一般的な
イベントにも通用するノウハウの方が役に立つことが多いし。

まあ、あれだ、運営側に立つからには、ゲームは捨てて雑務に殉じる覚悟がいるってことだな。



762 :NPCさん:03/01/31 10:59 ID:???
>つうかさ、漏れはずっと思ってるんだけど、こういったサークル運営とかのスキル
>と、ゲーマーとしてのスキルというのは、ほとんどかぶらないんだよな。
>というか、むしろゲーマーとして濃ければ濃いほど、運営者としてはダメなことが
>多いし。ゲーマーからみれば、つまらないと思えるような雑事ばかりだからね、
>サークルとかコンベの運営ってのは。ゲーマーとして頑張れば頑張るほど、運営に
>必要な大切な部分ってのをすっ飛ばしてしまうんだろうな。

 そんなことないだろ。
 特にGMを行ううえではセッション中のPLの意見を聞き,それを反映していくというのはある意味小規模のコンベみたいなもんだからな。
 上の文,ゲーマーをPLに,運営者をPLに代えても成り立つか?
 濃いゲーマーというか,一部の社会通念的に,おかしな行動をする参加者やスタッフはTRPGゲーマーとしても合格できないだろ。
 変人=TRPG熟練者というのは違うと思うぜ。

 そうやつも多いのは確かだけど・・・・藁 


763 :人数(略):03/01/31 11:17 ID:???
>>762
同意。



764 :NPCさん:03/01/31 11:27 ID:ax6pPbJS
>762-763
数人をほんの短時間管理するのと
数十人を長期にわたって管理するのは
まったく別物。


765 :人数(略):03/01/31 11:35 ID:???
>>764
まあ、サークルの人数やキャンペーンの存在なんて、人によって違うから、あえて問わんけど。
だからと言って、761が正しいワケじゃない。



766 :NPCさん:03/01/31 11:41 ID:???
>>762

コンベの運営した事があるのか?
確かにコンベの運営をするにあたって、RPGの知識は有ったに
越した事は無いが、無くても出来るし(事実やった香具師を何人か知っている)
無い方が(冷静に物事を見る事が出来る分)いいコンベができる事もある。
まあ、その場合RPGに詳しい香具師がブレインでいた方が良いけどな

まあ1回コンベを主催してみな、RPGのスキルとはまったくとまでは逝かないが
違う物だとよく解るから



767 :NPCさん:03/01/31 12:23 ID:???
>まったくとまでは逝かないが

ここがポイントだな。

768 :島 ◆LJTRPG/FHc :03/01/31 13:07 ID:???
>>766
運営のスキルがTRPGのスキルと違うことは同意するが、TRPGの知識がないと
「TRPGのサークル運営」のスキルが低いとはいえないかな?

演劇やコンサート、他のゲームのゲーム大会等の運営の知識は確かにプラスにはなるけど、
役に立たない部分も多い

コンベンションでは「快適にTRPGができる」というのは最低条件だと思うが、
それを満たすためには「運営の知識」と同時に「TRPGの知識」も必要ではないかな?

「ほかにTRPGの知識があるヤシがいれば大丈夫」という意見もあるだろうけど、
それならば「運営とTRPGの両方の知識がある人間」のほうが主催者やスタッフとして
理想的な人物といえないかな?


769 :NPCさん:03/01/31 13:55 ID:???
知識があってもダメなんだよ。
運営にせよTRPGにせよ。
スキルをたくさん持ってるのに、ちっとも活躍できないPCとかいるだろ?
あれとおなじでさ。


770 :NPCさん:03/01/31 14:10 ID:???
>>769
知識とスキルというのは違うと思うんだが・・・

実務的な部分も含めて、スキルというんでは?


771 :NPCさん:03/01/31 14:11 ID:???
>あれとおなじでさ。

ここがポイントだな。

772 :NPCさん:03/01/31 16:14 ID:???
実務能力を持ってるかどうかと
それを運用する気があるかどうか
運用するにあたって公平な精神を持ってるかどうかは
まったくの別ファクターだってことだろう。


773 :762:03/01/31 16:42 ID:???
>766
 運営してるぞ。オープン定例会ありの40人前後のサークルで。
 いいたかったのは
 TRPGサークル運営とかのスキル≠ゲーマーとしてのスキルっていう761は違うんじゃないかってこと。
 まったく同じではないが全然別物とはいえないだろ。GMスキルとPLスキルとの関係と似てるってこと。
 規模が違えば,運営スキル(GMと運営者)が違うのは分かるが,ある程度この関係は似通ってるだろ?

 追加でいいたいのはTRPGサークル以外の活動をしておかないとサークル主催はうまくいかない可能性が高いってこと。
 ゲーマーっていうのは友人だけのコアな関係だけで済むので,通常,社会常識や一般常識はあまり必要とされないが,サークルの運営にはそれらが必要不可欠。
 TRPGサークルだけ運営して,会社や仕事,他の趣味などに重きをおかないやつは運営がうまくいかなくなると思う。
 それを人格だとかいう言葉で片づけたくないな。



774 :NPCさん:03/01/31 16:45 ID:???
まぁなんつーかあれだ。
「ゲーマーとしてのスキル」ってなにさ?

と、お約束の定義問題に持ちこもうとしてみるテスト(藁

775 :NPCさん:03/01/31 17:23 ID:???
「人格」ということばに片付けるのもなんだが
「スキル」と片付けるのも、同じような逃避だよ。
「スキル」がないから失敗したのか?
本当にお前の失敗は技術や経験の不足だけなのか?
と問い詰めたいやつは居る。



776 :NPCさん:03/01/31 22:52 ID:???
>>761も>>762もどちらも極論だが、まだ761の方にうなずける部分が多い。


777 :NPCさん:03/02/01 00:33 ID:???>>776=761
自作自演ご苦労さん


778 :NPCさん:03/02/01 00:34 ID:???
俺は762にうなずけるかな。

GMの対人折衝能力とか、時間管理能力とかのセッションハンドリングのスキルは
サークルの運営にも役立つと思うからね。
TRPGに対する理解もサークル運営者には当然欲しいし。

むしろ、761の言う所の
濃いゲーマーは運営者として駄目なことが多いってのはなぜ?


(でも773の後半部分を読むと、あまり761と762で認識に差がないのかなって思うよ)


779 :NPCさん:03/02/01 00:47 ID:???
……あんまり言語化したくはないんだが
 『大衆とは違う自分』にプライドを持つあまりに
 先鋭化してしまうんだろうな。
 人間や社会人であるまえにゲーマーであるというプライドが
 対人交渉能力を極度に低下させる。
 『相手もゲーマーであるのなら
 ゲーマーならではの常識や言葉が通じるはずだ』という甘えが
 彼らの関係をかぎりなく「お約束」なRPにしていく。
もちろんそうじゃない、普通の大人のゲーマーもたくさんいるし、
過半数だけど、彼らは一般生活もすごさなきゃならないし、
なにより「普通」であるってのは、この場合サイレンスなんだよな。
そのせいか、声のおおきい厨が目立ってしまう。
悲しいけどね。


780 :NPCさん:03/02/01 02:11 ID:???
>>779に悲しく同意
TRPGが自分のアイデンティティになっていて、その自己流と違う事をされると
『俺の世界を犯された』的な反応を示すロートルっているよね……


781 :NPCさん:03/02/01 05:05 ID:???
「何かを捨てることでこそ得られる、別の何かがある」という
信仰(?)があるけど、あれはおれ、
人格においてはまったくの嘘だと思うよ。
優しさだと公正さだの高潔さだのってのは、ひとまとめにしか手に入らん。
もちろん、行動力を高めるために、あえて注意力や思いやりを犠牲にしてる
ことはあるだろうけど、それはあくまで局所的、一時的なものであって
人格的な完成ってのはトータルバランスでしか手にはいらんと思う。
爺はそれを人生経験とよんだりもするが。
とにかく、組織運営だの人事だの人間関係調節ってのは
60,70の爺だって悩むし、王だって宰相だって社長だって悩んできた
奥の深くて難しい問題だ。俺を含む若造が「出来ないやつはクソ」なぞと
軽々しくいえない問題ではある。


782 :NPCさん:03/02/03 12:37 ID:???
俺の経験からは、ゲーマーでない奴がコンベンションを開くと、
どうも的外れな、ちょっとずれた感じになることが多いな。
現実的でないタイムテーブルだったり、プレイヤーがそっぽ
向きそうなイベントだったり。

TOPに戻る

inserted by FC2 system