コンベンション運営(ロングバージョン)

サークルとコンベ運営 part1

3 :てつ100%:2001/01/05(金) 16:05

コンベンションの運営:

「なぜコンベンションを開くのか」仲間内でよく事前に討論しておいて下さい。

さて、コンベの会場を借りるにあたっての会議室の目安は、定員の半分。
つまり会議室の定員40人なら、コンベの規模として20人ぐらい。
のんびりと、しかも隣の声が気にならない運営をしたいので、一つの目安に。


5 :てつ100%:2001/01/05(金) 16:09

コンベンションの運営・2:

コンベを開く会場はどこでもいいワケではない。
まず、交通の便利さを考えよう。
あと、年齢層があがっているのを考慮して駐車場も。
駅からの距離は、80mで徒歩1分と換算してみるといい。
15分以内なら許容範囲かな。



6 :てつ100%:2001/01/05(金) 16:13

コンベンションの運営・3:

会場選択にあたって、あと必要なのは昼飯とコピーの問題。
食堂がついている会場であればいいけれど、学生が多く来るようであれば
安い食堂かどうかチェックと。ベストはコンビニが近くにあること。
コンビニではキャラシートのコピーとか出来るしね。

交通の便利さと昼飯、コピーの3点を考えて会場を選ぼう


8 :てつ100%:2001/01/05(金) 16:23

コンベンションの運営・4:

コンベの開催時間をどうするか?
若年層が集まると予想される場合、17時で終了というのが一つの目安。
開始は10時入場としておくのがいいかも。この辺は好みの問題。
ただ、9時から会場を使える場合でも、設営とか運営側の打ち合わせなど
で10時開場にした方がいいと思う。
あと、9時前に行列が出来ても会館に迷惑をかけるだけなので、
会館がオープンしてから1時間ぐらいがいいと思う
(でも、地域によって事情が違うよね)

あと、閉会も借りている時間から、最低でも30分前に予定しておこう。
ほら、後かたづけもあるけれど、セッションって「あとチョット」という
ことが多いじゃない


16 :てつ100%:2001/01/05(金) 18:56

コンベンションの運営・5:

時間管理はちゃんとしよう。
何時から何時までですよ〜というのを参加者・スタッフに周知徹底のこと。
黒板にスケジュールを描くか、案内文のコピーを配るかするといいかも。
これは、会場施設側への配慮というものも含めてのこと。

それから、地域によってはゴミ対策も立てておくといいかも。
分別収集、ゴミ回収する/しない、会場で捨てること可能かどうか。
事前に調べておくと、気持ちいい会場の使い方が出来るし、
何よりも会館施設側から好感を得ることができますよ



23 :てつ100%:2001/01/06(土) 05:35

コンベンションの運営・6:

会場費をどうするか?
会場を借りる費用を予定参加人数で割って〜というのがいいかも。
例えば1万円の会場を20人の参加者としたら一人500円徴収。
赤字・黒字などの会計はオープンにした方が好感もたれるのは確か。
ただ、赤字は主催者でかぶるとして、黒字をどうするかはよく考えてね。
対応を間違えると「あそこはコンベで金儲けしている」と誤解されるから。

一つの方法として参加費の後徴収。
コンベが終わる頃に参加人数がこんだけなのでいくら〜。ただしこれも問題はある。
オーソドックスなのが、入場時徴収。
ただ、黒字・赤字が予想つかないのが難点。



24 :てつ100%:2001/01/06(土) 19:29

コンベンションの運営・7:

ゲームマスターを用意するかどうか。
出来れば事前に、可能ならばコンベの全卓分のマスターを用意しておく方が良いと思います。
参加者(プレイヤー)から見れば、良いマスターかどうかが一日楽しいかどうかなので、
知り合いなどで評判の良いマスターを確保してテーブル立ててもらうといいでしょう。

もちろん、コンベに対する考え方によっては、マスター用意は不要。
この辺は、「なんのために」コンベを開くかをよくサークル内で話し合っておくこと。
参加者をお客さんと見るか、同じイベントを作り上げる仲間だと見るか。
もちろん、こうした姿勢は公表しておくといいよ。
みんなで作るイベントに、お客さん気分で来られても困るしね。



25 :てつ100%:2001/01/07(日) 07:48

コンベンションの運営・8:

開会式ですること。
無くてもいいけれど、一応開会式みたいなことをしておくとイベントとして格好はつきます。
さて、開会式で話しておくこととすれば、
挨拶、本日のスケジュール、昼飯・コンビニ情報、会場利用の諸注意....この辺が基本。
あとは追加でいろいろとやってみるのも良いが、長すぎるとウザくなります。

それから、出来ればマスター紹介ぐらいはあってもいいかも。
ソードワールドといっても、シティアドベンチャーでシリアスと スチャラカでテキトーとでは
全然プレイの雰囲気が違う。ゆえにシステムだけでなく、どんな傾向のシナリオかも
紹介していくと、プレイヤーたちには親切だ



29 :てつ100%:2001/01/07(日) 23:29

コンベンションの運営・9:

マスター紹介のポイントとして、以下のことを各マスターにマスター紹介時に
簡潔にのべてもらおう。
・マスターの名前
・本日のゲームシステム
・シナリオの傾向
・募集するプレイヤーのタイプ
・募集人数
・ルールブック必要/不要 経験必要/不要
・その他

この「その他」がクセもので演説されるとウザので、「その他」はナシでもいいと思う。
このマスター紹介、サークルの定例会でゲーム卓決める時でも有効ですね。



33 :てつ100%:2001/01/09(火) 18:31

コンベンションの運営・10

パンフレットあるいは配布物。
32さんが書いているように、レジュメがあるとかなり便利です。
もし、事前にマスターが判るなら、マスター紹介の内容を書いてもらえれば
参加者にとってはありがたいですね。

内容としては、
・時間スケジュール
・諸注意
・マスター紹介

オプションとしては
・近隣マップや会場内の地図
・ゲームに関する記事
・前回のコンベンションのレポート(収支決算、アンケート集計)
・次回の予告、サークルや仲間募集の記事

分厚くなりすぎてそれで参加費が高くなるのは考え物。
参加費の範囲内で、自分たちの開催目的にあったものを作ろう。
パンフはないとダメ!ではなく、あったらいいなー程度のものですよ。


36 :てつ100%:2001/01/11(木) 06:34

コンベンションの運営・11

卓の配置。
会場が広ければ、隣の卓の声などを気にしなくてもいいのだけど、
たまたま会場が狭い場合は、マスターを通路側にして壁側に卓を配置しよう。
そうすると、マスターの声は聞き取り安いし、プレイヤーの声も届き安い。

壁 卓 GM  GM 卓 壁
|            |
| ■■○ 通路 ○■■ |
|            |

余裕があれば、卓を千鳥に配置するなどの工夫をするといいかも



44 :てつ100%:2001/01/12(金) 20:14

コンベンションの運営・12

コンベ中主催者はどうするのか?
これは、もちろんそのコンベの主旨にもよるけれど、
私としては、主催者は不測の事態に備えてフリーであるか、すぐに卓から抜けれる状態であるか
としておくのが好ましいですね。
不測の事態というのは、例えば遅刻者が大量に出た、よそのサークルさんからの見学者の応対、
会館職員からの質問・苦情、その他備品・アイテムの買い出しや何らかのサービス。
つまりは、主催者ということで持ち込まれるであろうイロイロなコトの準備だけしておきましょうという意味。

マスターの一人として卓囲んでもいいけれど、不測の事態で卓空けることになったら、
プレイヤーさんたちに申し訳ないと、私は思ったりします。
そこで、出来る余裕があれば、主催者はフリーになっておく。



45 :てつ100%:2001/01/12(金) 20:21

コンベンションの運営・13

予約を受けるか否か
予約制を導入すると、ある程度参加者が予想できるので随分とラクだ。
事前に用意しておくマスターの数、参加費の予想、卓の設営....
人数が把握できるだけで、いろいろとメリットがある。
デメリットとしては、予約アリとかいうコンベに当日参加者の動員は少なくなる...こともある。
心理としては、予約制のところで予約とか常連で固まっていたら当日フラリと参加しにくいし

この辺は何度も繰り返すけれど、「なぜコンベを開くのか」「どんなコンベを開くのか」
というそのサークルの考え一つにかかっている。

だけど、予約のメリットの捨てたモンじゃないんだよな



47 :てつ100%:2001/01/13(土) 07:30

コンベンションの運営・14

アンケートをとろう!
運営がうまくいつたか、いいゲームが出来たを知るにはアンケートが一番。
アンケートの項目が多くなると、ウザくなるので適度に短く。

運営面では、
会場の広さ、参加費の高い/安い、卓の選び方などの進行は良かったか?
次回も参加したいか?(もし、開催するとすれば)

マスターなどのゲームの方では
面白かったか?(ゲームの感想)、マスターの腕前は?
次回はどんなゲームをプレイしたいですか??(もし、開催するとすれば)

5段階評価とかで ○印をつけてもらうのかカンタンかな。
それと、重要なのはアンケート結果は、公表すること。
少なくともサークル内ではみんなで見て貰って、反省材料・次回へのステップアップへの材料としよう。
アンケート結果の公表というのは、運営の透明性のアピールね。
こんな意見を受けて、こんな風に改善したいと思います〜とか。


59 :てつ100%:2001/01/17(水) 06:52

コンベンションの運営・15

閉会式・反省会・座談会など。
まず、「コンベの開催目的」にあわせたスケジュールを決めて、その上で閉会式などを執り行う。
閉会式では、本日の参加者数などのデータや、もし間に合えばアンケートや会計報告を
行う。もちろん、「これで終わります」とのカンタンな挨拶のみでもok。
要するに、どこまでが「コンベ」であるかの区切りとして考えよう。

閉会式の後、会場を借りている時間が余っていれば、反省会を開くもよし、座談会を開く
のもよし。あんまりオススメしないが、ゲームの続きをやってもいいだろう
(閉会式後だと、どこまでがコンベか判らないからね。)

閉会式後に後かたづけ・ゴミの整理などもあるので、会場を借りる時は、そうした撤収の
時間も考えておこう。借りている時間にキッチリ掃除もして終了すると会館側のウケもいいしね。

TOPに戻る

inserted by FC2 system